小樽ほか北海道に関するお店や観光地の写真、アメブロでなくInstagramのほうへ更新することが増えました。アカウントお持ちの方はよろしければご覧ください。バ…
小樽・北海道の観光や食べ物の情報、ゆるキャラ、V系寄りバンドのライブレポートのブログ
小樽や札幌をメインとした北海道の観光・グルメ・スイーツ、神社、お寺、ゆるキャラの話題や、V系寄りバンドのライブレポートやイベントレポートを書いているブログです。
![]() |
https://www.instagram.com/kana_kero412/ |
---|
小樽ほか北海道に関するお店や観光地の写真、アメブロでなくInstagramのほうへ更新することが増えました。アカウントお持ちの方はよろしければご覧ください。バ…
シド Premium FANMEETING TOUR@2023/9/18 ZeppSapporo
2023/09/18(月)シド『20th Anniversary Premium FANMEETING TOUR 2023 in Sapporo』Zepp…
PENICILLIN@2023/3/19 札幌cube garden
2023/03/19(日)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
PENICILLIN@2023/3/18 札幌cube garden
2023/03/18(土)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
2023年4月12日、小樽にオープンしたレコード販売と買取のお店『音とこだま』へ行ってきました。こちらのお店、レコード販売と買取だけでなく、コーヒーやお酒も提…
【小樽】募集:小樽観光協会「不要になった傘の提供をお願いします!」
2021/11/16一般社団法人 小樽観光協会の永岡さんより許可を頂けましたので、本ブログでも紹介させて頂きます。小樽観光協会では、小樽に観光に来られる方のた…
地域タグ:小樽市
2021/11/13友達との小樽市内巡り中にお邪魔した小樽市稲穂にある玩具・駄菓子問屋のマルヒサ北村商店。昔からお店の前を通りかかり、店内に積んであるおもちゃ…
地域タグ:小樽市
2021/11/13観光巡りが終わって夕食の話。夕食時間帯だったためか、候補に挙げていた小樽バインも魚真も満席!他にどこかないかと何となく歩いていたら、サンモ…
地域タグ:小樽市
2021/11/13市内観光巡り、今度は毎年恒例のイベント、小樽ゆき物語に関連する場所へ行ってみました。まず、小樽運河プラザへ。かわいい雪だるまポストは、投函…
おたる水族館①からの続きです。『【小樽】おたる水族館①』2021/11/13小樽市外から友達が遊びに来たので、市内観光巡り。おたる水族館へ行ってきました。久し…
2021/11/13小樽市外から友達が遊びに来たので、市内観光巡り。おたる水族館へ行ってきました。久しぶり、はっちゃん(タコ)。久しぶり、ななちゃん(タコ)。…
都通り商店街&堺町通り商店街イベントのイベント会場向かい側で、小樽市花園にある雑貨屋のRabbitPieが出店しておりました。店主さんにお会いしたのは凄く久し…
【小樽】『まちの駅』都通りに「堺町通り商店街」がやってくる!!
小樽市稲穂にある小樽都通り商店街に同市堺町にある堺町通り商店街がやってくるというコラボイベントが11/12〜14の3日間に渡って開催されていました。会場にあっ…
親父が塩谷食堂 海坊'sのフルーツサンドをお土産に買ってきてくれました。サンドされているフルーツ、デザインがお花の形だったりパインの形だったりととてもかわいい…
今回は、紹介記事です。小樽が大好きで、小樽にスタバがあったら…という想いを持つ大学生が立ち上げた『小樽にスタバを呼ぼう!』Twitterアカウントのご紹介です…
少し前のお話ですが、催事にて、小樽の銭函にある会社 木野商事の生ふりかけを購入してきました。道内・道外で開催している北海道物産展ではお馴染みの会社です。漁師の…
【小樽】コロナのせいで1/28〜2/15は小樽外出・往来自粛期間となりました
小樽市内ではクラスターの発生が増え、1/26には35名が、1/27には33名が新型コロナウイルス感染という緊急事態が続き、医療体制がひっ迫しています。このまま…
【小樽】小樽警察署の令和3年110番の日オリジナルストラップ
今年の110番の日ネタ。小樽警察署にて、令和3年110番の日オリジナルグッズの小樽警察署オリジナルストラップと110番緊急通報スタンドが配布されていました。(…
先日、おつかいで肉まんを買いに小樽都通り商店街にある麗の中華 Rei cafeに行ってきました。イートイン、テイクアウト共に可能です。店内に入るとレジ横に、中…
小樽市内は年末〜1月に入り、病院や施設でクラスターが発生し始めました。1月20日には小樽市の公式ホームページ等でも「拡散希望」として触れられましたが、人口10…
【小樽】OTARU cafe DECO BACO(デコバコ)
以前、オープン時期に行ってみたOTARU cafe DECO BACO(デコバコ)へ行ってきました。『【小樽】OTARU cafe DECO BACO』小樽駅…
