大塚駅周辺の店舗・企業情報を紹介するコラム情報マガジン!グルメ、 ショッピングなどの店舗や企業の求人情報など大塚に関する様々な情報を紹介します!
大塚マガジンがコラム以外で運営しているSNSの紹介になります。現在、インスタグラム、ツイッター、ティックトックを運営しています。各SNSの特徴やメリットがありそれぞれの特徴を活かして利用しています。
大塚駅から徒歩3分!“唯一”の通い放題パーソナルジム「ELEMENT」
大塚駅から徒歩3分の場所にパーソナルジム「ELEMENT」大塚店がOPENしました。 大塚市で“唯一”の通い放題パーソナルジム「ELEMENT」ですが、どうやらここがスゴいらしい 今回は、「ELEMENT」の特徴と魅力について紹介していきます。
皆さんは大塚駅北口から徒歩1分の好立地にゴルフスクールが出来たの知ってましたか?「わたしのゴルフ」は都内を中心に22店舗を展開するフランチャイズで大塚店で入会しても「どこでもプラン(月額税込13,178円)」に入会すれば、他の店舗でもレッスンタイム以外は24時間利用出来るというメリットがあります。
大塚駅南口の【イザカヤライク】はコスパ抜群のゴリ押し居酒屋!
大塚マガジンです!今回のグルメコラムはワタシのとっておき。本当は内緒にしておきたいケド、とっても良いお店なので、ご紹介しちゃいます。大塚在住の友人も知らない人が多かったので。今回ご紹介するのは【イザカヤライク】さんです!
大塚マガジンのヤギです!今回のグルメコラムは大塚駅南口に今年オープンした「餃子バル RENBOW」(レンボウ)さんです。JR山手線大塚駅南口を出て、駅を背にロータリーを真っ直ぐサンモール大塚商店街に入ると左側にすぐ見えます。
大塚マガジンのヤギです!本日ご紹介するのは2022年4月17日、大塚駅南口に新しくお店をオープンされた「ラモス食堂」さんです!高田馬場にもお店を構えるラモス食堂さん。友人からすごく美味しいカレー屋さんが大塚にもお店を出すと聞いてから、とても楽しみでしたのでオープン初日に伺いました!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムはJR山手線大塚駅南口から徒歩2分のお寿司屋さん【すし処】魚勘になります。普段中々行くことのない個人経営で昔ながらの雰囲気を感じさせるお店でした。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にあるジンギスカン酒場【東京ラムストーリー】大塚店になります。大塚駅周辺には焼肉屋は沢山ありますがジンギスカン屋さんは私が知る中で現在、東京ラムストーリーのみだと思います。かなり貴重なお店ですね。
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅北口に新しくできた池袋発祥の人気蕎麦店【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】になります。【カレーは飲み物。】や【洋食は飲み物。】などを展開している株式会社のみものという会社が運営するお店です。カレーは飲み物には2回ほど行ったことがあります。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口から徒歩3分ほどにある居酒屋【キン鉄酒場】になります。横手焼きそばが売りでお店の雰囲気、店員さんの印象、値段、味ですべてがバランスが良いお店です!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口から徒歩5分ほどにある居酒屋「かあちゃんち」になります。古き良き大衆居酒屋という感じでとても落ち着く雰囲気の良いお店でした。
大塚大衆酒場【海然・鳥然】のランチはご飯、味噌汁おかわり自由!
今回のグルメコラムは、大塚駅南口にあります大衆酒場の定食ランチです。駅からほど近いお店で、夜は毎日仕入れる新鮮な海鮮や水炊きなどの鳥料理を提供している「大衆酒場 海然・鳥然(かいぜん・とりぜん)」さん。ランチメニューの看板が目にはいったのでお伺いしました。
大塚マガジンです!大塚駅北口にNEW OPENした「W COFFEE」を取材してきました。1Fがカフェスペースで2Fが時間貸しのワークスペースになっています。カフェ店内はニューヨークスタイルのモダンスタイルでコンクリートの壁とタイル意匠のレジカウンターがクールでかっこいい。
大塚にある「 ステーキ&ハンバーグ CoCiNa(コシナ) 」はコスパ優勝!!
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは、大塚駅南口徒歩5分圏内「 ステーキ&ハンバーグ CoCiNa(コシナ) 」ステーキ&ハンバーグと看板にあるのでステーキ(リブ150g 1550円)とチーズハンバーグ950円を。ライスは大盛り無料です!
