こんにちは! 今回は、私がメキシコで体験した実体験を書いていきます。 感じ方には個人差がありますし、そんなの大したトラブルじゃないと思う方もいるかもしれませんが、スペイン語初心者の私が感じたトラブルです。 目次 1 そもそもどうして引越しが
サッカー選手として挫折からスポーツ用品店に就職。ベトナムに遊びに行って、日本語教師になる。世界一周旅に出たら、コロナで帰国。郵便局でバイトを始めて、通信大学入学。コロナ関連のバイトに変わり、コロナ収束。海外協力隊に応募した。今ここ!
海外協力隊|メキシコ派遣でのトラブル実体験「引越しに反対する大家に軟禁される」
こんにちは! 今回は、私がメキシコで体験した実体験を書いていきます。 感じ方には個人差がありますし、そんなの大したトラブルじゃないと思う方もいるかもしれませんが、スペイン語初心者の私が感じたトラブルです。 目次 1 そもそもどうして引越しが
海外協力隊|メキシコ派遣でのトラブル実体験「任地への赴任が大幅に遅れる」
こんにちは! 今回は、私がメキシコに派遣されてから実際に体験したトラブルを紹介します。 いくつものトラブルを経験しましたが、最初からこんなことがあるとは全く想像していませんでした。 もしかしたら、あなたも経験するかもしれない。 同じことに遭
隊員生活|メキシコでの派遣後語学研修中の1日の過ごし方を紹介
こんにちは! 今回は、メキシコに派遣された後で受ける1か月間の語学研修中の1日の過ごし方を紹介します。 語学学校での1日がどんな感じなのか、少しでもイメージできるように紹介していきます。 目次 1 派遣後語学研修のスケジュール2 授業後の過
こんにちは! 今日は、メキシコに派遣された後で受ける語学訓練について書いていきます。 派遣後の語学訓練は、派遣される国によって期間が異なるようです。 メキシコでは、派遣後約1ヶ月間語学訓練を受けることになります。 目次 1 メキシコシティか
こんにちは! 今日は、メキシコに派遣された後で受ける語学訓練について書いていきます。 派遣後の語学訓練は、派遣される国によって期間が異なるようです。 メキシコでは、派遣後約1ヶ月間語学訓練を受けることになります。 目次 1 メキシコシティか
こんにちは! 今回は、私が派遣前訓練を1期ずらすことになった過去の経験を書いていきます。 同じようなことで悩んでいる方のお役に立てば幸いです。 目次 1 派遣前訓練の時期を変更できるのか。2 私が派遣前訓練の時期変更となった理由3 派遣前訓
こんにちは! もうメキシコに派遣されてから、3か月が過ぎた今更な内容ですが覚えているうちに書いておこうと思います。 メキシコに派遣される人は、ANAかアエロメヒコを利用することになると思います。 私の場合は、ANAが高かったため、アエロメヒ
JICA海外協力隊|駒ヶ根の冬に派遣前訓練に参加する際に必要なもの
今回は、2023年4次隊として駒ヶ根の派遣前訓練に参加した私が冬だからこそ必要だと感じたものを紹介していきます。 私が訓練に参加したのは、2024年1月15日~2024年3月15日です。 まさに冬を体験したのですが、この年はあまり雪は積もら
JICA海外協力隊|特に資格や技能もない私ですが、初応募で合格しました。
こんにちは! 今回は、私と同じような状況で海外協力隊への応募を考えている方に向けた内容です。 海外協力隊って何か専門的な知識や経験がないとなれないイメージですが、全く未経験の職種に合格した私のような人も稀にいます。 どうして私が「環境教育」
JICA海外協力隊|面接試験は2回、人物面接の内容と面接で私が感じたこと。
こんにちは! 今回は、JICA海外協力隊に応募して書類選考を通過した方に向けた内容です。 面接試験の内容は、人によって様々だと思います。 私が実際に面接でどんなことを聞かれたのかを紹介していきます。 あくまでも参考程度に読んでいただけると嬉
JICA海外協力隊応募|語学レベルに自信がない私が応募するためにやったこと。
・英検準2級、3級<br>・TOEFL<sup>®</sup>410点(CBT103点、iBT34点以上)<br>・TOEIC<sup>®</sup>330点(Bridge 130点(2019年5月以前)Bridge 65点(2019年6月
こんにちは! 今回は、オゼンピック開始から2週間が経過したので、2週間の様子を書いておこうと思います。 前回の記事で発注から到着までを書いています。 目次 1 こんな感じで届きました。2 オゼンピックを始めてからの変化(体感)3 オゼンピッ
こんにちは! 久々にダイエットブログ再開です。 以前、リベルサスを服用しながらのダイエットで10Kg以上のダイエットに成功しました。 そこから、自力でダイエットをしようと試みましたが、頑張れなかったのでオゼンピックで再開することにしました。
こんにちは! ブログの更新が滞っていましたが、理由はタイトルの通りです。 JICA海外協力隊2022年秋募集に応募しました。 目次 1 海外協力隊に応募したきっかけ2 応募までの行動2.1 現役隊員の方へ相談2.2 募集情報を読みまくる2.