初詣巡りの途中、花園3丁目にあるcafe chobicha(カフェ チョビチャ)へ行ってきました。旧花園郵便局の建物をリノベーションした素敵なカフェです。出…
住吉神社から住ノ江〜入船経由で歩き、水天宮へ。相変わらず階段が長い。階段を登り、坂を登り、あと一息。久しぶりの境内。すっかり雪景色です。ちょうど誰もおらず、ゆ…
2021年、あけましておめでとうございます。小樽市は新年1月1日を迎えると、0時0分から1分間、港から船の汽船合図が聞こえてきます。今年は3艘が鳴らしてたと思…
小樽駅前通りにあるホテルTHE GREEN OTARU前にて営業中のたこ焼き専門車かまくらでたこ焼き購入しました🐙実は、久しぶりすぎて、かまくら号がリニュー…
久しぶりの小樽都通り商店街。すっかり冬の装いです。たまに行っていたタピオカ専門店 琥珀小樽店何やら休業中の張り紙が…。琥珀、札幌市内の店舗や道外の店舗も閉店が…
年末年始の買い出し、小樽都通り商店街で唯一の生鮮市場おたる夢市場にも寄りました。魚や野菜、果物がお手頃価格で買えるのですが、やはり海鮮はお得なものが多かったで…
小樽都通り商店街にあるPERTICA(ペルティカ)に行ってきました。昼は手作りサンドイッチのお店、夜はダイニングバーのお店というスタイルです。テイクアウト、イ…
年末年始の買い出しで小樽駅前へ行った際、稲穂2丁目の中央通り沿いにあるCARPOOLへ行ってきました。バス通り沿いにあるので、店舗を見かけた事がある人もいるか…
少し前、何かと時事ネタで自分の周囲でも話題になった、現在一時停止中にもなった「GoToトラベル」の話。旅行者向け Go To トラベル事業公式サイトGo To…
※画像は今月上旬に、小樽駅前にある中央バス待合室で見つけた「炭鉱港」のコロナ対策ポスター。11月になり、北海道内は恐怖といわんばかりに連日ニュースやSNSで新…
【小樽】「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座@11/14小樽道新文化センター
11月14日、小樽道新文化センターにて、小樽超密着型!で有名なブロガー 小梅太郎さんの講座 第2回を受講してきました。講座本題前の小梅さんブログからの抜粋ネタ…
小樽駅から歩いて3分ほど、船見坂下にあるCAFE BAAL(カフェバール)に行ってきました。船見坂クレープでもお馴染みのカフェ。店内はおひとりさまでも入りやす…
久しぶりに小樽駅を撮ってみました。第一ビルから小樽駅前バスターミナルに続く歩道橋から。小樽長崎屋のエレベーターの中からも小樽駅が見えます。小樽市ランキング北海…
久しぶりに、小樽駅前のサンビルスクエア1階にあるエキモルタオに行きました。イートインコーナーにあった、おいしそうなソフトクリームのディスプレイ。今回は、サンク…
【小樽】ARINCO MOU DASH(アリンコ モウ ダッシュ)
小樽駅から歩いて3分ほど、船見坂近くにあるARINCO MOU DASH(アリンコ モウ ダッシュ)に行ってきました。メニューは看板メニューのオムライス(定番…
久しぶりに龍宮神社へ行ってきました。境内では、ちょうど業者の方が落ち葉を集めて掃除をしていました。北海道は雪が降った後だったので、もう少し早いタイミングで来た…
お土産のザンギ。ザンギが入った紙袋には、泣く子もだまるなまらうまいという、強烈なキーワードが 笑。確かに美味しいので泣き止むと思います。ザンギ、ごちそうさまで…
小樽駅前の第一ビル2階に2020年11月1日にオープンしたOTARU cafe DECO BACO(デコバコ)へ、閉店時間前に行ってみました。店前にはメニュー…
9月の話。大同商会さんで買い物を終えて、『【小樽】大同商会』9月、お得意様感謝セール開催中のためとても久しぶりに大同商会へ行ってきました。小樽のまちの電気やさ…
9月、お得意様感謝セール開催中のためとても久しぶりに大同商会へ行ってきました。小樽のまちの電気やさん。我が家は祖父母、母、私と3代でお世話になっております。小…
10月の小梅太郎さん講座が終わってから、小樽駅前でバス待ちしていると、市民にはおなじみの街頭放送が流れてきました。 何となく聞いていると軽快なMCの声の紹介コ…
2020年9月7日に北海道のみで発売となった東洋水産 マルちゃん「やきそば弁当 小樽あんかけ風」を購入しました。昔、あんかけやきそば弁当がありましたが、あれの…
【小樽】小樽港マリーナ〜裕次郎のヨット〜石原裕次郎記念館跡地〜勝納サイロ
今更ながら8月頃の話題。お盆休み時期にウイングベイ小樽へ行った時に、小樽へマリーナ辺りを散歩しました。これはウイングベイ小樽3階山側から撮った写真。ヨットが沢…
【小樽】「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座@10/10小樽道新文化センター
※講座関係の写真撮影は禁止のため、受講証の画像のみ10月10日、小樽道新文化センターにて、あの小樽超密着型!で有名なブロガー 小梅太郎さんの講座が2020年1…
9月下旬に、札幌の白石区にあるINGOLFでゴルフ練習してきました。看板犬は一足先にハロウィンの装い。『【白石】INGOLF(インゴルフ)で練習②』札幌の白石…
「ブログリーダー」を活用して、かなさんをフォローしませんか?
