中国の楽しみ方!
私は中国無錫在住10年になります。無錫での生活、食文化などご紹介しますのでご興味のある方、宜しくお願い致します。
今日、朝早く遊びに来ていた弟たちが無錫空港から四川に帰って行きました。 7時フライトなので朝4時、嫁さんが空港まで送って行ったようです。 ※ 今はコロナの影響で搭乗手続きに時間が掛かるようです。 なので昨日は身内だけの晩餐会。 朝が早いので早めに開始。 弟夫婦、いとこ、私た...
今日の晩ご飯、トマト味の火鍋。弟嫁、体調悪いのでさすがに、辛いもの食べません(^^) まぁ、たまにはヨシですが、いつ帰るんだ?です。 最近、食べ過ぎ飲み過ぎで運動不足。 でハマってるもの。 コレです。 ニンテンドースイッチ。 以前帰国時、買ってきましたがチビのおもちゃになっ...
遊びに来ていた嫁さんの弟夫婦。 四川へ帰るとの事で、友達から食事の誘いがあり行ってきました。 無錫梅村で待ち合わせ。 どちらかと言うと田舎で歴史が残る街です。 今はオミクロン株発生の影響でどこも健康コードが必要ですがやはりここもでした。 梅里古鎮の蒸味魚頭店。 何度か寄りま...
四川から嫁さんの弟夫婦が来て以来、辛いものばかり食べてました。 いくら辛い物好きでも、毎日は胃がもたれるぅ~ですな(^^; 特に火鍋、毎日食ってねぇか?ぐらい食べてます。 おまえら、毎日辛いもの食べてるの?に対し弟の嫁さん、そんな事無いよ、なんですが、だったら作れよ!なんで...
昨晩は友達の家で火鍋するとの事でお呼ばれに。 今回は成都風火鍋。 成都人のお母さんが送ってきたダシらしい。 うちの何処が違うのか不明ですが、まぁ、楽しければいいかなです。 けど、さすがにこれだけ火鍋が連チャンするとキツい感あります(^_^;) 明日も四川料理になりそうなので...
無錫は先日からのコロナ陽性者4人で大騒ぎしてて仕事が出来ない状態(+_+) 仕事で蘇州に出かけましたが、関所が少ないので車で地道を通り非感染地区へ。 消毒作業にかなりの人員を使ってましたがここまでするから感染者が少ないんかなぁです。 無錫でも、よく行ってた宝龙广场は閉鎖、 ...
一昨日無錫でコロナ感染者が2名発生。 友人のマンションは濃厚接触者が居たらしく閉鎖。 子供の幼稚園も休園だそう。 でも、流石なのは翌日には濃厚接触者482人を割り出してるところ(^_^;) 携帯の移動地アプリで割り出してるんでしょうが、この辺、中国の凄いとこ。 有無も言わさ...
中国では今日、今年は2月15日が元宵節です。 私はこの日、団子を食べて、提灯を見る日のイメージしかありません(^^; こんな甘い団子で、中には餡子が入ってます。 (私は好きではありませんが…) 街中でもイベントしてるようです。 よくは分かりませんが、旧正月明け最初の満月の日...
先週末、金曜日、四川の弟夫婦が来ましたがそれに合わせ嫁友が来ると言うのでまた騒がしくなります。 なので、会社帰りにブラブラ考えて、 取り敢えず、太平洋珈琲でゆっくりしてから帰ろうかなぁです(^^; ※ 帰宅拒否症ではないですよ(^^; ここ、お客さんが少なく雰囲気もよくゆっ...
先日から冬季五輪休暇で休んでいた社員が帰ってきました。 お父さんの関係で入れたのだそうで羽生選手のファンなので楽しかったみたいです。 (テレビで見るより細かったのだそう) で、おみやげ貰いました。 オリンピック記念20元札2枚。 何十年か経てば価値出るかな?ですが… 自分の...
先日、上海出張で仕事が早く終わったので高島屋を覗いてきました。 日本領事館分館近くにあります。 以前、ずっとやってた北海道物産展まだあるかな?とちょっと気になり寄ってみました(^^) ムチャ高だったのであまり売れてないようでしたが… 中の感じは日本とあまり変わりません。 強...
今日は夜中から雪が降っててかなり寒いです(>_<) 最高気温3度、最低0度、体感温度マイナス3度です。 朝から寒そうやなぁ~、なんですが明日の初出勤、上海に行くのでPCR検査へ行かないと~です(^^; しかも、嫁さんが車で上海に行ってるのでタクシーです。 携帯でタクシー呼び...
昨日は北京五輪の開会式。 賛否両論ありましたが、いよいよ始まりました。 観客は大会関係者の招待客のみで7日前からの数回のPCR検査を受け入場できるようです。 開会式の画像。 (CCTVライヴ配信のものをお借りしてます。) どれも色をあまり使わず、さすが芸術家の演出だと思いま...
お断り:今日は写真多くなりますm(__)m 新年快乐! こちらでは2月1日が春節(旧正月)でした。 三が日は上海のいとこや彼氏、友達などが集まり飲んだくれてました(^^; 除夜は年越し火鍋。 (動画の一コマ、ボケてます) この日は頂き物のワイン、日本酒とビール、ジンローで朝...
「ブログリーダー」を活用して、yutaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。