東京通信大学|今年度もお疲れ様でした。来年度の実習参加について・・・
こんにちは! 久々のブログ更新です。 最近、何かと忙しくてブログの更新をサボってました。 みなさん、2022年度もお疲れ様でした! 4学期の成績はまだ発表されていませんが、来年度の実習の申込みなどもあり、なんだかバタバタですね。 私は、来年
こんにちは! リベルサスを再開してもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 スマホを変えた関係で食事の記録が取れていませんが、体重や体調の記録を書いておこうと思います。 目次 1 リベルサス再開して2週間、体重の変化はあったのか。1.1 ダイ
こんにちは! リベルサスを再開してもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 スマホを変えた関係で食事の記録が取れていませんが、体重や体調の記録を書いておこうと思います。 目次 1 リベルサス再開して2週間、体重の変化はあったのか。1.1 ダイ
東京通信大学|まだ4学期始まったとこなのに…来年度の学費を納めました。
こんにちは! TOUの学生の方々、授業お疲れ様です! 4学期が始まって、あっという間に5回目の配信が始まりましたね。 今回こそスタートダッシュ!!と思いながら始めた今学期ですが、やっと2回目までを終えたところです。 目次 1 来年度の学費納
こんにちは! 久々のダイエット記事です。 前回、リベルサスを中断してから約半年が経過しました。 体重が少し(1Kg)増え始めたので、リベルサスを再開することにしました。 目標体重まで残り10Kg。 運動する時間が取れないので、またしばらくリ
こんにちは! やっと4学期となりました。 まだ2年かぁ・・・ と飽き性な私が学生生活が続けられるか不安になっています。 あなたはどうですか? 今年度はしっかり頑張ろうということで履修科目を決めました。 本当はもっと減らしたかったんですが、流
こんにちは! 最近、本当に忙しくて全くブログ書けてませんでした。 授業をきっちり進めながら、家事も仕事もしている方は本当にすごいです。 私には無理・・・。 目次 1 近況報告2 授業の進捗状況3 来年度の準備をコツコツと・・・4 最後に 近
こんにちは! 今回は、私が来年しばらく旅に出るために休学について問い合わせてみました。 ※注意※ 私は、東京通信大学4期生です。 4期生以降に関しては、学費など変更されている点があるので、ご自身でお問い合わせください。 あくまでも私が問い合
こんにちは! もう履修登録されましたか? 私は、来年の春から旅行に出かけようと思い立ったので、2学期休んだ分を取り返すために13単位履修するつもりです。 単位もらえるかどうかは別にして・・・ 目次 1 2年目3学期 社会福祉士コースの履修科
社会人学生も応募可能!?WILLERの学生限定無限バス!【9/19締切】
こんにちは! 今日は、旅好きの学生の方に朗報です。 長距離バスでおなじみのWILLERから無限列車ならぬ、「無限バス」チケットが抽選で販売されます。 目次 1 WILLERの無限バスとは1.1 抽選応募期間と利用期間1.2 無限バスチケット
こんにちは! 仕事が忙しくなかなか更新できていませんでした。 2年目の2学期も無事終えられました。 ソーシャルワーク演習のレポートに悩まされながらも無事終わらせることができて満足しています。 目次 1 2年生2学期の履修科目2 2学期の授業
こんにちは! リベルサス服用で約10Kgの減量に成功した私ですが、ここ数カ月はダイエットをお休みしていました。 体重キープしている状態だったのですが、目標体重まで残り8Kg。 そろそろ本気を出そうってことで、ダイエット再開しました! 目次
社会人大学生|有効活用したい社会人でも使える「学割制度」を紹介!
