5月24日 最近ウニャが長い時間ノンビリしていることが多い。 このため 仔ネコはダメだったんだろうと 諦めてたGちゃん ところが、今日2匹の ミニチュアウニャを連れて出てきた。 体の大きさがかなり違う。エサが十分ではないん...
1件〜100件
5月24日 最近ウニャが長い時間ノンビリしていることが多い。 このため 仔ネコはダメだったんだろうと 諦めてたGちゃん ところが、今日2匹の ミニチュアウニャを連れて出てきた。 体の大きさがかなり違う。エサが十分ではないん...
5月23日 今日は迷いながらも行く方向で準備をしていたんですが、昨夕姉からのTELで行かなくて はならない所が出来、残念ですが今日は中止になりました。 まぁ イロイロ迷ってたから これでいいのかもしれません。 昨日の昼頃の雲です。嫌な雲ですね こんな雲の下で竿を振るの...
5月21日 待ちに待った週末 天気は好転しそうだが、問題は風 明日土曜日は終日5~10mの南風 波高予報は3m・・ なんだコリャ!! (⊙_⊙;) 無理かな~~ 無理だろうな・・・ಥ_ಥ 結論は明日昼頃まで保留にする。 行けなかったらどうしよう・・? 家に居たら窒...
5月20日 朝からTEL 見ると勝浦の釣友だ。 先週 失礼ながら初心者のA君がカンパチを釣った件を常連のボート仲間にラインしたところ 皆張り切ってるとの事(約7名) それはそうだろう。3・4月はめぼしい対象魚がいないしGWは天候不良とこのコロナ禍 での自粛を余儀なくさ...
5月19日 釣りに限らず、アウトドアなら何でもやってみたいGちゃん・・ ケイビングとキャニオニングに興味があるのだが、大柄なGちゃんにはケイビングは無理が あるかな??と半ば諦め、キャニオニングに食指をそそられている。(もちろん 釣りの 合間にではあるが・・) ※...
5月17日 一昨日の釣りの時 太陽がジリジリと照りつけ、夏本番を思わせるような暑さだった。 Gちゃんの服装は上は半Tにカッパを羽織り、その上にライフジャケット。下は薄手の ジャージのズボンにカッパの下・・真夏でも風向きによっては寒いような格好だったが 暑い!! 脱ぎたい...
5月16日 かねてから 鬼さんに言われていたGちゃんの部屋の片付け。 今日 鬼さんの厳しい監視の下実施した。 だがGちゃんの部屋で片付けるというと・・釣り具しかない。 渋々 不要な物を不燃物の袋に入れるが、あっこのABUはハンドル探して手入れすれば まだまだ使えるな~...
朝 1:30起床 2時には家をでました。 4時前にいつもの駐車場着。 すぐに準備する。 良い感じの凪だ。Gちゃんはエサにするアジを釣ったら八幡岬(写真 左の先端)を回り込み灯台下と八幡岬の中間あたりでやろうと思っている。 だがアジさんがなかなか釣れない >< チョッ...
5月14日 お久しぶりです やっと開放されました 今日から4日間お休みです。 本来ならすぐに釣りに行くところなんですが、若干 お疲れのGちゃん・・ 今日は1日ゴロゴロして体力の回復を図ろうと、寝てるか喰ってるかのどちらかでした。 沖縄パイン 美味しいですね~ 色が悪く...
5月9日 こんにちは^^ 今日は一人でイジケ虫になって仕事してます。 朝 5:00に家を出てきました。 朝のうちは薄雲が広がってましたが、今は雲は取れているものの、黄砂か八街市特産の 黄砂かは分かりませんが、見通しはわるいですね。 さて 今日のウニャは朝ゴハンをねだ...
5月8日 朝起きて外を見る。良い天気だ ╰(*°▽°*)╯ 五月晴れの清々しい天気(誤用であることは承知)・・仕事するには勿体ない。 出来れば先週のリベンジ シマアジ狙いに行きたいものだが。 勝浦市の天気予報は今日も明日も晴れ・風は南西6~9m ww ダメだこれでは ...
5月7日 ※ この写真は何にも関係ありません。 4日に釣りに行った時のこと 駐車場が閉鎖されていたことは4日のブログに書いた。 そこから勝浦港に抜ける道・・決して広くは無い 片側はホテル関係の建物。反対側は1m ほどの段差があり、砂浜。 砂浜と道路の境にはガードパイプ...
5月6日 GW明け初日 身体中が痛い>< 筋肉痛だ(┬┬﹏┬┬) でも 明日と明後日 仕事すれば、釣りか山には行ける。╰(*°▽°*)╯ 家に帰ると 押し入に頭を突っ込みガサゴソ・・ あった あった。ピーター・ハーベラーがエベレスト初の無酸素登頂したときに背負っていた...
5月5日 GWも終わってしまう。 ウニャの様子見と釣り具の片付けに資材置き場にいく。 着いてセキュリティーを解除する おかしい・・いつもなら車が止まったらすぐに出て来る のだが、こない>< 敷地内に入り ボートを卸していると、ウニャ~~ンと大きな声をだしながら走ってきた...
最近の不調にめげず、行って来ました 勝浦へ 昨夜は20:00就寝 アラームを1:30にセットしておいたが、1:15に目が覚める。 ここのところ 緊張感がないのか・・グッスリ眠れる。 いいことなのだろうが、眠れた日 釣れたためしがない。(┬┬﹏┬┬) なにはともあれ、行く準...
