chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【Re:K】りけいのり https://www.rek2u.com/

科学を優しく、面白く、をモットーにりけいにまつわる様々なお話を発信中。きっと明日、誰かに話したくなる。そんな話題を集めています!!

りけり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/03

arrow_drop_down
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:面接編)

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回は、大学院入試シリーズ第5弾の記事となります。大学院入試に関する受験のノウハウや勉強の進め方に関する情報は、大学入試と比較して非常に限られています。そこで、大学院入試を控えるあなたの合格確度を高められるように、その一助になれば良いなと、淡い期待をしてこの記事を書いています。 一連の記事を読んで、周りと圧倒的な差をつけましょう。 前回の記事では、筆頭試験に関する対策についてお話しました。まだお読みでないあなた、筆頭試験を控えるあなたは是非、ご一読ください。 www.rek2u.com 今回の記事では、大学院入試の面接対策についてお話します。 あなたのこと…

  • 【ハロウィン】10/31の群集心理。

    本日も、りけいのりがお届けします。 皆さん、今年のハロウィーンはどのように過ごしますか? 例年ならば、 渋谷で楽しい夜を過ごした当事者 テレビ越しでテレビを見ていた人 興味なさすぎていつも通り過ごした人 と、人によって過ごし方は違っていたかもしれません。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、少なくとも"渋谷でわいわい"みたいな人はいないのではないでしょうか。代わりに、VRにて渋谷の街が再現されているなど、テクノロジーの存在感は大きいですね。 今回は、若者 (りけいのりもそこに含まれることを信じて)の多くが何故、"みんな揃って大騒ぎするのか"について考察します。 ハロウィーンの起源 日…

  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:筆頭試験編)

    本日も、りけいのりがお届けします。 今回も引き続き、大学院入試を控えるあなたに贈る記事です。前回までに、 大学院入試のためのマインドセット 大学院入試に向けた研究室の選び方 大学院入試における受験科目の決め方とその他注意事項 についてお話しました。特に、本記事は前回記事の延長にある内容です。併せてこちらもご覧ください。 www.rek2u.com 今回は、大学院入試の本丸ともいえる、筆頭試験についての内容です。意識するのは、やみくもな勉強ではなく、データに立脚した勉強です。 今回紹介する王道の勉強法は、このような手続きを踏みます。 情報収集 勉強計画の設計 やるべきことを毎日淡々とこなす それ…

  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (受験科目の決め方・その他注意事項編)

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回も、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書きます。前回までに、 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め方 について書きました。まだ読んでいない方は、是非ご覧ください。 情報の優位者となり、大学院試験を有利に乗り越えましょう。 前回の記事はこちら。 www.rek2u.com 今回の記事では、1) どのようにして受験科目を決めるか、2) その他受験に際しての注意事項についてお話します。 どの様にして受験科目を決めるか その他注意事項 内部から大学院進学をする方へ 他大学から大学院進学をする方へ モチベーショ…

  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (大学院の決め方編)

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事は、前回に引き続き、大学院入試について取り扱います。 大学院入試に関しては、大学入試と比較して、その情報は限りなく少ないです。また、大学ごとに様々な情報が乱立しているのが特徴です。このような現状を受けて、りけいのりではどのような大学院を志望する際にも共通する、大切なことについて取り扱っていきます。 一連の記事を読んでここだけのナレッジを獲得し、是非大学院志望者の中で情報優位性を獲得してください。 前回の記事では、大学院入試に臨む際のマインドセットについてお話しました。未だ読んでいない方は、併せて読むと情報強者になれます。 www.rek2u.co…

  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (マインドセット編)

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回から、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書こうと思います。全6回を予定していて、書く内容は次の通りです(順不同)。 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め方 科目の決め方、その他の注意事項 大学院入試に向けての生活リズムの整え方 大学院入試の、特に筆頭試験に関する対策 大学院入試の、特に面接試験に関する対策 是非読んでみて、情報の優位者となりましょう!! 特に今回の記事は 大学院入試に、どんな気概で臨めばよいかわからない方 に贈ります。 長期的な勉強計画を立て、愚直に遂行する場合、マインドセットが整って…

  • 【科学一般】りけいのたちつてと。

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回取り扱うテーマは、サイエンスにおいて重要なコミュニケーションについてです。学会における口頭発表やポスター発表、そして論文による研究成果発表は、サイエンスの発展において必要不可欠です。ここで大切なのが、祖語の無いスムースなコミュニケーション。分野の異同を問わず、重要なポイントです。 そこで、本記事では、地に足のついた議論をするために参考になるTipsをご紹介します。コンテンツは、株式会社リバネス様のHPに則っておりますので、まずはこちらをご覧ください。 lne.st このTipsが、もっと多くの人に広まれば良いな、という思いで筆を執りました。それでは早速…