こんにちは! 今回は、社会人学生でも使える学割制度を紹介します! 他にもあるよー!という情報をお持ちの方がいましたら、メールでもコメントでもご連絡ください。 目次 1 社会人でも使える学割制度2 Amazon Prime Student会員
こんにちは! 本当に今更なんですが、ダメ元で日本語教育能力検定試験を受けることにしました。 ちなみに願書を注文したのが、昨日の夜中。 願書の提出期限・・・8月1日消印有効。 目次 1 突然決めた日本語教育能力検定試験2 日本語教育能力検定試
ダイエット|GLP-1 リベルサスを4カ月飲んでみた結果と感想
こんにちは! これからリベルサスを使ったダイエットを始めようと思っているあなたへ。 私が実際に4か月飲んでみて感じたことや結果をお伝えしたいと思います。 目次 1 4か月間リベルサスを飲んだ結果2 リベルサス服用4か月間での変化2.1 リベ
東京通信大学|【面接授業】ソーシャルワーク演習授業を終えての感想
こんにちは! このブログを読んでくれている方は、ご存じだと思いますが… 私は、社会福祉コースで学んでいます。 社会福祉もしくは、精神保健福祉を学んでいる方は、面接授業が必須になっていますよね。 面接授業って学校側に予定を決められてしまう上に
東京通信大学|2年生2学期始まりました!今学期は控えめに進めます。
こんにちは! 1学期の単位認定試験を終えて、あっという間に2学期が始まりました。 遊びに行きたい気持ちを抑えて授業を受けるのがつらいと感じている私。 みなさんはどうでしょうか。 目次 1 2年生2学期で選択した授業はコチラ2 2学期も頑張り
こんにちは! あっという間に単位認定試験の時期がやってきましたね。 みなさん順調ですか? 私は、まず1教科目を終えました。 どの教科から進めていくかでモチベーションって変わりますよね。 私は、何となく自信がある教科から進めています。 あなた
美容|眉間のシワが気になるアラサー女が湘南美容クリニックに行ってきた。
こんにちは! 今回は、眉間のシワが気になりすぎるので「湘南美容クリニック」へ行ってきたお話です。 初めての美容クリニックということで緊張した面持ちで訪れました。 行ってみたいけど、行きづらい方の参考になればと思い初回の印象を書いておきます。
東京通信大学|顔認証が適切に行われていない!?注意喚起メールがきた。
こんにちは! 今年は余裕だぜ~とスタートした1学期も授業に追われてるSAKIです。 一生懸命授業を受けているとうつむきがちになってしまう私。 カメラの位置が高いこともあり、顔がきちんと映らないこともありました。 そんな私にとうとう例のメール
東京通信大学|やってしまった…見間違えて遅刻してしまいました。
こんにちは! ゴールデンウイークに突入しましたね! 祝日関係なく働いている私にとって、GWは全く関係ないのですがサーバーが込み合う可能性があると注意喚起が出ていましたね。 通信大学なんだから、サーバー落ちしないようなシステムにしてほしいと思
勉強道具|ノート派?ルーズリーフ派?私はルーズリーフ派!無印で見つけた便利なやつ。
こんにちは! 授業が始まったので、また期限に追われる日々がやってきました。 こうなるとブログの更新が滞ります。 今日は、無印良品で見つけた便利グッズを紹介します。 目次 1 ルーズリーフ派の私が欲しかったもの2 文房具店に在庫がない3 偶然
こんにちは! 先ほど、履修相談を終えました。 履修相談をして良かったー!ってこと。 えぇー!?と驚いたこと色々あったのですが、相談しておいてよかったです。 今回の履修相談での出来事を公開できる範囲で書きます。 目次 1 履修相談の待機時間長
ダイエット|GLP-1(リベルサス)服用開始から1ヶ月経過しました。経過報告③
こんにちは! 今回は、リベルサス服用開始から1ヶ月経過の報告記事です! 1週間目と2週間目までの記事は以下の記事をご覧ください。 リベルサスの服用を始めて1ヶ月が過ぎました。 リベルサスを始める前に副作用や効果を知りたいという方向けに記録を
