chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オンライン医学部予備校 https://mathonline.hatenablog.com/

京都大学医学部医学科卒の管理人が自身の受験や講師としての受験指導から得たノウハウを医学部を目指す受験生や保護者の方々向けに有益情報として還元していくブログです。

夏野菜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/06

arrow_drop_down
  • ニッポン学歴社会②──学歴リベラリズムの構造

    世の中に出ると、学歴の話題というのはたいへん微妙である。わたくしQ氏はだいたい避けて通る。が、とにかく気にする人はいるし、触れられると熱くなる人が多い話題である。学校歴の途中で挫折した人や、大学受験の失敗体験などをもつ人の中には、一生消えない学歴コンプレックスにさいなまれる人もいるし、いわゆる有名大学の学生の中には「逆学歴コンプレックス」にとらわれていることを告白する人もいる。クイズ番組などで有名な某T京大学の学生さんは、大学名を聞かれたときに「いちおうT大です」と「いちおう」をつけるのだそうな。つけないと自慢しているように思われるからなのだろうか。 学歴にこだわる親御さんをもち、辟易したり、…

  • ニッポン学歴社会①──日本は学歴社会か?

    さて、国公立医学部前期試験の終了である。受験生の皆さん、おつかれさまです。 ハードな入試関連記事が続いたため、わたくしQ氏もストック記事を消費し尽くし、かなり疲れた。しばらく世間話モードに戻ろうと思うが、お許し願いたい。 大学医学部志望者だけでなく、世間のかなりの人々が好み、また反発する話題に「学歴」がある。日本は学歴社会かと聞かれたら、YESと答える人の割合は高いだろう。テレビでは有名大学の学生を集めたクイズ番組が人気を集め、お笑い芸人でさえ有名大卒の肩書をちらつかせる時代だ。大企業における「学歴フィルター」の存否も常に話題になる。 日本が学歴社会であるかどうかは、学歴社会の定義によるだろう…

  • シンクロニシティ

    国公立大学医学部受験生諸君、おはようございます。試験2日目の朝ですね。 今日も試験会場にはちゃんと間に合っていますか。 残り1日、皆さんができるだけのことをやれるように、わたくしQ氏も陰ながらお祈りしております。 入学試験当日のような人生の特殊な日は、毎週のありふれた日とはやはり違う。 前回、未成年飲酒で二日酔いになりながら受験したQ氏の「コンプライアンス無視のハチャメチャ受験エピソード」などをお恥ずかしながら披露したが、 大学入試の日などは、時間が経ってもディテールを割に記憶しているものである。今回、Q氏は改めてそう思い返した。時が経っても、人生の転機となる日はこんな風に覚えているものなのだ…

  • 勝利の朝

    国公立大学医学部受験生諸君、おはようございます。いよいよ試験当日の朝です。 旅先で目覚めた人も多いでしょう。ちゃんと間に合うように試験会場に向かえていますか。 直前まで、駆け足で国語記述式の攻略法なる記事をお送りしていましたが、いまの皆さんの関心はもちろん国語よりも物理や化学や生物、英語や数学でしょう。 がんばってください。 当ブログで今さら皆さんにかける言葉もありません。 もう、ただ平常心でやってください。としか。 ただ、緊張して普段の力が発揮できない人というのは常にいますので、気慰みの話題として、わたくしQ氏の大学受験(2次試験)の当日のことを思い出し、エピソードとしてお送りしましょう。 …

  • 国語記述問題の調理法⑤──想像力の帝国・京都大学2022

    さて、「医学部2次試験国語攻略」企画、めっちゃくちゃ駆け足で走り抜けてきた。ギリギリ試験数日前になって、いよいよ大トリ・京都大学医学部に到着である。当予備校代表、田代先生の出身校である。 東の東大と西の京大は、国語問題で見る限りどう違うのか。入試問題にはそれぞれの大学の見識が反映しているはずだから、特に言語力を試す国語の問題には、大学の「思想」がうかがえるはずである。 世間一般のイメージは「東大=官僚的な秀才」「京大=天才肌の、時として『変人』」という感じではないか。個々の学生の個性はもちろんばらついているだろうが、果たしてこのイメージは、学生の選抜段階でも見て取れる傾向なのか。 東大理科の現…

  • 国語記述問題の調理法④──「オーソドックス」の快楽・名古屋大学2020

    さて、「医学部2次試験国語攻略」企画、案の定、わたくしQ氏の更新ペースがぜんぜん間に合っていない。この種の原稿はストックの量産が非常に難しく、Q氏も苦慮している。受験生の皆さんのお役に立てず申し訳ない気もするが、皆さんにエールを送りつつ、ちょこっと入試国語のヒントをお送りしよう。 本日は東からついに日本の真ん中に近い、名古屋大学国語・現代文を取り上げる。縁起をかついで、味噌カツでも食べながら読んで張作霖! 読んでチョー・ヨンピル!(←古い。受験生分かるかな。チョー・ヨンピル。『釜山港へ帰れ』などで知られる、K-POPの大先達である。) さて名大の国語だが、理学部だけでなく医学部の国語も現代文の…