  • 【驚愕】ヤバい物質、5選。

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事は化学に関連して、生理活性や機能性が凄まじい物質をご紹介します。 有機合成化学が1950年代以降に発展し、人類は意図した化合物を手に入れられるようになりました。本記事でも紹介する、海藻により生産される猛毒のパリトキシンの全合成が象徴的です。 科学技術の発展に伴い、有機合成に関する化学工業のスケールも拡大し、大量で多様な化学物質の製造が行われています。実際に、毎年300種類程度の新規化合物が市場に流通しています1)。 今回の記事では、少しヤバめな物質の織り成す世界に、あなたをご招待します。 サッカリン パリトキシン フッ化水素 エタンチオール スペ…

  • 【YouTube依存】もうやめたい!! そんなあなたのための記事。

    本日も 、りけいのりがお届けします。 今回の記事は、コングロマリット"Google"の保有する化け物、YouTubeに関して。 以前、YouTubeの依存性は、なぜこれだけ高いのか、ということについて書きました。 未だ読んでない方は、こちらを読むとYouTubeに対する理解が深まります。 www.rek2u.com 本記事の対象読者は、特に、 YouTubeに趣味の時間を奪われるのはもうたくさん!! YouTubeを適度に楽しめる人間になりたい。 依存性の高い趣味から脱却したい。 そんなあなたに書きます。 YouTubeを適度に楽しみたい。そんな時はどうすれば? 認知行動療法を応用 習慣の形成…

  • 【神奈川異臭騒ぎ】検出された炭化水素のお話。

    本日も、りけいのりがお届けします。 今回の記事は、最近"神奈川県を騒がせている異臭騒ぎ"に関する内容です。神奈川県にお住まいの方は不安なことと存じます。何事もないことを祈りますが、原因は未だ判明しておらず、 石油タンクから中身が漏洩 地震の前触れ など、様々な憶測が飛び交っております。 りけいのりでは、不確実な原因究明に踏み込むのではなく、あえて臭気の原因物質の性質に迫りたいと思います。何事も学びの原動力にし、今回の場合であれば化学的知識の増強を目指します。 異臭騒ぎの概要 大気から検出された飽和炭化水素 おわりに 参考文献 異臭騒ぎの概要 まずは、異臭騒ぎの概要についてです。 神奈川県におけ…

  • 【科学一般】大気の熱力学とフェーン現象

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回のテーマは、熱力学に関係します。 何といっても、近年は異常気象が多いです。 そして、この気象現象は、熱力学によって多くを説明できます。 本質的なことを理解するためには、多少の熱力学に関する素養を必要とするのです。 ☺うぇ、学んだことないよ。。 そんな人でも安心してください。数式もバリバリ出てきますが、要点さえ抑えてもらえれば外観をつかめるような内容にしてあります。 この記事で、フェーン現象を理解できるようになります。 熱力学とはどのような学問か 高度と気温の関係を定式化してみる フェーン現象を考える おわりに 参考文献 熱力学とはどのような学問か 熱力…

  • 【YouTube依存】“やめられない、とまらない” そんなあなたのための記事。

    本日も、りけいのりがお届けします。 記事のテーマは、ズバリYouTube依存について。 今となっては、確固たるメディアとしての地位を確立したYouTube。 若者から高齢者まで、幅広い年齢層の視聴者が利用しています。 現在では、YouTuberという職種すら存在し、一つのサービスが職種の名を冠するというのは、非常に面白い時代です。 今回の記事の対象読者は、 YouTubeが面白すぎて、つい沢山観てしまう。 YouTubeを見ていたら休日が終わっていた。 テスト勉強をしなければいけないのにYouTubeを観てしまう。 そんな経験のあるあなたに、記事を書きます。 YouTubeの中毒性はどこからや…

  • 【閉店のお知らせ】今までありがとう。ビシクロ。

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事をお読みになる前に、こちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 以上の了承のもとに、お楽しみください。 今回は、とっても残念なお知らせです。 先日、企業協賛を頂いた株式会社ビシクロ様のホームページより、撤退が公式発表されました... 突然の報告。本当に驚きました。日本国のGDPも危ういです。ということで、今までお世話になったビシクロへの感謝の気持ちを込めて、この記事を書きます。 公式発表の概要 お蔵入りとなった商品たち おわりに 参考文献 公式発表の概要 まず初めに、公式ホームページからのスクショです。 未だに信…

  • 【ビッグフッド、発見!?】こんなやつだっけ?