東京通信大学|つかの間の休息だった春休み…あっという間に履修登録の時期になりました。
こんばんは! 大学の授業は、休みということもありブログに書く内容がない。 そう思っていたのですが、とうとうやってきましたね。 「履修登録」が始まります。 3月25日から履修登録が始まります。 新入生の方は、4月1日からですね! 履修登録開始
ダイエット|GLP-1(リベルサス)飲み始めて1週間!経過報告②
こんにちは! 今回は、リベルサス服用2週間目の報告記事です! 1週間目までの経過報告は、以下の記事をご覧ください。 リベルサスの服用を始めて14日が過ぎました。 リベルサスを始める前にどのくらいで効果が出るのか。 気になる方のためにシェアし
東京通信大学|1年間お疲れ様でした!4学期の成績がでました。
こんにちは! やっと、1学年が終わりました。 高卒でやりたいことを追求してきた私。 そんな私が大学で勉強しようと思うなんて全く想像していませんでしたが、無事1年目を終えました。 まだ1年なんですが、私にとっては大きな第一歩です。 目次 1
ダイエット|GLP-1(リベルサス)飲み始めて1週間!経過報告
こんにちは! 以前、ブログで書いていた通りGLP-1を取り入れたダイエットを始めました。 リベルサスを処方してもらって1週間が経過したので、現状報告をしたいと思います。 目次 1 リベルサスを飲み始めてからの変化1.1 リベルサス服用1日目
東京通信大学|4学期の単位認定試験終了!やっと1年目終えました!
こんにちは! 昨日から4学期の単位認定試験が始まりましたね。 今回は、仕事の都合上何としても初日に終わらせなければならなかった試験。 無事、終えました! やっと解放されたーーー!! しばらく勉強しなくてもいいと思うとかなり気持ちが楽になりま
ダイエット|オンライン診療でGLP-1処方してもらいました。
こんにちは! 今日は久々に大学のことではなく、ダイエットのことを書いていきます。 今までダイエットをしようと何度も挑戦してきましたが、いつも三日坊主になってしまう私。 もう自力では無理だと判断した私。 噂では聞いていたけど、副作用が怖くて避
こんにちは! 最近、iPadを購入した際の記事よく読まれているようなので、今回の記事を書こうと思いました。 せっかく大学生になるのだから、「学割」を使わないともったいない! 目次 1 最大限「学割」を活用した買い物をしよう!2 いつ購入する
東京通信大学|2年次の学費支払いました!支払いまでの催促がやばい…
こんにちは! 本日、2年次の学費を支払いました。 2022年度の学費納入期限は、2月1日でした。 2月1日までに支払えばいいはずなんですが、大学からの催促がやばかった。 目次 1 学費の納入はいつまで?2 いつから催促が来るのか。2.1 1
【悲報】突然のブルースクリーン…サブのパソコンが壊れました。
こんにちは! 今年もよろしくお願いいたします。 さて、新年早々の辛いお話です。 目次 1 購入から3年…世界一周旅のお供が故障1.1 旅の連れだった「Lenovo ideapad MIIX 720」1.2 「Lenovo ideapad M
こんにちは! さて、あっという間に今年も最後の月となりました。 3学期の試験を終えて一段落といったところですが、もう来学年分の学費納入についてのお知らせがきました。 まだ4学期残ってるのに来年の支払いをしなければならないのか・・・ 何だか複
こんにちは! 3学期もあっという間に過ぎてしまった気がしている私です。 みなさんはいかがですか? 慣れればもっと効率よくできるだろうと思って1学期から過ごしてきましたが、なかなか慣れないもので・・・ あっという間に3学期が過ぎようとしていま
こんにちは! 最近、仕事と授業に追われてブログの更新ができていませんでした。 今、新型コロナウィルス感染症の軽症者療養施設で働いています。 そこには、看護師が数名と私のような事務的な仕事を担当する人がいます。 看護師と話す機会が多く、自分の
