chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お久しぶりです

    お久しぶりです。おもちです。 気が付いたら半年以上更新していませんでした。(-_-;) 今年初めFP3級を受験し、無事合格していました。 割と勉強していたつもりでしたが、 一緒に受験した夫の方が点数が良く、 少し悔しい思いをしました。 FP3級の受験以降ほとんど勉強をすることもなく、 ブログも更新せず、ただただのんびりと過ごし 気付けば2021年も半分過ぎようとしています。 そろそろ何か新しいことに挑戦してみようかなと思います。 2020-2021年版 スッキリとける過去+予想問題 FP技能士3級 [ TAC株式会社(FP講座) ]価格:1540円(税込、送料無料) (2021/6/20時点)…

  • 勉強時間の確保

    こんにちは。おもちです。 しばらくブログを更新していませんでした。 日々、あっという間に過ぎていきます。 仕事以外でパソコンを開く習慣がなかったので、 ブログの記事を書くのも疎かになっています。 FP3級の勉強をしていますが、 毎日の生活の中で勉強時間を確保するのは少し大変です。 朝は弁当作りと洗濯、身支度をして仕事へ行き 帰れば洗濯物を取り込んで夕飯の支度、 一息ついて次の日の弁当の下ごしらえ、お風呂。 そこから勉強をしていますが、疲れている日には 勉強せずに寝てしまう日もあります。 もう少し無駄な時間を減らせば勉強時間を確保できるのですが、 慣れてしまった生活リズムを変えるのは大変ですね。…

  • 宅建

    こんにちは。おもちです。 12月2日は宅建の合格発表でしたね。 実は今年、夫が宅建を受験していて 合格していたみたいです。 思い返せば今年の始め、 宅建を受験しようと教科書と問題集を買ったのは 夫ではなくわたしでした。 少し勉強をしたけど、ちょっとしたきっかけで1日勉強しない日があり、 そこから放置状態になっていました。 その放置していた教科書と問題集を使い、 夫は独学で勉強を進め合格したようです。 継続することって簡単なようでとても難しいです。 合格発表の日はケーキを買って帰り、 ささやかなお祝いをしました。 夫も今後続けていろいろと資格の勉強をするみたいなので、 一緒に頑張っていきたいです…

  • 日常とは

    こんにちは。おもちです。 コロナウイルス感染者数がまた増えてきていますね。 わたしが社労士に登録した後少しして徐々に感染が広がり、 予定されていた研修やセミナーなどは中止されていました。 少し落ち着いてきたこともあり 久しぶりに社労士関連のセミナーが開かれることになっていました。 参加するつもりでいましたが、会場場所が少し離れており 増えてきている地域での開催のため、キャンセルすることにしました。 この1年で生活はかなり変わりましたね。 リモートやオンラインでの仕事が普及し便利になりましたが 対面でのやり取りも大事だなと感じます。 何気ないコミュニケーションや 対面だからこそわかる表情やちょっ…

  • 難しい……

    こんにちは。おもちです。 休みの間に少しFPの勉強を進めました。 金融資産運用の単元が終わりました。 FP3級で扱う内容は基本的な内容ですが、 これまで理解してこようとしなかったので少しとっつきにくかったです。 けれど、経済のこと貯金のこと株式や投資信託のこと それらにまつわる税金のことってとても大切だと思います。 少しでも効率よくお金を運用しようとすれば 貯金よりも株や投資信託に行き着きます。 少し前に話題になった老後資金2000万円問題。 2000万円まではいかなくても、少しでも多くお金があれば安心しますし。 これから家を建てることや、子供も考えているので たくさんのお金が必要になります。…

  • やわらかな午後に遅い朝食を

    こんにちは。おもちです。 3連休ですが、コロナウイルス感染者数が増えてきているので、 旅行なども難しいですね。😥 わたしはとある島に住んでいるのですが、 今日は少しだけ足をのばして パンとコーヒー豆を買いにお隣の島へ行ってきました。 都会から移住してきてお店をしている人が多く、 センスのいいお店が多い気がします。 パンは素材にこだわっていて、 地元の野菜や果物を使ったものもあり、とても人気なようで 少し遅い時間に行くと売り切れのことが多いです。 無事買えました。 コーヒー豆は初めて行くお店でした。 本来なら焙煎所とカフェが併設されており、 ドリンクのほかにスイーツも楽しめるようですが、 コロナ…