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事をお読みになる前に、こちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 以上の了承のもとに、お楽しみください。 今回は、先日新しく目撃情報のあったビッグフッドに関する記事です。 長年、UMA (Unidentified Mysterious Animal)として存在が疑われてきたビッグフッド。もしかすると、そんな疑念を払しょくする光明を与えてくれるニュースかもしれません。動物園にてビッグフッドを眺める日が近いかも? ビッグフッドの最新の目撃情報 ビッグフッドの存在を肯定する科学的根拠 ベルクマンの法則 ゲノム解析と系統樹…

  • 【激甘】サッカサッカリンリンの合成成功!! 砂糖の2兆倍。

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事をお読みになる前に、こちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 以上の了承のもとに、お楽しみください。 皆さん、突然ですが、 甘みはどのように感知されているか 世界で一番甘い物質は何なのか 答えることができますか? 甘い食べ物はダイエットの敵、生活習慣病の原因と、悪い印象を抱かれがちですが、人間の生命維持には糖が不可欠です。過剰摂取は良くありませんが、欠乏状態も良くは無いのです。 今回の記事では、世界で最も甘い物質が合成されたので、紹介いたします。 甘さはどこからやってくる? 感覚器官 甘味物質の性質 甘い物質大…

  • 【寿命20万年】センネンマンネンゴキブリの生命力に迫る

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事をお読みになる前に、こちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 以上の了承のもとに、お楽しみください。 はじめに、本記事の注意点です。 虫、特にゴキブリの苦手な方はご注意ください。 この記事は、ゴキブリを学び、崇拝する記事です。 ご了承ください。 つい先日、こんなニュースが世間を賑わせました。 読者の皆さんは、センネンマンネンゴキブリ、という言葉を耳にしたことがありますか? 私は、お恥ずかしい話、全くありませんでした。そこで、調べていく内に、このニュースが歴史的大発見であること、センネンマンネンゴキブリがものすご…

  • 【新ブランド】ビシクロ、ついにオープン!!!

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事をお読みになる前に、こちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 以上の了承のもとに、お楽しみください。 今回の記事は、提供記事です。 こんなに無名のブログに対して、出資提供してくださるなんて。。。 なんと懐の深い会社でしょう。 し☆か☆も... 皆さん、最近YouTube広告、テレビの広告で必ず目にしたことのある企業です。。 驚きのあまり、環動の涙を流してしまいました。 それと共に、ブログをここまで続けてよかったなと。有機をもらいました。 それでは、早速本題に入りましょう!! 国民待望の、ビシクロがオープン!! …

  • 【妄言】Introduction

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事では、新たな記事ジャンルを開設するお知らせです。 その名も... 妄☆言 そうです。妄言に特化した記事です。 妄言とは、 根拠もなくみだりに言う言葉 でまかせの言葉 とあります1)。 つまり、【妄言】としてカテゴライズされた記事の内容はすべてフィクションということになります。サイエンスに関するコンテンツを、やさしくおもしろく、がブログコンセプトですが、何故フィクションを発信するのか。説明します。 本記事の特徴 人間は嘘をつき、そして信じる りけいの嘘を楽しむ おわりに 参考文献 本記事の特徴 妄言で発信する予定の内容、妄言にかける思いは次の通りで…

  • 【科学一般】アリはすごい。

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回のテーマは、ズバリ、アリ。 先に申し上げておくと、 アリについて知らない人ほど、見てほしい内容 を書きます。 一年を通して、田舎から都会まで、どこにでも生息する昆虫。私たちにとって、非常に身近な昆虫にして、子供たちの無邪気な遊びの犠牲者。黒くて小さくて、でもそれ以上のことはあまり知られていない。 もしかすると、アリはヒトよりも繁栄に成功した生物かもしれません。地球上に生息する生物種の重さの和 (バイオマス)の、少なくとも約15%はアリが占めているのです1)。驚愕の数字です。地球の生命の15%は、アリなのです。地球は、アリの惑星ともいえるでしょう。 本記…

  • 【科学一般】アミノ酸を覚えてみた。

    本日も、りけいのりからお届けします。 対象読者は... 薬学/薬学を専攻したい学生 食品科学/食品科学を専攻したい学生 農学/農学を専攻したい学生 アミノ酸を覚えて周囲にマウントをとりたい人 です!! 今回のテーマはズバリ、"アミノ酸を覚えよう"です!!! 生化学や有機化学の教科書に必ず出てくる奴ら。 あのページ、勉強の際に素通りしてませんか? アミノ酸をうろ覚えのままにしていませんか? 正直言って、勿体ない!! 彼ら/彼女らの化学性を理解することは、酵素反応などより高次の議論に必須です。 本記事では、20種類のアミノ酸の構造式と充填モデル、そして物性値をまとめました。 アミノ酸に馴染みのない…