こんにちは! 3学期こそ早く授業を終わらせようと意気込んでいた私ですが、既に追われています。 Twitterを見ているとみなさん順調に授業を進めているようで焦りが出てきてしまう私。 まだまだマイペースで大丈夫だよと自分に何度も言い聞かせてい
東京通信大学|3学期の履修登録完了!今学期も11単位になってしまった。
こんにちは! 3学期の履修登録は、明日の12時までです。 事前に決めていたので、今回の履修登録もスムーズに終えました。 目次 1 3学期の履修登録2 履修登録で毎回悩むこと2.1 初めての履修登録2.2 2回目の履修登録2.3 3回目の履修
こんにちは! 2学期を終えて束の間夏休みを楽しんでいるアラサー大学生です。 大学生といっても通信大学なので、いつも困るのですが・・・みなさんは、大学に行ってるの?って聞かれた時何と答えますか? 通信大学って行っているや通っているっていう感覚
最近、仕事が忙しくてブログを書く時間が取れていません。 今までは、在宅ワーク(不定期)とアルバイト(週3回)の仕事をしていたのですが、アルバイトが週5回くらいに増えているので、授業を受けるのもやっとでした。 目次 1 2回目の単位認定試験が
こんにちは! 今、このブログを読んでいるあなたも大学へ行こうと思っていますか? そして、今更だし、しかも通信大学なんて行っても仕方がないんじゃないかとか考えていますか? そんな人の参考になるのかどうかはわかりませんが、34歳になった私が今更
こんにちは!ブログの更新頻度を上げていかないといけないと思い、隙間時間に書いています。 今回は、通信大学で学ぶ「頑張らない社会人」の1週間のスケジュールを簡単に紹介します。 仕事柄、仕事時間が毎週違うのですが平均したスケジュールを書いていこ
こんにちは! 久々の更新です。2学期が7月1日から始まりました。 仕事の都合もあってですが、なかなか勉強モードに切り替えることができませんでした。 2学期に入って1週間ぐらいが過ぎ、やっとのことで授業を見始めました。 2学期は、11科目取る
久々のブログ更新です。 学期末になると仕事の忙しさと単位認定試験対策に追われバタバタとしていました。やっと1学期の単位認定試験を終えて一段落といったところです。 目次 1 1学期を終えての感想2 1学期の反省点と2学期からの改善2.1 1学
こんにちは! 最近、ブログが書けていなかったので少し書いておこうと思います。 目次 1 初めての単位認定試験を迎える適当に生きる社会人大学生1.1 社会人大学生になって初の単位認定試験を迎えます。1.2 単位認定試験時に使用する資料の準備2
平成29年の社会福祉法改正時に「地域生活課題」という概念が登場。 「地域生活課題」とは何なのか。社会福祉法の歴史と「地域生活課題」の関係性について、自分用の学習メモとして書いています。 目次 1 「社会福祉法」の歴史2 2000年(平成12
入学して約1か月が過ぎようとしています。 こんなタイミングでかよって思うかもしれませんが、東京通信大学で取得できる資格を知ったのは最近です。 もちろん人間福祉学部の社会福祉モデルで「社会福祉士」の国家資格受験資格が得られるのは知っていました
社会人大学生になって2週間が経ちました。最初の勢いがなくなってくる頃です。 毎日、少しずつ講義を進めていますが入学当初に比べるとダレてきている気がしています。 (早すぎるかも・・・) やっと待ちに待った日が来ました!! 目次 1 【東京通信
東京通信大学|授業開始から1週間経ったので、今感じてることや授業について語る。
今日は、東京通信大学に入学して10日目です。 10日経った今日ですが、授業が開始されて1週間が経ちました。 通信大学ってどんなもんだろうって思う方も多いと思います。また、同じ通信大学に通っている人はどんな学校生活を送っているのか気になる方も
社会人大学生|Appleの学割を利用してiPad Airを購入しました!