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にある居酒屋【ふじ】になります。メインは魚料理ですが鍋や焼き鳥、その他一品料理も豊富です。オススメのもつ煮込みはメチャクチャ美味しかったので是非食べてほしい一品です。鍋は小さいサイズなので気軽に食べられます!!
大塚マガジンです!今回は東京都豊島区、大塚駅周辺にある人気でオススメのラーメン店13選のコラムになります。ラーメン激戦区として知られる大塚。ミシュラン一つ星を獲得した鳴龍やNii、北大塚ラーメンなど有名店も沢山あります。
大塚マガジンです!今回は東京都豊島区、大塚駅周辺にある人気でオススメのラーメン店13選のコラムになります。ラーメン激戦区として知られる大塚。ミシュラン一つ星を獲得した鳴龍やNii、北大塚ラーメンなど有名店も沢山あります。
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にある北海道ラーメンともやになります。超濃厚なスープでバランスの良い固さのちぢれ麺、豪快に盛られたネギですべてが完璧な大塚でトップレベルのラーメンです!!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にあるのれん街のスシエビスになります。大塚駅北口を出て前を見るとのれん街が見えると思います。駅から見えるアクセス抜群のお店です。1回がカウンター席のみで2階がテーブル席になっています。とても綺麗な内装でお寿司がより際立つというかお寿司に合っているイメージですね。
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅北口に新しく出来た金沢フルーツ大福「凛々堂」です。数あるラインナップの中でお勧めのナガノパープルと完熟パイン、梨の3種類をお持ち帰り。苺は冬の方が美味しいので今は此方がお勧めですと季節に合ったラインナップを親切に勧めてくれました。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口に新しくできたスイーツ・カフェ店の彩雪屋けやきになります。ボリュームの凄いイチゴのかき氷を頂きました。水を使わずミルクでかき氷を作っていてシャリシャリ感がなく不思議な食感で食べても身体が冷えづらいので夏場以外の季節でも食べられると思います!!
大塚マガジンのヒデです!今回のグルメコラムは大塚駅南口にあるとんかつ逸業になります。店主は目黒のとんかつ御三家と言われている「かつ壱」で修行をした後、独立した本場仕込みのとんかつを提供しています。
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅南口にある広州市場大塚店になります。ワンタン麺の美味しいお店で今回は定食人気ナンバーワンの油淋鶏定食を頂きました。油淋鶏とワンタンスープとライスがセットでボリューム満点のお得なメニューになります。
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にある焼肉冷麺だいじゅになります。比較的新しい店舗ですが連日大盛況の人気店ですべてが美味しいですが中でも上タン塩と上ハラミは本当に絶品です!本場盛岡の拘った冷麺も最高です!!
大塚マガジンです!今回のグルメコラムは大塚駅南口三業通りに入ってすぐにあるとんかつ三節になります。ステーキのように分厚い生姜焼きが人気で一度行ってみたいと思っていました。山盛りのキャベツに分厚い肉が並べられていてメチャメチャ柔らかくて美味しかったです!!
大塚マガジンです!今回は2020年11月に取材・投稿した「LiveArt音楽教室」代表の松岡健さんをクローズアップしたインタビュー記事の投稿です。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅のアトレヴィにある博多ラーメン由丸(よしまる)になります。僕の知ってる限りでは博多ラーメンは由丸とぼたんだけなので数少ない貴重なお店です。アトレヴィは大塚駅に隣接していて4Fにあります。隣のお店は以前大塚マガジンで取り上げたイタリアンレストランパパミラノです。
大塚マガジンです!今回は新大塚にあるらー麺夢あかりのグルメコラムです。入口のすぐ左側に券売機がありメニューをチェック。ラーメン、つけ麺、油そばがありました。ラーメンとつけ麺はそれぞれ普通と特製があり特製だとチャーシュー、メンマ増量と味玉が付くみたいです。つけ麺と油そばは普通と辛いバージョンがありました。
大塚にあるグループレッスンサービスがあるパーソナルジム「モラックス」
大塚マガジンのヒデです。今回は大塚駅北口から徒歩4分の駅近パーソナルトレーニングジム「MORAX(モラックス)」のパーソナルトレーニングコラムになります。トレーニング機材を使ったフリーウェイトが主体のパーソナルジムでトレーナーと生徒が1:1の個人レッスンの他に女性専用にはなりますがトレーナーと生徒が1:2のグループレッスンもあります。
