chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後の果樹と野菜の栽培 https://nk4748.blog.fc2.com/

自宅で野菜と果樹(鉢栽培が多い)を栽培しています。 栃木県在住です。 1948年生まれの団塊の世代です。

ノブちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • ラズベリーの様子

    2023年5月31日のラズベリー(※)の様子※ 下記の2種類栽培しています。 黄色:色付きが始まり、間もなく収穫です。 赤色:現在、蕾の状態で昨年実績から6月中旬頃が1回目の収穫時期 黄色は、夏に1回のみの収穫ですが、赤色は、2季生り性で6月と9月収穫できます。黄色赤色2022年9月29日の二季なり性赤ラズベリー6月の1回目収穫が終了し、2回目の収穫です。2回目の収穫1回目の収穫...

  • キュウリの初収穫

    2023年5月30日の夕方、地植え栽培しているキュウリ2苗の中で、食べ頃サイズが1本あったので初収穫した。キュウリは、漬物、サラダ等に利用できるので重宝しています。初収穫したもの(長さ23cm)...

  • ユスラ梅の色付き

    2023年5月27日のユスラ梅の様子約1週間前から色付きが始まったので鳥害防止で室外から室内保管しています。大きさは直径約1cmです。ユスラ梅は、生食出来ますが酸味が強いので、ジャムを作る予定です。拡大...

  • フェイジョアの開花が始まった

    2023年5月24日のフェイジョアの様子(下記の2品種栽培中)ユニーク:数日前より開花が始まった。(昨年、初結実で18個収穫した)プリティグリーン:蕾が2個あり、初結実に期待ユニークプリティグリーン2022年10月25日の様子2022年10月25日の鉢植え栽培のフェイジョア(品種:ユニーク)の様子今年、初結実(18個)し、数日前から自然落下しています。現状のサイズは、短径3cm、長径4cmフェイジョ...

  • リタイヤ生活5か月後振り返り

    本日(2023/5/20)で私のリタイア生活が5か月を経過しました。今回、リタイア生活の5か月後(4/21~5/20)を振り返り投稿します。体調もほぼ回復し、家庭菜園と果樹栽培を楽しんでいます。1. 内科クリニック受診(4/28) 定例の月1回受診と1か月分の肺気腫の薬をもらいました。月1回の骨粗鬆症の注射を打ちました。 今回から骨粗鬆症の注射の効果が少ないので、ビタミンDの飲み薬が追加されました。      6...

  • 梨の様子

    2023年5月17日の梨の様子直径約2cmの大きさに成長しています。ラフランス新高豊水幸水夏しずく長十郎...

  • アボカドの発芽

    2022年11月4日にスーパーで買ったアボカドを食べた後に、種を直径12cmのポットに植えました。植付け後、約6か月経過後の2023年5月6日に1cmに長さに発芽し、5月13日現在、長さ5cm(太さはつまようじ程度)になっています。今後、どのように成長していくか興味があったのでブログにアップしました。新規に2023/4/8種まきしたアボカドは、まだ発芽していませんが、これから気温が上昇していく季節なので、6か月...

  • りんごの様子

    2023年5月10日のリンゴ(鉢植え栽培)の様子直径1~2cmの幼果が付いています。富士と津軽は栽培4~5年目で今年初結実で収穫が楽しみです。王林(栽培4年目)直径2cm富士(栽培4年目で初結実)直径2cm津軽(栽培5年目で初結実)直径2cmアルプス乙女(栽培7年目)直径1cm...

  • サクランボ(品種:暖地桜桃)の様子

    2023年5月6日のサクランボ(品種:暖地桜桃)の様子赤く色付き間もなく収穫です。サクランボは、収穫前は屋外ですが色付きが始まると、鳥に狙われるので、、収獲が終了まで、室内保管します。昨年に比べ、結実数が多くなりました。去年(2022年5月6日)の暖地桜桃...

  • スモモの様子

    2023年5月4日の鉢植え「スモモ」の様子直径1~1.5cmの幼果が付いています。収穫は、7~8月頃ハリウッド(栽培5年目)太陽(栽培5年目)サンタローザ(栽培7年目)...

  • 柿の様子

    2023年5月1日の柿の様子展葉し、花芽が付いています。地植え栽培 左:蜂屋 右:百目鉢植え栽培 左から禅寺丸、大秋、次郎、富有、早秋、筆柿筆柿の花芽2022年11月3日地植えの柿(品種:蜂屋→渋柿)の収穫をしました。全部で19個あり、全て干し柿にします。柿の大きさは、直径約8cm、高さ約9cm、重さ約300g2022年11月17日地植え栽培10年目の柿(品種:百目)を収穫した。現在、25個成ってい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノブちゃんさん
ブログタイトル
定年後の果樹と野菜の栽培
フォロー
定年後の果樹と野菜の栽培

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用