小樽ほか北海道に関するお店や観光地の写真、アメブロでなくInstagramのほうへ更新することが増えました。アカウントお持ちの方はよろしければご覧ください。バ…
2023/09/18(月)シド『20th Anniversary Premium FANMEETING TOUR 2023 in Sapporo』Zepp…
2023/03/19(日)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
2023/03/18(土)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
2023年4月12日、小樽にオープンしたレコード販売と買取のお店『音とこだま』へ行ってきました。こちらのお店、レコード販売と買取だけでなく、コーヒーやお酒も提…
2021/11/16一般社団法人 小樽観光協会の永岡さんより許可を頂けましたので、本ブログでも紹介させて頂きます。小樽観光協会では、小樽に観光に来られる方のた…
2021/11/13友達との小樽市内巡り中にお邪魔した小樽市稲穂にある玩具・駄菓子問屋のマルヒサ北村商店。昔からお店の前を通りかかり、店内に積んであるおもちゃ…
2021/11/13観光巡りが終わって夕食の話。夕食時間帯だったためか、候補に挙げていた小樽バインも魚真も満席!他にどこかないかと何となく歩いていたら、サンモ…
2021/11/13市内観光巡り、今度は毎年恒例のイベント、小樽ゆき物語に関連する場所へ行ってみました。まず、小樽運河プラザへ。かわいい雪だるまポストは、投函…
おたる水族館①からの続きです。『【小樽】おたる水族館①』2021/11/13小樽市外から友達が遊びに来たので、市内観光巡り。おたる水族館へ行ってきました。久し…
2021/11/13小樽市外から友達が遊びに来たので、市内観光巡り。おたる水族館へ行ってきました。久しぶり、はっちゃん(タコ)。久しぶり、ななちゃん(タコ)。…
都通り商店街&堺町通り商店街イベントのイベント会場向かい側で、小樽市花園にある雑貨屋のRabbitPieが出店しておりました。店主さんにお会いしたのは凄く久し…
小樽市稲穂にある小樽都通り商店街に同市堺町にある堺町通り商店街がやってくるというコラボイベントが11/12〜14の3日間に渡って開催されていました。会場にあっ…
親父が塩谷食堂 海坊'sのフルーツサンドをお土産に買ってきてくれました。サンドされているフルーツ、デザインがお花の形だったりパインの形だったりととてもかわいい…
今回は、紹介記事です。小樽が大好きで、小樽にスタバがあったら…という想いを持つ大学生が立ち上げた『小樽にスタバを呼ぼう!』Twitterアカウントのご紹介です…
少し前のお話ですが、催事にて、小樽の銭函にある会社 木野商事の生ふりかけを購入してきました。道内・道外で開催している北海道物産展ではお馴染みの会社です。漁師の…
小樽市内ではクラスターの発生が増え、1/26には35名が、1/27には33名が新型コロナウイルス感染という緊急事態が続き、医療体制がひっ迫しています。このまま…
今年の110番の日ネタ。小樽警察署にて、令和3年110番の日オリジナルグッズの小樽警察署オリジナルストラップと110番緊急通報スタンドが配布されていました。(…
先日、おつかいで肉まんを買いに小樽都通り商店街にある麗の中華 Rei cafeに行ってきました。イートイン、テイクアウト共に可能です。店内に入るとレジ横に、中…
小樽市内は年末〜1月に入り、病院や施設でクラスターが発生し始めました。1月20日には小樽市の公式ホームページ等でも「拡散希望」として触れられましたが、人口10…
2023/09/18(月)シド『20th Anniversary Premium FANMEETING TOUR 2023 in Sapporo』Zepp…
2023/03/19(日)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
2023/03/18(土)PENICILLIN『30th Anniversary Tour「30 ~thirty~ Universe」』札幌cube gar…
2023年4月12日、小樽にオープンしたレコード販売と買取のお店『音とこだま』へ行ってきました。こちらのお店、レコード販売と買取だけでなく、コーヒーやお酒も提…