今回のグルメコラムは大塚駅南口にある珈琲館ろあーる(純喫茶)です。純喫茶(じゅんきっさ)というのは酒類を扱わない、純粋な喫茶店のことで昭和30年〜昭和50年までは各地に多数あった様です。時代と共にスタバやドトール、プロント、タリーズ等の一大チェーン店が増えて、いまでは喫茶店を見かけると何だかレトロな印象です。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口から徒歩5分くらいにある昔懐かしな喫茶店ボギーになります。喫茶店自体に行くことがあまりないのですがこのノスタルジックな雰囲気に引き寄せられたのとパスタやハンバーグなどのランチメニューも豊富だったので行ってみました。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口にある本場大阪のたこ焼きが味わえるはち八になります。そんな本場のたこ焼きが大塚で食べられるというのはテンションがあがります!!店内はカウンターが10席、テーブル席が3,4席ありました。メニューを見てみるとアルコール類もありおつまみも充実しているので居酒屋として複数で行くのもアリだと思います。
新大塚駅にある筑後うどんまがりのごぼう天肉うどんが美味しすぎた!!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは東京メトロ丸の内線新大塚駅出口1から徒歩1分にある筑後うどんまがりになります。筑後うどんまがりの看板メニューはインパクト抜群のごぼうの天ぷらを使用したごぼう天うどんと肉うどんです。
大塚マガジンです!今回は大塚駅北口から徒歩5分のおしゃれな隠れ家的なカフェ!リトルスクエアのコラムになります。日常を少し拡張して(ファンタジーを見せる)そんな遊び心がエフェクトされたオリジナルの異世界に住むキャラクター達と対面してカフェタイムを満喫出来ます。カフェラテ、シフォンケーキがおすすめです!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にあるから揚げと親子丼がおいしい鶏千大塚店になります。特製ダレに漬込んだ唐揚げは揚げ立てで食べた瞬間にカリッとした食感と特製ダレと肉汁が口に広がる絶品で3種類の味付け(醤油、にんにく、塩味)が選べます。自家製のたまごタルタルソースで食べるチキン南蛮が絶品です!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅南口から徒歩4分、新大塚駅から徒歩3分にある巣鴨発祥のときわ食堂になります。料理は定食系でエビフライ、アジフライ、ロースかつ、メンチカツなど揚げ物がメインになっていますが魚料理やまぐろ丼、カレー、オムライスなどもあります。
大塚マガジンです!今回は大塚のお勧めの居酒屋として紹介してもらった「魚菜や海饗」のグルメコラムです。人気店で中々予約が取れないお店でもつ鍋や海鮮料理がメインのお店です。おすすめ料理は若竹煮・山菜天ぷら・青のりとシラスのピザ・名物牛もつ鍋です!
大塚マガジンのくろけんです!今回は大塚駅北口から徒歩8分、都電荒川線巣鴨新田駅から徒歩2分にあるパーソナルトレーニングジムかたぎり塾の筋トレコラムになります。住所は西巣鴨になるんですが大塚駅からも徒歩で行ける距離です。抜群のコストパフォーマンスです!
大塚でおすすめのタイ料理屋メークマイのカレーがめっちゃ美味しい!!
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にあるタイ料理屋メークマイになります。このお店は食べログなどでも評価が高くタイバンコクのホテルでシェフとして働いていたタイ人のスタッフさんが本場タイのクオリティの高い料理を提供してくれます。
大塚駅北口にある手打ち蕎麦にわのグルメコラムです。お店の外にランチメニューの看板があって天丼、かつ丼、イカ天丼、舞茸天丼、しらす丼と種類がありすべての丼にお蕎麦(冷・温)がセットで付くメニューでした。その他単品で天丼、かつ丼、お蕎麦類、鍋焼きうどんなどもありました。
大塚マガジンのくろけんです!今回のグルメコラムは大塚駅北口にある喜多方ラーメン坂内大塚店になります。店舗も沢山あり有名店なんで知っている方も多いと思いますがまだ行ったことがない方はこの機会に是非足を運んでみてください!ネギラーメンとつけ麺がおすすめです!
大塚駅にあるマッサージ店明洞(ミョンドン)でアカスリデビュー!!
大塚マガジンのくろけんです!今回は大塚駅北口から徒歩2分くらいにある韓国マッサージリラクゼーション明洞(ミョンドン)で人生初めてのアカスリを体験してきました。前から行ってみたいと思っていてついにこの日がやってきました!
南大塚日本酒居酒屋の名店「みや穂」のランチのラーメンが上品だった!