2021年4月に東京通信大学へ入学し、社会人大学生となりました。 学生の特権でもある「学割」を在学中に思う存分使いたいと思っています。 Appleでは、学生や教員向けに「Macbook」や「iPad」を割引価格で販売しています。 Apple
東京通信大学|2021年4月入学式はYouTubeで開催されました。
今日から授業が始まりました! 入学式は4月4日に開催されたのですが、その2日後の4月8日から授業が視聴可能になりました。 目次 1 【東京通信大学】YouTubeで行われた入学式2 最後に 【東京通信大学】YouTubeで行われた入学式 4
東京通信大学|入学手続きをしよう!合格したらすべき手続き手順。
東京通信大学に入学した私が実体験を基に入学決定後の手順を紹介します。 入学時によって内容が異なる場合もありますので、予めご了承ください。 目次 1 合格発表後にすべき入学手続き1.1 合格発表の方法1.2 学籍情報の登録1.3 入学金と学費
東京通信大学|入学を検討している方へ!入学時期や入学試験、必要書類まとめ
この度、私が入学することになった「東京通信大学」に興味がある方向けに情報まとめています。 このブログで紹介するのは、入学可能時期や入学試験、出願時に必要な手続きや書類などについてです。 私は、正科生として入学するので編入についてはわかりませ
2021年4月東京通信大学人間福祉学科に入学することになりました。
さて、久々にブログを書きます。 しばらくバタバタしていてブログの更新ができていませんでした。 今回は、報告と今後のブログ展開の方針を書いていきます。 目次 1 2021年4月に東京通信大学の学生になる。1.1 どうして東京通信大学に進学を決
【実食レビュー】おひとり様にオススメしたいフリーズドライ味噌汁とスープ【コスモス食品】
こんにちは! 緊急事態宣言が出されてから外食する機会も減ってしまい、自宅で晩ご飯を食べることが増えました。 私のようなおひとり様は、自炊している人の方が多いのでしょうか。 それとも、お惣菜を買って済ませる人の方が多いのでしょうか。 私は、で
【難病】ベーチェット病と付き合いながら生きていくのってどんな感じ
こんにちは! 昨日、病院で血液検査と診察を受けてきました。 結果的には、関節リウマチの可能性も捨てきれない。 でも、今の症状はベーチェット病が原因かもしれないということでした。 目次 1 ベーチェット病とともに生きていく1.1 私が経験した
もう済ませましたか?私もそろそろ確定申告をしなければいけません。
こんにちは! 緊急事態宣言が出されて、どこへも遊びに行くことができないので勉強することにしました。 あなたは、自粛生活をどう過ごしていますか? 勉強しようと思い、本を購入したのはいいのですが今日勤務先で源泉徴収票を受け取りました。 確定申告
日本のバレンタインデーは、なくなった方がいいイベントだと思う。
こんにちは! 今日は休みなので、朝から書いてます。 お正月が終わり、あっという間にあらゆるお店に2月の行事である節分やバレンタインデーの広告が出されるようになってきました。 日本のバレンタインデーって独自の発展を遂げたもので海外とは少し違う
初めてのMacbook購入知らないと恥ずかしい?Macbookの常識
こんにちは! 少し前に初めてMacbookを購入しました。 今まで、WindowsのPCしか使ったことがなかったので違いが全くわからない状態でした。 Macbookは、AppleのPCということしか知りませんでした。 そんな私がお店に行くま
【お得情報】日本語教師養成講座(文化庁認定講座)がモニター価格で受けられる!
こんにちは! 今日は、休みなのでネットサーフィンしながら情報収集をして過ごしています。 そんな中、私が見つけたお得情報をご提供します。 目次 1 日本語教師養成講座モニター募集1.1 日本語教師になるために1.2 たまたま見つけたモニター募
こんにちは! 先日、病院へ検査結果と今後のことについてお話してきました。 膠原病の検査を前回の診察時にしていたので、その結果ですね! 目次 1 私の病気は何なんだ。1.1 プレドニンを飲むのやめたら1.1.1 プレドニンを飲んでいた時1.1
【難病】ベーチェット病で退職後の就職活動は色々と大変だった話
こんにちは! 前回のブログに続いて自身の経験を書いていきます。 ベーチェット病と言われて、症状が治るまで仕事を続けることが困難だったことやなかなか休ませてくれない会社では働けないということが理由で退職しました。 それから、しばらく療養生活を
私は、5年前に『ベーチェット病の疑い』という診断を受けました。 どうして『疑い』とついているのか。 ベーチェット病の診断って難しいんですよね。 人によって症状は様々なので、ベーチェット病だと確定診断を受けるにはいくつかの条件が揃わなければな