  • 国語記述問題の調理法③──「考える」ことはむずかしい・東京大学現代文2022

    さて、東から各1回ずつでお送りするという強引な「医学部2次試験国語攻略」企画、いよいよ東京大学理系国語である。 東大理系は文系よりも大問数が少ないというだけで、文系と同じ問題を課されるのはもうご存じだろう。これはどこの大学でも同じことで、理系は大問数が少なく、配点が小さいだけである。しかし、国語は数学と異なり、社会的生物としての人間に必要な基礎的言語力を問う教科だから、文系と同じ問題だから理系学生には難しい、ということはない。 数ある日本の大学の中で、受験の最高峰とされる東大理Ⅲだが、国語は理系共通問題だから、別に他の類と対策が異なるわけではない。 ただ理Ⅲの場合、合格最低点の高さから、とにか…

  • 国語記述問題の調理法②──「満点を狙わない」部分点解答法・山形大学2022

    医学部受験生の皆さん、おつかれさま。国公立前期が迫ってまいりましたな。いきなり関係ないようだが、緊張する時にはぬるめの湯で長めの入浴がよいぞ。バスソルトとか入れて。あと、同じ姿勢での勉強を続けていると、若い人でも身体の各所に凝りが生じて、頭の働きが鈍くなる。ストレッチ、セルフマッサージなどを適度に取り入れよう。特に首から肩にかけての筋肉を努めてほぐすようにしたい。 さて、土壇場でわたくしQ氏の更新リズムが乱れたため、肝心の2次国語対策がスーパー駆け足になるが、ネットにはほかにもたくさんの情報がある。Q氏のレシピも参照情報のひとつとして、役に立つと思ったところを召し上がっていただきたい。 さて、…

  • 国語記述問題の調理法①──読めていれば怖くない・山形大学2022

    わたくしQ氏の個人的事情で更新リズムが乱れてしまった。随時ストック原稿を作りながら更新し続けていたのだが、ここのところハードな内容が多く、ストックがついに底をついたのも大きい(タネ明かし)。アニメ番組の放映後半で作画が間に合わなくなっているケースみたい。 では残った期間、2次試験で国語を課す国立大学(山形大・東京大・名古屋大・京都大)の国語試験問題を考えてみよう。できることは限られているが、これら大学医学部受験生諸君の参考に少しでもしていただければ幸いである。 前回「基礎的な問題を手堅く解答するより、ライバルが敬遠する難易度の高い問題に手を出せ」と申し上げたが、それは、よくある「落ちるパターン…

  • 差がつく問題にこそ手を出す

    さて、では2次試験で国語を課す国立大学(山形大・東京大・名古屋大・京都大)の国語試験問題を考えるうえで、どういう見方をすればよいのだろうか。 前回述べた「理系大学2次試験で国語の試験を実施する意味」から考えれば、大方針はおのずから立つのではないだろうかと思う。 言語的思考力・表現力などの基本的資質を確かめたいというのがこれらの大学の出題趣旨なのだと考えられるから(受験生のある程度の「教養」を確かめようとする出題もあるが)、国語問題は記述・論述問題で取ってナンボであり、漢字や語句をいかににわか勉強しても、あまり、ライバルと差がつくような高得点は望めないのである(漢字や語句の勉強が無駄だと言ってい…

  • 2次試験に国語のある国立大学医学部

    共通テスト2024の分析を細かくやったため、かなりの紙数を費やす結果となった。ここからは、前期試験を控えた国公立大学のうち、医学部に国語が出題される大学の傾向分析を駆け足でやってみたい。 国語の配点比重が極端に高い大学というのはないにせよ、医学部受験生に2次でも国語の試験を課すということは、2次試験形式の国語問題で初めて測れるような読解力・論理性・表現力・語彙力などを要求しているということになる。要求水準が非常に高い大学だということになり、難関国立大と呼ばれる大学が多いのは諸君もご存じではあろう。 医師の卵の卵にそのような国語力を求めるというのは大学の見識であり、理系科目に特化しがちな受験生か…

  • 超難関国立医学部を目指す受験生へ(数学チャレンジ問題の推奨解答)

    先日出題したチャレンジ問題は当記事で完結します。 まずは問題の再掲です。 【チャレンジ問題】a,b,cは正の実数で、a+b+c=1を満たしている。 このときa²+b²+c²≧1/3(3分の1)が成り立つことを証明せよ。 前回はコーシーシュワルツの不等式を利用した解答を紹介しましたが、今回はさらに確実性が高く、応用範囲も広い強力なテクニックで解いていきます。 是非とも習得して大幅なレベルアップを図ってください。 まず問題文の言い換えを行います。 この問題文を言い換えると 「a,b,c>0 a+b+c=1の条件のもとで、多変数関数a²+b²+c²の取り得る最小値が1/3であることを証明せよ」 とい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夏野菜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夏野菜さん
ブログタイトル
オンライン医学部予備校
フォロー
オンライン医学部予備校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用