こんにちは大塚マガジンのヒデです。今回は大塚駅南口にある「みや穂」でランチしました。南口を出て右手前方に見えるカラオケ館の前の通りの道を都電荒川線沿いに坂を上がった左手に立派な「杉玉」のかかったお店になります。ランチタイムで提供している曜日限定の坦々混ぜsobaを食べました。
大塚マガジンのくろけんです!今回は南大塚にある中華料理屋さん千葉屋のグルメコラムになります。春日通り沿いで都電荒川線向原駅のすぐ横にありJR大塚駅からも徒歩5分くらいなのでアクセスが良いです。おすすめメニューの牛そばを注文しました!
大塚マガジンです!今回は大塚駅北口にあるのれん街の一角、焼肉屋台皐月(さつき)のコラム情報になります。一軒家を改装した内装仕上がりで、1階はカウンターとテーブル席、2階はテーブル席メインで、なんだか家にいるみたいで本当に落ちつきます。
大塚マガジンのくろけんです!今回は大塚駅北口に新しく開店した横浜家系ラーメン【麺屋いぶすけ】のコラムになります。大塚駅周辺で3店舗目の家系ラーメンになると思いますがその味はどうなのでしょうか?早速入店してみました。
大塚駅南口にある本場の餃子専門の中華料理屋さん大塚餃子軒のコラムです。大塚餃子軒は餃子をメインで推してますが、餃子以外にも芝エビチリソースや四川風よだれ鶏などの豊富な一品メニューや麺類、飯類の他に軽めのつまみメニュー迄、ジャンルも豊富です。
大塚マガジンのくろけんです!今回は大塚駅北口にあるつけ麺で有名な大勝軒の大塚店にお邪魔しました。以前から何度も来店しているお店でいつもは中華そばを食べていたんですが大勝軒といえばやっぱりつけ麺だと思うんで今回はつけ麺を食べてみました。
星野リゾートOMO5東京大塚の地下にある卓球bar!ping-pong ba
大塚マガジンです!今回は大塚駅北口星野リゾートOMOの地下にある広いお洒落なスペースで換気も良く美味しいフードと飲み物、遊びの空間を提供してくれるping-pong baを紹介します。卓球やダーツを楽しみながらランチ・ディナーができる卓球バーです!
大塚マガジンのくろけんです。今回は新大塚駅にある尾道らーめん麺一筋のコラムになります。尾道らーめんとは広島県尾道市をメインとしたご当地ラーメンで台湾出身の方が尾道で屋台ラーメンとして提供していたのが始まりらしいです。東京メトロ丸の内線新大塚駅出口1番を地上に上がったら道路を挟んで目の前に尾道らーめんがあります。
大塚の隠れ家的イタリアンレストランOTSUKA BEEF (オオツカ ビーフ)
今回は大塚駅南口の隠れ家レストランOTSUKA BEEF (オオツカ ビーフ)を紹介します。新しい店という事もありますが、とにかく店内に清潔感があり、気軽に1人でも飲みに行ける様なトータル的に好印象なお店でした。独自の技術で作るローストビーフは絶品です!
大塚駅北口にあるのれん街のみらく劇場のコラムです。みらく劇場は魚料理がメインですがその他に洋食、中華、お寿司におでんと様々な料理を提供しています。1階2階と席があり宴会などでも利用できるお店でいつもたくさんのお客さんで賑わっています。
大塚に週1回現れるホットドック店KITE'S KITCHEN
大塚駅北口で毎週木曜日の週1日だけキッチンカーで営業しているホットドック店KIT'S KITCHEN(カイトズキッチン)のグルメ情報です。長さ20cm太さ2cmの超ビックサイズのソーセージを使用したホットドックが特徴で一番人気はバーナーで炙られたトロトロのチーズがのったチーズドックです!
CONA(コナ)大塚店のワンコインピザは30種類以上楽しめる!
大塚駅南口から徒歩2分にあるイタリアン&ワインバーCONA(コナ)大塚店のコラム情報です。30種類以上の本格窯焼きピザがずらり!しかも、すべてが500円(税抜)で楽しめる!オレンジで大きくPIZZA WINEと書かれた看板が目印です。
北大塚ラーメンが誇る醤油ラーメンの中毒性をとくと御賞味あれ!
赤い看板が目印、今回の目的地『北大塚ラーメン』の情報コラムです。このお店は夜の時間帯しかやっていないので、注意してご来店ください。『北大塚ラーメン』はモンゴル人2名のご夫婦が経営している操業30年以上を誇る人気店です。ラーメン600円とリーズナブルな値段で気軽に食べられます!