  • 【科学一般】紅葉の仕組みに迫る

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回のテーマは、紅葉の仕組みです。 秋の風物詩である紅葉は、山林を鮮やかに彩ります。 そんな植物も、やはり生き物。 生物学、化学、物理学の観点から、紅葉の仕組みを紐解いていきます。 紅葉は何故起こる? 紅葉の色を決めるのは? 葉の色の化学 紅葉の化学 おわりに 参考文献 紅葉の色を決めるのは? 葉の色の化学 まずは、スタンダードな葉っぱの色から始めます。 あの緑色は、どのような物質に由来するのでしょうか。 これは、多くの方が葉緑体と答えると思います。 葉緑体は、細胞内に存在する器官 (細胞内小器官, オルガネラ) の一種で、光合成の拠点となります。 葉緑体…

  • 【科学一般】パーマがかかる仕組み

    本日も、りけいのりからお届けします。 今回は、髪の毛にうねり・動きをつけるために行う、パーマの仕組みについて解説。 パーマも、れっきとした化学反応。サイエンスの力がふんだんに使われています。 パーマは何故かかる? 本日は、 髪の毛はどうやってできているのか パーマがかかる仕組みは何か パーマ液の種類はどのようなものがあるか ということについて説明していきます。 髪の毛の構造 まずは、髪の毛を拡大してみてみましょう!! 実はざらついている髪の毛 1) 拡大してみると、髪の毛の表面はざらざらしていますね。 表面の段差も、一様の方向を向いています。 しかし、これでは髪の毛の正体はわかりません。 髪の…

  • 【科学一般】肌の色と代謝

    本日も、りけいのりからお届けします。 本日は、少しセンシティブな内容について扱います。 ですので、あらかじめここでお断りします。 本記事は、人種差別やそれに類する行為を肯定するものではありません。 あくまでも、肌の色をサイエンスの観点から考えてみます。 構造式はビタミンD2を表します。 よくよく考えたら不思議ですよね。 同じホモサピエンスなのに、肌の色が遺伝的に異なります。 日サロに行って一時的に肌の色を変えることもできます。 そして、色と人間の心理は密接に結びついており、時として大きな社会問題を引き起こします。 さあ、サイエンスの色眼鏡で、肌を覗いてみましょう。 肌の色の由来 肌の構成 色素…

  • 【ノーベル賞】クリスパーキャス9とは。

    本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、生化学、分子生物学の分野から記事を書きます。 皆さん、今年のノーベル化学賞の発表はご覧になりましたか? 受賞者は、以下の2人でした。 Emmanuelle Charpentier (エマニュエル・シャルパンティエ) (51):フランス:微生物学者 Jennifer A. Doudna (ジェニファー・ダウドナ) (56) : アメリカ : 構造生物学者 授賞理由は、 "For the development of a method for genome editing."1) →ゲノム編集の方法論の発展 です。 特に、クリスパーキャス9は、近年の分子…

  • 【科学一般】PCR検査を優しく解説。

    本日も、りけいのりがお届けします。 今回のテーマは、PCR検査について。対象読者は、 結局、PCR検査が何かよくわからない。 一度学校で習ったけど、復習したい。 PCR検査の概要を抑えたい。 という方です。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、PCR検査という言葉が広く認知されました。技術としては、数十年前に確立していたDNA複製の手法ですが、昨今の状況においては重要性を増しております。 そんな、PCR検査について、昨日の自分より詳しくなりましょう!! PCRとは何か まずは言葉の確認 PCR法の原理 新型コロナウイルスの検出に利用されるわけ おわりに 参考文献 PCRとは何か まずは言葉の確…

  • 【科学一般】魅惑的なフェロモンの世界 (Part2)

    本日も、りけいのりがお届けします。 本記事は、前回記事の続きです。まずはこちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 今回は、生物間でのフェロモンによるコミュニケーションの世界をご紹介します。 前回の復習をすると、フェロモン (Pheromone)とは、ある種の生物から分泌され、同一種の他の個体に対して影響を及ぼすような有機化合物を指しました1)。 そして、ホルモンとフェロモンの違いは、個体内での作用か、個体間での作用か、というものでした。 個体間で働く有機化合物 我々は、 日常では視覚的コミュニケーション 聴覚的コミュニケーション に依存した生活をしています。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りけりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りけりさん
ブログタイトル
【Re:K】りけいのり
フォロー
【Re:K】りけいのり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用