chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
発達障害グレーっぽいけど、私は文字を書いて生きる https://yuzuneko.muragon.com/

昭和生まれ。一児の母、文字を書く仕事をしてます。 発達グレー(診断無し)っぽいので、生きづらさオンパレード…! それでも不器用に頑張っております。 亀のように、ゆっくり自分が到達したかった場所へ向かって歩んでいこう。

幼少期からなんだか周りと違う違和感はあったけれど、それを論理的に意識できるようになったのは40代になってからだった。 遅い気づき、遅い発達。それでも今からできることもあるんじゃない? いろんな不安や悩みを糸口を見つけながら少しずつ改善していこう〜!

グレーキャット
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/03

グレーキャットさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,030サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,123サイト
呼吸法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
心と体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,003サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
発達障害グレーゾーン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,030サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,123サイト
呼吸法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
心と体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,003サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
発達障害グレーゾーン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,030サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,123サイト
呼吸法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
心と体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,003サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
発達障害グレーゾーン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 価値観をシフトすると風景が変わる

    価値観をシフトすると風景が変わる

    お久しぶりの投稿になります。 ここ数週間で色々と価値観や感じる風景が変わったので、記しておこうと思います。 このブログを書き始めた時、「同じような状況にいる人のヒントになるようなブログを書きたい」と思ったのは覚えています。 ただ、その時は今ほど穏やかな気持ちではなく、相手に...

  • 自作小説:バズれない漫画家

    自作小説:バズれない漫画家

    「バズる」とは、あまり市民権を得ていなかった人間に大きな発言権が与えられる現象だ。 SNSという言語ツールが世界的に広まり、声を発さずとも強いメッセージを発信することが可能となった。 電波が届く場所なら世界中どこにいても、あらゆる人間に影響を与える存在になり得る。 それがS...

  • 嘘がないだけで呼ぶものがある

    嘘がないだけで呼ぶものがある

    ブログをやっていてもやっぱり「数字」って気になってしまうのね、と自分で呆れる。 アクセス数とか、ナイスの数とか。 なんだかんだで数が多いというのは「多くの人がそこに共感している証」でもあるから、当然ブログをやっている人はそこが気になるだろう。 アクセスを稼ぐためにアップした...

  • 社交辞令ってなんのためにあるのか?

    社交辞令ってなんのためにあるのか?

    本日3回目の投稿です。 どうにも1日モヤっとしていたのですが、「やっぱり相手がおかしくない?」と思ったことがあるので記しておきます。 社交辞令が通じにくいのは発達障害あるあるだと思うのですが、今回のはあんまりにも酷かったのでやや茫然となっているところです。 仕事のことになり...

  • 意識が低い方が楽な件について

    意識が低い方が楽な件について

    なんでも言い切ること。 どんな意見でも自信を持つこと。 これが説得力を産みますよね? あとはブレないこと、とか?? 今の私にはちょっとハードルの高い場所です。 なぜこう思ったか。 なんとなく今朝書いた記事が、自分で書いておいて「どうもやな感じだな」って思ったのです。 だから...

  • 無理矢理、自分をちょっと高く見積もってみる

    無理矢理、自分をちょっと高く見積もってみる

    元々、私は「誰かに何かを喜んでもらうこと」が大好きです。 それは突き詰めると「評価されたい」という願望ではないんだなと最近思います。 誰かが喜んでくれていると「自分が存在している意味がある」と感じられるのです。 だから仕事が舞い込むと「お金が儲かる!」は二番目の嬉しさで、大...

  • 生きづらい人へのエール

    生きづらい人へのエール

    私にとって最もやってはいけないこと。 それは「自己表現を妨げることをしてはいけない」ということ。 つまり「自分らしさを否定して生きてはいけない」ということだ。 元々、私は20代でパニック障害を発症させ、その後に産後うつなども経験している。 もやっとしていた不快感が表に症状と...

  • ヒロシキャンプに癒されるHSPな私

    ヒロシキャンプに癒されるHSPな私

    情報過多ですぐに頭がパンクするグレーキャット、本日何本目かの投稿です。 思い浮かんだ時に記してしまわないと逃げてしまうので、心がHOTなうちに投稿したいと思って書いています。 (急に”ですます”になっているのは気分なので許してください) ヒロシさんのソロキャンプの動画を見る...