お洒落なバーで美味しいご飯と最新のマシンでダーツを楽しもう!大塚cafeANANA
ダーツバーの大塚cafeANANAさんにお邪魔しました。入ると少し薄暗く、ハワイ系を意識したおしゃれな店内に現代的なヒップホップがBGMで流れています。ちょっとしたデートに使うのも良さげかもしれません。ダーツはすべて最新のマシンを使用しています!
THE中華料理!大塚幸龍軒のモツあんかけラーメンは絶品だった!
大塚駅南口に新しくできた中華料理屋幸龍軒の店舗情報です。麺類、定食、丼ものとメニューが豊富でお店のおすすめはモツあんかけラーメン、焼売、餃子です。お酒も提供しているので一品料理をつまみに居酒屋として利用して絞めにラーメンを食べるなんてパターンもアリだと思います。
大塚駅北口徒歩1分のアクセス抜群の音楽スタジオ大塚駅前音楽館のコラムです。レコーディングやヴォイストレーニングのレッスン、大きい26畳のスタジオはビックバンドのような大人数での練習やダンスレッスンなど様々なニーズに合わせてスタジオの大きさを選び利用することが可能です。
大塚マガジンのくろけんです!今回は大塚駅北口から徒歩3分ほどにある横浜家系らーめん吉春家のコラムになります。大塚駅北口を出て左に進み銀の鈴通り商店街に入りまっすぐ進んで最初の十字路を超えてすぐ左側に吉春家があります。らーめんは醤油豚骨、塩豚骨、味噌豚骨、辛味噌豚骨と四種類の味が選べます。
大塚初!デリバリー限定肉巻きおにぎり店のオープニングセレモニーにお邪魔してきた。にくまき屋 大塚駅前店
現在各所でB級グルメのイベントが行われています。その中で定番化されている肉巻きおにぎりのお店がオープンするとの事で、今回はそのオープニングセレモニーにお邪魔してきました。店内はバイキング形式、プレーン、しそチーズ、キムチ、肉みそおにぎりが山盛りになっています。
JR大塚駅北口から徒歩2分のカラオケ店舗内で(ビッグエコー大塚駅前店)ボイストレーニングが受けられるリズムセブンアカデミー大塚校を紹介します。プロやメジャーアーティストもサポートしてきたボイストレーナーがマンツーマンで指導するボーカルスクールです。
柔軟性に富んだ「音を楽しむ」を23人のプロ演奏家達がご提供!!ミュージックアカデミー ラファーレ
ミュージックアカデミーラファーレの情報コラムになります。クリエイティブディレクターの日高さんからスクールの概要について話を頂きました。こちらの教室はピアノをはじめ、管楽器、弦楽器等様々な楽器を第一線の現場で活動しているプロのクラシック演奏家計23名が親切丁寧にレッスンをしてくれます。
名店の3代目が独立?安くておいしい大繁盛店の肉質に感動!とんかつ美濃屋
大塚にある美濃屋に行きました。雑誌『大人の週末』にも掲載されたことのある人気店です。ロースかつ定食を注文。とんかつは薄くきめ細かいタイプの衣になっていて程よいサクサク感、その後に来る豚の甘味がジュワッと広がります。肉質も非常に柔らかくまさに美味いです!
JR大塚駅で駅周辺にLiveハウスが数軒ある中で2008年オープンのキャパシティ230名のライブハウス。大塚Deepaを紹介します。大塚駅南口より徒歩2分とアクセス良好で駅を出たらもう看板が見えます。大塚駅南口を出てサンモール大塚商店街を入ってまっすぐ進むと見えます。
あご出汁うどんに舌鼓!!激旨北九州のソウルフード!!うどんde九州ダイニング昌屋
本日は「うどんde九州ダイニング 昌屋」さんにお邪魔しました。今回は個人的に食べたかった肉玉うどん(750円)を注文。届くまでの間にメニューを確認すると、辛いバージョンの肉うどんの麻辣肉うどん(850円)は2019年にテレビでも紹介をされているようです。
本格派!!日本人的インドカレーを大塚で食す!!トミヤマカレーは超スパイシー!
大塚マガジンです!今回は2020年4月に新しくオープンしたトミヤマカレーに行ってきました。本格的なインドカレーで2種類のカレーを一度に味わうことができてスパイシーなカレーで最高でした。大塚駅南口から徒歩1分とアクセスも良いです。
大塚で大人気の洋食屋さんキッチンABCのオリエンタルライスは神の美味しさ!