こんにちは! 最近、注目され始めている副業や複業、在宅ワークですが、どんな仕事があるのかよくわからないと思っていませんか? 今回は、私が実際にしている仕事の中でも注目され始めている仕事であり、通信教育や独学でも取得できる資格の一つである「日
【初回500円】味の素 DHA&EPAサプリメント試してみた。
こんにちは! 最近、体調管理のためにサプリメントを飲み始めました。 あなたは、どんなサプリメントを飲んでいますか? 実は、私が初めて働いた会社は健康食品会社だったんです。 メインで取り扱っていたのは、ローヤルゼリーやプロポリスだったんですけ
こんにちは! 今日は、「リウマチ」という病名を告げられてから考えるセカンドオピニオンについて書いていきます。 2020年9月ごろから左足首から甲の辺りの痛みと胸骨周辺の痛みに悩まされていました。 あらゆる検査の末、11月下旬に血液検査を受け
今日は、朝から病院に行ってきました。 年齢とともに体調も変化し、病院に行くことも増えてきた気がしています。 私は、28歳のときに「ベーチェット病の疑い」と言われたことがあります。 その病気がきっかけで仕事を退職し、初めての海外旅行でベトナム
こんばんは! Go To トラベル使ってますか?先日、Go To トラベルが本格的に始動してから初めて使ってみました。 旅先は、日帰りでも行けるところです。日帰りでも行ける場所に宿泊するってのが贅沢だと思い利用しました。 「女忍者さやさん」
こんばんは! Go To トラベル使ってますか?先日、Go To トラベルが本格的に始動してから初めて使ってみました。 旅先は、日帰りでも行けるところです。日帰りでも行ける場所に宿泊するってのが贅沢だと思い利用しました。 「女忍者さやさん」
【おすすめ】Amazfit GTR お洒落なスマートウォッチ
私が悩みに悩んで買ったスマートウォッチHuamiの「Amazfit GTR 42㎜」 数か月使用しているのですが、本当にコスパ最高なスマートウォッチだと実感しています。 目次 1 Amazfit GTR 42㎜の特徴1.1 Amazfit
こんにちは! あなたは、何か副業と言えるものをしていますか? 副業と聞くと安定的にそれなりの収入を得ているメインの仕事以外の収入ってイメージですが、私はちょっとしたお小遣い稼ぎをするのも副業と言えるのかなと最近思っています。 今の時代、誰で
先日、銀行口座に入金のお知らせがありました。 「シヨクギヨウアンテイキヨク」というおかしな名前からの入金です。 スマホで確認した際に「シヨクギヨウアンテイキヨ」までしか表示されなかったので、このお金大丈夫?って不安になりました。 振り込まれ
先日、銀行口座に入金のお知らせがありました。 「シヨクギヨウアンテイキヨク」というおかしな名前からの入金です。 スマホで確認した際に「シヨクギヨウアンテイキヨ」までしか表示されなかったので、このお金大丈夫?って不安になりました。 振り込まれ
目次 1 簡単にご挨拶2 「独女のたしなみ」で書いていく内容3 「独女」という言葉4 締めくくり 簡単にご挨拶 初めまして、30代独女を極めると決めたSAKIです。 「ブログ始めて最初の投稿って何を書けばいいんだろう」と悩みながらブログをい
「ブログリーダー」を活用して、Saki@海外協力に興味を持った社会人大学生さんをフォローしませんか?
こんにちは! 今回は、私がメキシコで体験した実体験を書いていきます。 感じ方には個人差がありますし、そんなの大したトラブルじゃないと思う方もいるかもしれませんが、スペイン語初心者の私が感じたトラブルです。 目次 1 そもそもどうして引越しが
こんにちは! 今回は、私がメキシコに派遣されてから実際に体験したトラブルを紹介します。 いくつものトラブルを経験しましたが、最初からこんなことがあるとは全く想像していませんでした。 もしかしたら、あなたも経験するかもしれない。 同じことに遭
こんにちは! 今回は、メキシコに派遣された後で受ける1か月間の語学研修中の1日の過ごし方を紹介します。 語学学校での1日がどんな感じなのか、少しでもイメージできるように紹介していきます。 目次 1 派遣後語学研修のスケジュール2 授業後の過
こんにちは! 今日は、メキシコに派遣された後で受ける語学訓練について書いていきます。 派遣後の語学訓練は、派遣される国によって期間が異なるようです。 メキシコでは、派遣後約1ヶ月間語学訓練を受けることになります。 目次 1 メキシコシティか
こんにちは! 今日は、メキシコに派遣された後で受ける語学訓練について書いていきます。 派遣後の語学訓練は、派遣される国によって期間が異なるようです。 メキシコでは、派遣後約1ヶ月間語学訓練を受けることになります。 目次 1 メキシコシティか