  • トラウマ克服、トライアンドエラー

    トラウマ克服、トライアンドエラー

    私は、基本的にネガティブである。 なぜかと考えると、やはり自分を認められるものが外にないと不安なのが原因だろうと考えられる。 「私は生きているだけで価値がある」 そう無意識下で思える人は、多分何かに成功しなくても満足して生きているんじゃないだろうか。 私は存在を愛されている...

  • 憑依体質

    憑依体質

    もしかして自分の過去を遡ったら、「イタコ」とか「巫女」だったんじゃないかと思うことがある。 自分のマインドからはとても出てこないようなセリフが、ある条件を満たすとポンポンと出てくることがある。 シナリオライター の仕事をはじめて、キャラクターを乗り移らせながら書くのが当たり...

  • やられたらやり返す…は、向いてない

    やられたらやり返す…は、向いてない

    半沢直樹の名台詞ではあるが、私にとって「目には目を」というのは向いてない。 恨み言を自分の中に抱え、ずっと対象者を責め続けるのは、結果的に自分を苦しめることになる。 これはこれまで自分の過去をずっと振り返ってきたからこそ実感するものだ。 今は「やられたら反応しない」「やった...

  • 受身型アスペルガーというのがあるらしい

    受身型アスペルガーというのがあるらしい

    キンドルで見つけた電子書籍「受身型アスペルガーの10の特徴」というのが衝撃的だった。発達障害専門のカウンセラーをやっている脇田僚太さんが出されている本。 (ご自分で出版されたのかな……文字が揃っていない部分があったので) 少し読みにくい点はあったけれど、内容はかなり「あるあ...

  • 気象病・ホルモン・トラウマでウルトラネガティブになる

    気象病・ホルモン・トラウマでウルトラネガティブになる

    学術的にはわからないが、私の体感として理解していることを書きたいと思う。 最近ずっと不調だった。 原因として考えられることはいくつかある。 ・プライベート(息子の受験・引越しの件・お金のこと)などで色々忙しかった ・生理がきちんと終わらず、だらだら続いていた ・インフルエン...

  • 気象病・ホルモン・トラウマでウルトラネガティブになる

    気象病・ホルモン・トラウマでウルトラネガティブになる

    学術的にはわからないが、私の体感として理解していることを書きたいと思う。 最近ずっと不調だった。 原因として考えられることはいくつかある。 ・プライベート(息子の受験・引越しの件・お金のこと)などで色々忙しかった ・生理がきちんと終わらず、だらだら続いていた ・インフルエン...

  • 五感を大切に

    五感を大切に

    発達障害的、もしくはHSP的な素養を持った人は、五感が鋭い場合が多いようだ。 感情を論理的に操作するよりも、五感でキャッチしたことを体感するのが早いと言うべきか。 だから自分が受けている影響を正確に認識することが難しいように思う。 嫌な思いをしても、それが体に症状となって現...

  • 不安障害の抱える恐怖 〜歯医者〜

    不安障害の抱える恐怖 〜歯医者〜

    いつもだいたい「根幹治療」をせねばならないところまで悪くしてしまう。 歳を取ればとるほど「辛いことへの耐性」が弱くなり、歯医者が怖くて仕方ない。 不安障害は「予測できないこと」がとても苦手だ。 さらに拘束されると「逃げられない」という感覚になってパニック発作が出やすくなる。...

  • 悪夢を見なくなってきたのは何故か

    悪夢を見なくなってきたのは何故か

    今日はちょっと気づきがあったので記しておこうと思う。 私は幼少期から目が覚めると絶望的な気持ちになることが多かった。 友人やいとこに「無視」される夢を見続けていた。 どこで傷ついたのかわからないが、私にとって「無視」はトラウマを引き起こす最も強い外からの刺激である。 目が覚...

  • 特性について

    特性について

  • ブログをはじめたきっかけ

ブログリーダー」を活用して、グレーキャットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グレーキャットさん
ブログタイトル
発達障害グレーっぽいけど、私は文字を書いて生きる
フォロー
発達障害グレーっぽいけど、私は文字を書いて生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用