  • 朝、ご飯炊くのを忘れていた時は絶望

    こんにちは。おもちです。 前の記事でFP3級の申し込みをしたといいましたが、 それ以降全然勉強できていません。 受験料を無駄にしないためにもしっかりと勉強して試験に挑みたいです。 今日はちょっと主婦っぽいことを書いてみます。 結婚してから仕事の日の昼食用にお弁当を作るようになりました。 自分の分と夫の分。 お弁当を作るのって本当に大変ですね。 学生時代に毎日作ってくれていた母のありがたみが今になってわかります。 基本的にはメインのおかず、副菜2~3品、茹で野菜などで隙間埋め。 こんな感じでお弁当を詰めています。 メインのおかずは、前日の残り物か冷凍食品に頼ってます。 副菜は野菜のおかずなんかを…

  • FP3級申し込みました

    こんにちは。おもちです。 11月10日からFPの受験申し込みがスタートしました。 勉強もさぼりがちで忘れっぽいので、 早速申し込みをしてきました。 勢いで受験を決めたため試験の詳細についてよく知りませんでした。 簡単にまとめておきます。 試験は午前の学科試験、午後の実技試験。 3級では学科、実技ともにマークシートの試験です。 学科……60問、120分、60点満点で36点が合格基準 実技……20問、60分、100点満点で60点が合格基準 受験料は学科3000円、実技3000円、両方の受験で6000円。 受験地は47都道府県で開催されるため、比較的受験しやすいですね。 今回の申し込みは2021年1…

  • 奮闘したい

    こんにちは。おもちです。 地味にブログタイトルを変えました。 『新米社労士おもちの奮闘記』としていましたが、 よく考えるとそんなに奮闘していないなと…… 現在社労士のほかに別の仕事をしており、 そちらでの収入がメインとなっております。 いつか逆転すればいいなと思ってはいますが、 新しく顧客を得るというのはなかなか難しいです。 頑張ります。 先日、学生時代の友人と食事をしてきました。 友人は人事総務の仕事をしており、社労士の資格に興味があるようです。 友人が一番驚いていたことは、 資格をとってからもお金がかかり続けるのだということ。 合格しただけでは社労士としての仕事はできず、 ましてや社労士と…

  • FP3級

    こんにちは。おもちです。 FPの勉強を始めました。 試験は例年9月、1月、5月の年三回行われているようなので、 2021年1月の試験合格を目標にしています。 出題は大きく分けて6科目から出題されるようです。 ライフプランニングと資金計画 リスクマネジメント 金融資産運用 タックスプランニング 不動産 相続・事業継承 このうちライフプランニング科目については、 社労士受験のために勉強した知識でカバーできそうです。 また、生命保険募集人の資格も一応持っているので、 損害保険について勉強すれば リスクマネジメント科目についても対応できそうです。 社労士の仕事とは別に 補助的なものですが税務に関する仕…

  • 合格発表

    こんにちは。おもちです。 今日は社労士試験の合格発表ですね。 合格された方、おめでとうございます。 試験後からこの合格発表までの期間、 多分受かるであろう人も 点数的に不合格なんだろうなとわかっている人も、 ミスをしているんじゃないかとどこかで不安を感じたり もしかしたら合格しているかもしれないとわずかな希望をもったり なんとも言えない気持ちで過ごしたことだろうと思います。 わたしは昨年合格できましたが、 毎年不合格の葉書を見ていたのが簡易書留で封筒が届き、 感慨深かったのを覚えています。 今まで努力をしてきて本当に良かったと思いました。 今日、受験生時代に共に勉強していた仲間から連絡がありま…

