chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後の果樹と野菜の栽培 https://nk4748.blog.fc2.com/

自宅で野菜と果樹(鉢栽培が多い)を栽培しています。 栃木県在住です。 1948年生まれの団塊の世代です。

ノブちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • シュガープルーンの様子

    2023年7月31日のシュガープルーン(※)の様子※:地植え栽培7年目で樹高約4m今年16個結実しました。(昨年2個) 色付きが始まり間もなく収穫です。実の大きさ 直径3cm...

  • カラマンシーの開花

    2023年7月28日のカラマンシーの様子白い花の開花が始まった。11月が収穫時期当該品は2021年12月にネット通販で購入したもの樹高80cm2022/11/09撮影2022/11/09撮影...

  • アボカドの様子

    2023年7月24日の種(※)から育てているアボカドの様子樹高50cmのアボカドの葉の1枚が茶色く変色しています。※スーパーで買ったアボカドを食べた後、種を取ったもの左側:2022/11/4種まき 樹高50cm 右側:2023/4/8種まき 樹高43cm2022/11/4種まき 樹高50cm...

  • リタイア生活7か月後の振り返り

    本日(2023/7/20)で私のリタイア生活が7か月を経過しました。今回、リタイア生活の7か月後(6/21~7/20)を振り返り投稿します。7か月過ぎて、毎日が日曜日の生活もだいぶ慣れてきました。1ヶ月過ぎるのがすごく早く感じています。頸部の脊柱管狭窄症による顔の右側から肩にかけてのしびれは時々発生しますが、あまり気にならなくなりました。1.眼科受診 右目に黄斑部変性の1ヶ月経過観察(7/14)前回(6/19)と比較して変化ない...

  • 小玉スイカの収穫

    2023年7月19日空中栽培している小玉スイカを収穫した。試食したところ、適度な甘さがあり美味しかった。収穫した小玉スイカのサイズ →重さ2.4kg、高さ20cm、直径15cm収穫前:タマネギ用ネットで吊るしています。...

  • バレリーナツリーの様子

    2023年7月18日のバレリーナツリー(品名:ポルカ)の様子昨年9月に通販で当該品を購入しました。今年1個結実しました。8号スリット鉢使用、現在の樹高1.3m、果実の大きさ 直径6cm収穫は、9月上旬...

  • オクラの様子

    2023年7月16日のオクラの様子食べ頃になったので、随時収穫中地植え栽培コンテナ栽培地植え栽培コンテナ栽培...

  • 枝豆の様子

    2023年7月13日の枝豆の様子実が膨らんできたので本日夕方、収穫してビールのおつまみにします。地植えコンテ栽培コンテ栽培の葉を取った写真...

  • ゴーヤの様子

    2023年7月10日のゴーヤの様子です。成長の早いものは、長さ25cmになり、収穫時期を迎えています。現在、大小合わせて10個結実しています。左の2個のコンテナは、以前にインゲンが定植してあった所です。インゲンの収穫が終了したので、ゴーヤを定植しました。1mに成長しています。1mに成長しているゴーヤ...

  • いちじくの様子

    2023年7月8日の地植え栽培のいちじくの様子一才いちじく:実が直径2cm前後に成長しています。ドーフィン:実が直径3cm前後に成長しています。一才いちじくドーフィン...

  • 野菜の収穫

    2023年7月4日の朝、家庭菜園の野菜を収穫しました。トマトキュウリナス万願寺トウガラシ収穫した野菜...

  • ブルーベリーの様子

    2023年7月2日のブルーベリーの様子です。地植え1本、鉢植え3鉢栽培しています。地植えは、色付きが始まり、随時収穫中、鉢植え2鉢は色付き無し、1鉢は結実無し地植え収獲(地植え 直径1.2~1.8cm)鉢植え鉢植え...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノブちゃんさん
ブログタイトル
定年後の果樹と野菜の栽培
フォロー
定年後の果樹と野菜の栽培

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用