今回、新たなポイントへアジングに行ってきました。 ここのポイントは前からアジが釣れることは知っていたのですが、春限定かなと思っていましたが、昨日ここのポイントと思われる場所の鯵釣果が確認できたので釣行を決行しました。 到着。4:00 真っ暗でも先端にヘッドライトと思わしき明かりが見える。 ポイント到着。 初めてのポイントなのでどんな風に攻めればいいのかさっぱりです。 まずは1.5gにアジアダー 反応なし。 シラスビーム 反応なし。 キャロで遠投。 反応なし。 それにしても根が荒く、頻繁に根がかりします。 そして雨が降ってくる。 めっちゃ寒い。 そして朝まづめ。 美しい。 気が向けば一眼レフで撮…
箱 春の真鯛のカゴ釣りに備えるべく、遠投用リールを購入しました。 本当は1060が欲しかったんですが、釣具屋にこれしかなかったのでこれにしました。 本体 まず、手に取った感想ですが、とにかく重い! まあ私の場合は、ピトンに掛けて置くのと、握力もそれなりにあるので、大丈夫でしょう・・・ 説明書を読んでいると、SBLバランスロック搭載 って書いてある・・・ SBL・・・92ステラに初めて搭載された技術ですね。 オールドタックルに興味がないとまず知らない単語ですね。 驚いたのがラインローラーベアリング搭載。 この価格帯で入っているとは思いませんでした。 しかもラインローラーにはチタンコーティングされ…
今まではメバリングロッドでアジングをしていましたが、ネットを見ていると全然違うとよく耳にするので買ってみました。 実際に海で使ってみましたが確かに全然違いますね。 メバリングロッドと比べてかなりシャキッとしています。 感度も全然違います。 5gクラスのプラグやメタルジグもキッチリ飛ばせそうです。 ホタルイカパターンでも活躍できそうです。 大き目の魚でも対応できそうです。 粘りではメバリングロッドには敵いませんが。 グリップはピアノブラックになっていて美しいです。 リールシート周辺のデザイン結構凝ってますね。 リールシートのナットもアルミマシンカットになっていて高級感があります。 色はメバルモデ…
エステルラインを買いに釣具屋に行ったのですが、店の入り口のすぐそこに買おうと思って忘れていた奴があったので買ってきました。 tict 2021BOX 先日会社が発送するみたいなことを言っていたので、買おうと思っていました。 中身 ジグヘッド まあまあ 2gが欲しかった。 0.8gがあったのは有難い。 アジスタの3.0は強風時深場用かな。 ワーム 限定カラー三つ と普通の二つ 可もなく不可もなく プランクトンパターンでも小魚がベイトでも対応できそうです。 小物類 ロッドベルトは有難い。 メジャーはどう使うか・・・ おまけ 入ってなかった。 ポーチ 消費しきれない大量のワーム入れにします。 にほん…
先週の釣行のリベンジに行ってきました。 まずは排水の場所から狙ってみます。 ボトムまで落としてからリトリーブ。 ヒット! ミニクロダイ ライトゲーム用の竿だとこのサイズでも楽しいです。 今はPE0.3号を巻いているのですが、少し強い気もします。 多分そこそこのサイズ掛かってもゴリ巻きで取れちゃいますね。 足元にルアーを落とすと、セイゴと鯵が追ってくるのですが、鯵は喰うのですが、ショートバイト。セイゴはスレているのか喰いません。 不思議とクロダイだけきっちり掛かりますね。 この後同じようなサイズのクロダイを追加して、フラット/根魚タックルに切り替え 前回の教訓を生かし、シーバス用ジグヘッドにしま…
題の通り、カゴ釣りを久しぶりにやってみたくなり、リールを探し始めたわけです。 前は中古460円で買ったエアノス4000を使っていたのですが、コンクリの地面に落としてしまい、リールフットが折れて使用不能に・・・ 安くても特に不満は無かったので残念です。 そうゆう訳で暫くカゴ釣りをしてなかった訳です。 ちなみに竿のガイドもいくつか取れてしまい、行方不明になっていますが、それは今秋直すつもりでいます。 本題に入ります。 まずダイワから。 クロスキャスト 実勢価格8000円~9000円 4000番~6000番までのラインナップがあります。 私はマダイ、クロダイ狙いなのでナイロン6号200mほど巻ければ…
雨が降っていましたがめげずに行ってきました。 釣り場に着くと一人しかいません。 やっぱり雨だとだいぶ人減りますね。 そしてまずいつものポイントへ入ります。 豆しか釣れません。移動。 移動しますがそこもダメです。 なので根魚が居るポイントへ。 20cm程のソイがヒット! 初めて釣りました。 やはりこの場所は裏切らない! 暗くなったからかキジハタはお留守。 そして入ったことのないポイントへ行ってみます。 けっこうアタる。 15cm程の鯵。 これが数匹2~3投に一回のペースで釣れました。 そして一度アタリが止まる。 最初の場所に行くもやはり豆。 暖かいころはここで20cm級が結構釣れたんですけど。 …
久しぶりに河川への釣行に行ってきました。 到着して、まずは流れ込みのポイントへ。 一投目。 ヒット! なかなか引く セイゴ エラ洗いされてバラシてしまう。 いままで釣ったことが無かったので、対処ができませんでした。 二投目。 小さいけど、チヌ!20cm程 ルアーで釣ったのは初めてです。 フィッシュグリップでつかもうとしてもたもたしていると、ポチャっと。 オートリリースされました。 この後フグにワームをかみ切られてしまい、ここでタックルを根魚用に変更。 アルデバラン+エクスプライド まだ何も釣ったことがありません。 そして一投目からアタリがあるものの、なかなか掛けられない。 乗っても乗り切らない…
一回目 20cmに惜しくも満たず。 また届かず そしてあと5mm おまけ キジハタ にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ライトゲームin富山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。