最初の1時間はユ虫でぶっこみ釣りしてたんですが、水深が深いポイントには向かい風で全く届かないし、風の影響が少ない場所でやると生命反応が全くないという絶望的な状況でした、ここで移動を決断。 中規模河川に向かいます。 移動した先は川幅狭いのでルアーロッドでぶっこんでおきます。 竿を見つつ、ライトプラッキング ・・・ なんも反応がねえ・・・ ぶっこみの方もびっくりするぐらい反応が無く、餌をかじった形跡すらありません。 こっちでもなんの反応もないまま1時間近く経過してしまい流石にまずいと思い、ワームで中層~低層をチェック。風で着底してんだかしてないんだかよくわかりませんが 7カウント取ってみます。 巻…
投稿が遅れましたが、土曜日釣りに行ってきました。 気温が上がったので冬に入って全然釣れなくなった河川が釣れるかもと思って行ってきました。
今回は釣りの記事でなく文具の記事です。 題名の通り、万年筆を買ってみました。 何度か使ったことはあったのですが、自分で一から道具を揃えるのは初めてです。 実はペリカンのK205というボールペンを買いに行ったのですが、ブルーのマーブル模様のしか売っていなく、嫌いなカラーではないのでマーブルカラーで妥協するか・・・と考えて店内を回っていると、パイロットの万年筆コーナーがありました。 万年筆もいいなーと思って最初はカスタム74↓ にしようかと思っていたのですが、金ってのも嫌いではないのですが派手だなあと。 ピンクゴールドがあれば即決ですね。パーカーの万年筆で一応ピンクゴールドがありましたが、4万近く…
「ブログリーダー」を活用して、ライトゲームin富山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。