こんにちは! 今回は、私が派遣前訓練を1期ずらすことになった過去の経験を書いていきます。 同じようなことで悩んでいる方のお役に立てば幸いです。 目次 1 派遣前訓練の時期を変更できるのか。2 私が派遣前訓練の時期変更となった理由3 派遣前訓
こんにちは! もうメキシコに派遣されてから、3か月が過ぎた今更な内容ですが覚えているうちに書いておこうと思います。 メキシコに派遣される人は、ANAかアエロメヒコを利用することになると思います。 私の場合は、ANAが高かったため、アエロメヒ
今回は、2023年4次隊として駒ヶ根の派遣前訓練に参加した私が冬だからこそ必要だと感じたものを紹介していきます。 私が訓練に参加したのは、2024年1月15日~2024年3月15日です。 まさに冬を体験したのですが、この年はあまり雪は積もら
こんにちは! 今回は、私と同じような状況で海外協力隊への応募を考えている方に向けた内容です。 海外協力隊って何か専門的な知識や経験がないとなれないイメージですが、全く未経験の職種に合格した私のような人も稀にいます。 どうして私が「環境教育」
こんにちは! 今回は、JICA海外協力隊に応募して書類選考を通過した方に向けた内容です。 面接試験の内容は、人によって様々だと思います。 私が実際に面接でどんなことを聞かれたのかを紹介していきます。 あくまでも参考程度に読んでいただけると嬉
・英検準2級、3級<br>・TOEFL<sup>®</sup>410点(CBT103点、iBT34点以上)<br>・TOEIC<sup>®</sup>330点(Bridge 130点(2019年5月以前)Bridge 65点(2019年6月
こんにちは! 今回は、オゼンピック開始から2週間が経過したので、2週間の様子を書いておこうと思います。 前回の記事で発注から到着までを書いています。 目次 1 こんな感じで届きました。2 オゼンピックを始めてからの変化(体感)3 オゼンピッ
こんにちは! 久々にダイエットブログ再開です。 以前、リベルサスを服用しながらのダイエットで10Kg以上のダイエットに成功しました。 そこから、自力でダイエットをしようと試みましたが、頑張れなかったのでオゼンピックで再開することにしました。
こんにちは! ブログの更新が滞っていましたが、理由はタイトルの通りです。 JICA海外協力隊2022年秋募集に応募しました。 目次 1 海外協力隊に応募したきっかけ2 応募までの行動2.1 現役隊員の方へ相談2.2 募集情報を読みまくる2.
こんにちは! 久々のブログ更新です。 最近、何かと忙しくてブログの更新をサボってました。 みなさん、2022年度もお疲れ様でした! 4学期の成績はまだ発表されていませんが、来年度の実習の申込みなどもあり、なんだかバタバタですね。 私は、来年
こんにちは! リベルサスを再開してもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 スマホを変えた関係で食事の記録が取れていませんが、体重や体調の記録を書いておこうと思います。 目次 1 リベルサス再開して2週間、体重の変化はあったのか。1.1 ダイ
こんにちは! リベルサスを再開してもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 スマホを変えた関係で食事の記録が取れていませんが、体重や体調の記録を書いておこうと思います。 目次 1 リベルサス再開して2週間、体重の変化はあったのか。1.1 ダイ
こんにちは! TOUの学生の方々、授業お疲れ様です! 4学期が始まって、あっという間に5回目の配信が始まりましたね。 今回こそスタートダッシュ!!と思いながら始めた今学期ですが、やっと2回目までを終えたところです。 目次 1 来年度の学費納
こんにちは! 久々のダイエット記事です。 前回、リベルサスを中断してから約半年が経過しました。 体重が少し(1Kg)増え始めたので、リベルサスを再開することにしました。 目標体重まで残り10Kg。 運動する時間が取れないので、またしばらくリ
こんにちは! やっと4学期となりました。 まだ2年かぁ・・・ と飽き性な私が学生生活が続けられるか不安になっています。 あなたはどうですか? 今年度はしっかり頑張ろうということで履修科目を決めました。 本当はもっと減らしたかったんですが、流
こんにちは! 今回は、JICA海外協力隊に応募して書類選考を通過した方に向けた内容です。 面接試験の内容は、人によって様々だと思います。 私が実際に面接でどんなことを聞かれたのかを紹介していきます。 あくまでも参考程度に読んでいただけると嬉
・英検準2級、3級<br>・TOEFL<sup>®</sup>410点(CBT103点、iBT34点以上)<br>・TOEIC<sup>®</sup>330点(Bridge 130点(2019年5月以前)Bridge 65点(2019年6月