  • 昭和平成令和

    こんにちは。おもちです。 現在令和2年。 元号が令和に変わるときに西暦での表記が増えましたが、 役所関連の書類などは和暦で元号が使われることが多いです。 社労士受験生時代、この表記が苦手でした。 年金科目の問題では、 昭和○○年生まれの者が昭和△△年~平成○○年まで第2号被保険者で~ みたいな問題が出てきます。 わたしは現在アラサーの平成生まれなので、 昭和が何年まであったとか、昭和○○年生まれが現在何歳かとか、 いまいちピンと来ません。 年金科目には苦手意識があったし、 択一式で6~7点取れたら良い方だと思っていました。 平成29年の受験生時代、当時の講師の先生に教えてもらったのが 平成29…

  • 社労士への道のり 3

    こんにちは。おもちです。 早いものでもう11月です。 11月といえば社労士試験の合格発表がありますね。 今回は3度目の受験までを振り返ろうと思います。 合格発表の日、やっぱり落ちている…… 不合格が確定してからはすぐに来年に向けての勉強を考えることに。 ある程度の基礎はできている気がしたので、 通学ではなく通信で勉強する方向で考えました。 心機一転、学校を変えてみようと思いT○Cの通信上級コースに。 テキストは市販でも販売しているよくわかる社労士シリーズ。 内容は難しいですが、非常に詳しく書かれており 問題集を解いてわからない問題に出くわしたときに 辞書を引くようにテキストを見返していました。…

  • 社労士の電子申請

    こんにちは。おもちです。 最近では多くのものが電子化、ペーパーレス化されていますね。 士業でも電子化は浸透しつつあります。 社労士でも大企業では電子申請が義務化されたみたいですね。 わたしも社労士登録をして最初に仕事をした際に 電子申請を導入することを検討しました。 特に詳しい内容を調べることもなく、 電子申請するには電子証明書を発行する必要がある という情報だけで電子証明書発行の資料を取り寄せました。 結果、いまだに導入しておりません。 いざ資料を見るとなんだか面倒くさそう…… 初めての仕事で、今後仕事を継続できるかわからないし…… 今後の見通しができてからでいっか…… そう思ってから現在に…

  • 社労士への道のり 2

    こんにちは。おもちです。 今日は、前回の続き 2度目の受験までを振り返りたいと思います。 点数的に落ちることはわかっていたし、 次は大丈夫という変な自信に満ち溢れていたので 試験の翌週にはお世話になった学校へ試験の報告へ。 先生にも半年でこれだけ取れたら次は大丈夫でしょうと。 その足で来年の試験に向けての学校探しに行きました。 評判もよさそうだし、再受験割が使えて費用を抑えられそうだったので ‘’本気になったら‘’の○原の通学にすることにしました。 教科書が簡潔で分かりやすく、 選択式と択一式の一問一答形式の問題集を非常に重宝しました。 授業を受けた範囲の問題集を次の授業までにやっていました。…

  • 社労士への道のり

    こんにちは。おもちです。 もうすぐ社会保険労務士試験の合格発表ですね。 1年前、自分の受験番号を見た瞬間は感動したのを覚えています。 今日は、社労士受験生時代を振り返ってみたいと思います。 今回の記事では勉強開始から1度目の受験までを。 当時のわたしは 労働基準法はバイトもしてたし何となく聞いたことあるな。 労災保険、雇用保険ってどうなってるの? 健康保険は病院に行くときに保険証出してるな。 年金は親が学生の免除にしてるよって言ってたっけ。 このくらいの知識からのスタートでした。 簿記は本屋さんで参考書と問題集を買って独学で合格しましたが、 勉強する範囲、内容が膨大な量であったことから 資格学…

  • はじめまして

    今日からブログを始めます。 おもちと申します。 令和元年度に社会保険労務士試験に合格、開業登録しました。 社労士&主婦1年目のアラサーです。 数年前、大学卒業を目前に控えた2月、 士業をしている父の ‘’社労士を目指してみたら?‘’ この言葉をきっかけに勉強をスタートしました 当時はまだギリギリ学生だったので、 労働保険?なにそれ。 社会保険?なにそれ。 そんな状況からのスタートでした。 かれこれ4度ほど受験しまして、昨年合格することができました。 合格後も知識の向上は重要だと痛感しています。 同時に結婚もしまして、主婦業も1年目です。 炊事、洗濯、掃除などなれないことが多く、 毎日慌ただしく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おもちさん
ブログタイトル
新米社労士おもちの日常
フォロー
新米社労士おもちの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用