ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桃の様子
2023年6月30日の桃(品種:あかつき)の様子数日前から桃の様子を観察するために実を包んでいた袋を外し、置き場所を外から室内に移動しました。本日の朝に1個実が落ちていました。現品は、桃の独特な甘い香りがしました。落ちた実(上側)直径6cm、重さ95g落ちた実(下側)3個結実し、本日1個落下 栽培4年目3個結実 栽培8年目...
2023/06/30 05:55
スモモの様子
2023年6月28日の鉢植え栽培している「スモモ」の様子完熟した物から生食しています。余談ですが昨夜、知人が用事があって行けなくなった「川中美幸 コンサート」のチケットを頂いたので、妻と宇都宮市文化会館に出かけました。私が知っている曲は2曲しかありませんでしたがトークが上手く楽しい時間を過ごせました。ハリウッド太陽サンタローザソルダム...
2023/06/28 06:05
トウモロコシの収穫
2023年6月23日早朝、家庭菜園のトウモロコシ(品種:ハニーバンタム)を収穫しました。今回は人口受粉がうまくいかず、上部に実がありませんでした。食味は、激甘ではありませんが、適度な甘さがあり美味しかったです。...
2023/06/23 05:59
リタイア生活の6か月後振り返り
本日(2023/6/20)で私のリタイア生活が6か月を経過しました。今回、リタイア生活の6か月後(5/21~6/20)を振り返り投稿します。6か月過ぎて、毎日が日曜日の生活もだいぶ慣れてきました。頸部の脊柱管狭窄症による顔の右側から肩にかけてのしびれは時々発生します。新たな病気として右目に黄斑部変性が見つかりました。(詳細は下記)1.宇都宮市主催の健康診断受診(5/25) 眼底検査で「右黄斑部変性」 の精密検査の要請があっ...
2023/06/20 05:36
らっきょうの収穫
2023年6月18日早朝に、自宅の塀際2か所で栽培しているらっきょうを収穫しました。収穫したらっきょうの大きさは、直径2cm前後です。当該品は、昨年ホームセンターで種らっきょう500gを購入し、8月29日に植付けしたものです。収穫したものは、たまり漬け等を作る予定です。収穫前収穫後収穫前収穫後...
2023/06/18 05:17
ブドウの様子
23年6月17日のブドウの様子です。実が1cm前後に成長しています。鉢植え栽培しているブドウ(場所:自宅東側)鉢植え栽培しているブドウ(場所:自宅南側)デラウェア(鉢植え栽培)ゴールドフィンガー(鉢植え栽培)キャンベル(鉢植え栽培)多摩ゆたか(鉢植え栽培)ナイアガラ(鉢植え栽培)シナノスマイル(鉢植え栽培)巨峰(地植え栽培)20...
2023/06/17 05:19
緑のカーテンの様子
2023年6月14日の緑のカーテンの様子です。インゲンが地上高約2.5m、ゴーヤが2.0mに成長しています。数週間前からインゲンは、収獲しています。ゴーヤは、本日、初めて1個赤ちゃんを見つけましたので、これから収獲となります。左のコンテナからインゲン、インゲン、ゴーヤ茶の間から撮影:インゲンが緑のカーテンの役目をしていますインゲン収穫したインゲンゴーヤの赤ちゃん...
2023/06/14 05:40
トマトの様子
2023年6月12日の栽培中のトマトの様子です。ミニトマトの色付きが始まり、間もなく収穫時期を迎えます。中玉と大玉は、まだ色付きがありません。栽培中に発生する脇芽を採取し、育苗しています。中玉トマト2苗、大玉トマト3苗ミニトマト8苗ミニトマト(品名:シュガープラム)ミニトマト(品名:ピンキー)大玉トマト脇芽を採取し、育苗...
2023/06/12 05:14
アボカドの様子
2023年6月10日の鉢植え栽培しているアボカドの様子です。栽培している気温が低いと発芽までの.期間が長くなります。春に種まきした物は発芽まで約2ヶ月、秋に種まきした物は発芽まで約6ヶ月因みに種から育てたアボカドは、結実するまで4~6年かかります。 左側:2022/11/4種まきし、2023/5/6発芽(発芽まで約6ヶ月)樹高36cm右側:2023/4/8種まきし、2023/6/10発芽(発芽まで約2ヶ月)樹高3cm上の写真の右側の拡大...
2023/06/10 05:25
サクランボの様子
2023年6月7日の鉢植え栽培しているサクランボ(※)の様子です。大分、色付きが進んでいます。試食したところ、酸味が強いので、収穫は少し先になります。※:高砂(樹高1.5m)2016年/12月 ホームセンターで棒苗で購入。 アメリカンチェリー(樹高1.2m)2016年/3月 ホームセンターで棒苗で購入。佐藤錦は、今年少し花は咲きましたが、結実なしです。高砂(樹高1.5m)アメリカンチェリー(樹高1.2m)...
2023/06/07 06:16
ジャガイモの試し堀り
2023年6月4日の朝、地植え栽培しているジャガイモの試し堀りを行った。結果は大きさ、数量まずまずの出来栄えだった。今後、残りの地植え栽培品とコンテナ栽培品を順次収穫予定掘り起こした所コンテナ栽培...
2023/06/04 07:34
2023年6月3日の鉢植え栽培している桃(※)の様子実は直径3cm前後で、近日中に袋掛けを実施します。※黄金桃:2個結実、川中島白桃:4個結実、あかつきNo1:4個結実、あかつきNo2:3個結実、ひなのたき:1個結実黄金桃:2個結実川中島白桃:4個結実あかつきNo1:4個結実あかつきNo2:3個結実ひなのたき:1個結実...
2023/06/03 06:45
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?