ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブドウの様子
2025年4月27日の鉢植え栽培のブドウの様子です。展葉が始まり、赤ちゃんのブドウが形成され、今後の収穫が楽しみです。参考に昨年、8月5日の鉢植え栽培しているブドウの様子の写真を添付します。デラウェアナイアガラ巨峰2024年8月5日の鉢植え栽培しているブドウの様子です。ナイアガラ巨峰マスカットベリーA竜宝多摩ゆたか甲州甲斐ブラン ...
2025/04/27 06:44
ビワの様子
2025年4月21日の鉢植え栽培のビワの様子です。栽培しているびわの品種は、茂木と田中です。色付けが始まり、間もなく収穫です。茂木田中...
2025/04/21 13:25
ポポーの開花
2025年4月19日のポポー(品種:サンフラワー)の様子です。開花が始まりました。今後、人工授粉を行います。昨年は、13個の収穫がありました。昨年の8月17日の写真を添付します。...
2025/04/19 07:23
梨の様子
2025年4月15日の梨(品種:幸水)の開花の様子です。昨年は、カメムシの影響で収穫がありませんでした。1昨年、幸水は3個の収穫がありました。(写真を添付します。)品種:幸水...
2025/04/15 06:55
サクランボ(品種:高砂)の開花
鉢植え栽培のサクランボ(品種:高砂 樹高1.5m)の開花が始まった。収穫時期は6月です。この高砂は、2年連続、結実が良く今年も楽しみです。参考に2023年、2024年の写真を添付します。2024年2023年...
2025/04/10 07:07
キウイの発芽
2025年4月4日のキウイの様子です。発芽が始まりました。果肉が黄色と緑色のキウイを栽培しています。昨年は、黄色が7個 緑色が6個の収穫がありました。参考に昨年の結実した写真を添付します。私事ですが、本日、ウオーキング愛好会(週1回実施)の行事で、桜見物(場所:新川)に行きます。先週は、宇都宮市内のさくら桜見物のウオーキングを行いました。左から黄色のオス木、メス木、緑色のオス木、メス木(結実には、...
2025/04/04 07:11
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?