昭和44年創業の個人洋食店キッチンABC南大塚店に行きました。豊島区を中心に4店舗を展開している人気店で僕も何度も来店しています。いつも注文するメニューが人気のオリエンタルライスでニンニクが効いたタレに肉とニラ、玉ねぎとシンプルな具でありながらとてもインパクトのあるメッチャ美味しい料理です。
第二の実家が大塚に?行けば元気になれる素敵カフェ!coco de tea
大塚駅北口徒歩1分にあるカフェcoco de teaに行ってきました!お店のオススメは鯖サンドとの事ですが、今回は軽くお茶を飲みに来ている為、アイスコーヒーとスコーンを注文、ちなみにスコーンは日替わりで中身が変わるようです。「たっぷりチーズ」と「5種のドライフルーツ」にしました。
大塚の坦々麺メインのお店であえて醤油ラーメンを食べてみたら100点の優しい味だった!
大塚マガジンです!今回は大塚駅北口から徒歩1分のお店、らーめん子うさぎ大塚店に来店しました。北口を出て右斜め45度をみれば分かるくらい駅近で担々麺がメインのお店でしたがあえて醤油ラーメンを食べました。良い意味で普通の味で優しいらーめん100点という印象でした!!
大塚でホルモン・焼肉をたらふく食べたいならかみふくがおすすめ!!
今回は大塚駅北口から徒歩3分にあるホルモンかみふくに行ってきました!このお店は大人数でも一人で気軽に行けて僕の一人焼肉デビュー店でもあります(笑)いつもはネギ塩豚タンと牛ホルモンを食べることが多いですが店員さんおすすめのかみふく盛を注文しました。ボリュームが凄くてこれだけでも十分お腹いっぱいになりコスパが最高です!
日本橋のイタリアンが大塚に仲間入り!絶品スパゲティは一食の価値アリ!!
近所で開店準備に奔走していた場所がついにオープンしたようなので、今回最速で突入して参りました。場所は大塚駅北口より徒歩5分、都電向かいの、のれん街奥にある折戸通りを巣鴨方面に向かって歩けばすぐにお店が見えます。東京日本橋にあるイタリアン「シュガースプーン」の姉妹店Oh!tuka Rockyです!
大塚でミシュラン一つ星獲得のラーメン鳴龍を30分以上並んで食べてみた!
大塚駅南口から徒歩5分程にあるミシュラン一つ星獲得の超有名店創作麺工房鳴龍のコラム情報になります。11時45分、店舗の前に行きましたが、開店15分で写真の通り反対側まで行列が出来ていました。平日なのに凄い人気です。とはいえ、ラーメン屋なので他の料理屋と比べて回転が早く、30分せずに店の前まで辿り着く事が出来ました。
大塚の焼きとんで味も値段にもこだわるなら絶対に薬師四文屋がおすすめ!
大塚マガジンです!今回は大塚駅南口にある焼とんのお店、薬師四文屋のコラムになります。焼とんや馬刺し、もつ煮込みなどメニューが豊富で何よりメチャクチャ安い!気軽に行きたいけど美味しい料理が食べたいという方におすすめのお店です。レバーと馬刺しともつ煮込みは是非食べてみてください!!
大塚マガジンのヒデです!今回は大塚駅南口の三業通りにあるホルモン牛若のコラムになります。21時頃と少し遅めのスタートでしたが店内には近くの会社の方達の集まりや常連さんと思われる方と何組か既にお客さんがいて賑わってました。かなりレバルの高いお店です!!
みんな知らない大塚で隠れ家的なとり天居酒屋!本場大分仕込みの絶品料理!
大塚で隠れ家的なとり天のお店とり天居酒屋かしわのコラムです。本場大分県の鶏天をアレンジした料理がメインで、大分県から仕入れた食材を使って店主の趣向を凝らした一品料理があるので気にいるメニューが見つかると思います。
大塚で490円でハンバーグ定食が食べられるコスパ抜群のキッチンセブン!
大塚マガジン記者のくろけんです!今回は大塚駅北口にあるコストパフォーマンス抜群のハンバーグ&ステーキ屋さんをご紹介します!お店は【キッチンセブン街のハンバーグ屋さん】でございます。ジュ~シ~デミタマハンバーグ定食490円(税込)もうこの看板が安さを物語ってますよね!
「ブログリーダー」を活用して、くろけんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。