chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中国語学習記 https://chinasjp.com/

通じるフレーズを適当に繋げてしゃべってただけの私が、今学習してます。私のブログがこれから中国語を学習しようとしている方の何らかのヒントになったらいいなあ。。私自身も書く事で整理できればいいなあ。。ムダ話も多くなりそうだが。 以上

ktcmn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/15

arrow_drop_down
  • 既に迷路の中に居る。完了形です!

    中国語は全部主述文なんですが、主=主語とは何なのか?述=述語とは何なのか?まず、基本ですが、コレを説明してる本は、かなり少ない。 主語とは何なのか?述語とは何なのか?を充分理解してる前提で話が始まるわけだが、日本人は全 […]

  • コトバに何故?は無い!皆そう言うからそう言う!

    打开ってクドいと思いませんか?打开书。dǎ kāi shū 。本を広げる。 开书。だけで良くないですか?それで良いんじゃない?の疑問です。 中国語には、なんとか補語とかいう表現方法があって、イチイチ言いたい事の前に言う必 […]

  • 「オレの話を聞け。」

    我给你讲。wǒ gěi nǐ jiǎng 。というのがある。「私はあなたに話します。」とでも訳すのか? このフレーズ、通常会話では非常に多く出てきます。私が感じた意味は「私はあなたに話します。」とかぬるい表現じゃなくて、 […]

  • 年かあ。。。

    干嘛! gān ma !というのがある。私が、言われて、さっぱりわからなかったコトバ。看嘛?kàn ma ?「見るか?」「見たか?」と言われてると思い、まったく解らなかったです。 どう考えても「見ましたか?」の意味あい […]

  • 中国語文法用語で、兼語文というのが有りますが。。。

    今日は、欢迎您来!huān yǐn nín lái 。いらっしゃい。について、少し書きます。 何の事は無いです。「你好。」と同じです。欢迎您来!=「いらっしゃい。」と丸ごと単語のように覚えれば良いだけです。 だけなん […]

  • 「是」、「有」は、一般の動詞と違って、ヘンな使い方がされます。

    先日、不要な「是」をいれて「~なのダ。」とか「~なのです。」の意味合いで、ひつこい表現にしているという記事を書きました。 例えば、次のフレーズ。你当然是不会这么想了。nǐ dāng rán shì bù huì zhè […]

  • 也可以理解。と也是可以理解。の違い。

    今日は、也可以理解。と也是可以理解。の違いについて書いてみようと思います。1)也可以理解。yě kě yǐ lǐ jiě 。同様に理解できる。 これで充分意思は伝えられる。2)じゃあ、なんで、也是可以理解。yě sh […]

  • 送给你。と给您送。の違い。

    優雅にブログなど書いてる立場では無いのですが。。。私生活の方がピンチで、そのピンチが増幅してる感じです。 送给你。と给您送。の違いについて書いてみたいと思います。両方連動文です。難しいんですが。。。 1.送给你。は、 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ktcmnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ktcmnさん
ブログタイトル
中国語学習記
フォロー
中国語学習記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用