5月3日 2回目 このGWは連日の10m越えの強風+雷雨で釣りにはならなかった。 明日はこの連休中 最初で最後のチャンスとなるだろう。 準備は終わった。 あとは風呂に入ってヒゲ剃りと オメカシ・・久しぶりのお魚さんとのデートきちんと して行かないと 💖 では風...
5月3日 珍しく 6:30に鬼に起こされるまでグッスリでした。 起きると心地良い疲労と若干の筋肉痛 約5年前にケガをして 右の股関節が人工関節になっているGちゃん 磯は右足を庇いながらも歩けるようになっている。 3年前の最後の検診の時も担当医から「Gさんの場合は筋肉の...
5月2日 GW真っ只中 世の中自粛ムードだが、Gちゃんの場合 カツオやマグロはたまた 一部のサメと同じで、動くのを止めると窒息死してしまう。(ような気がする) そこで 前々から気になっていたことを確認するために大多喜町から南房総市へ。 まずは Gちゃんが冬に磯に行く時...
5月1日 昨夜からウニャ仔が気になっていたので、今朝は6:30に家を出て様子を見に行った Gちゃんの通勤コース 千葉都市モノレール 置き場につくとウニャが出迎えてくれた 昨日仔ネコを置いた場所に急ぐ。いない・・きっとウニャが巣に運んだんだろう。 一安心 ウニャにカ...
4月30日 今日は休みなんだが、昨日からウニャがいないのが気になって・・朝から資材置き場 に行ってみた。 やっぱりいない。育児放棄か~~?と思いながら探していると ミュー ミューというか細い英語の鳴き声。 ウニャをそのまま小さくしたような、Gちゃんの手のひらに乗るよ...
4月29日 何時も通りの朝 5:15起床 小雨が降っている。 予報はだんだん雨も風も強くなる。困った・・やることがない>< いや、やらなくてはならないことは いっぱいあるがやる気が起きない>< ウニャのゴハンも考えたが、雨の日は出てこないことが多い 往復一時間半近くか...
GW前後になると聞こえてくる 冬季閉鎖となっていた山岳道路開通のニュース いいですね~ 行きたいとは思うけど・・この時期は釣りも忙しくなってくるしね~>< 黒部立山アルペンルートの 雪の回廊(雪の大谷)は別格としても、素晴らしい 場所はたくさんあります。 すごいですね...
4月27日 昨日は姿を見せなかったウニャが今日は朝からゴハンをねだりに来た。 21日に産まれたはずだから今日で6日目 ウニャが連れてきて見せてくれるのはおそらく 45日目ぐらいだろうから・・まだまだww 取りあえずネコ缶を食べさせて早く子供の所にと思うのだが、なかなか...
街では春も終わろうとしてますね。 そろそろ大糸線(信濃大町~糸魚川線)沿線の山々に(通称 後立山連峰)雪形が見られる 時期になります。 雪形というのは、残雪と岩肌が織りなす模様で 有名なのは白馬岳の代掻き馬 この雪形が現われたら麓の村々では田圃の代掻きをする。あとは爺...
4月25日 行って来ました シマアジ狙い。 昨夜は8:30就寝 珍しくグッスリ眠り、2:20 起床 朝食を食べたらすぐに出発2:40 勝浦着4:10 食べたお茶漬け・ヨーグルト・牛乳(350ccぐらい)がほどよくミックスされ、一時間半車にゆられたから・・猛烈な便意...
4月24日 今日のウニャ 朝 7:30 置き場に着くが・・出てこない。 今日はGちゃん8:00から10:30ぐらいまでは、外出の予定なので ゴハンを食べさせてから・・と探すが いない。 置きエサにすることも考えたが、カラスやタヌキを呼び寄せる事になりそうなので、や...
久しぶりに 良い条件の週末になりそうだ。 気がかりなのは台風からのウネリだが・・・沖縄の南、進行方向は東だから まぁ大丈夫 だろう。 今回は 食べて美味しく、釣って面白いシマアジをねらってみたい。 勝浦周辺では例年 GW明けに釣れ始める魚だが、今年は海の様子が1月ぐらい...
4月23日 今日は朝から見かけない 子供と一緒にいるんだろう。 どんな仔ネコを連れてくるか今から楽しみだ。 前回の仔ネコは一度見ただけで 来なくなったから襲われたんだろう。 前々回のは この子達 仔ネコが鬱陶しくなったのか逃げるウニャ 追う仔ネコ フェ...
皆さんは「夏の思い出」という唱歌を覚えてるでしょうか? 夏が来れば思い出す 遙かな尾瀬遠い空 霧の中にうかびくる やさしい影野の小道 水芭蕉の花が咲いている 夢見て咲いている水のほとり 石楠花色に黄昏れる 遙かな尾瀬遠い空 ...
4月22日 14:30 朝から姿を見せなかったウニャ ゴハンをねだりに来た カリカリにネコ缶をトッピングしたものをかなりの量 ガツガツと食べ、水をガバガバ 飲むとすぐにいなくなった。子供のところへ帰ったのだろう。 ではまた~~^^
4月22日 2日ほど姿を見せなかったウニャが朝から ゴハンをねだりに来た。 見ると重そうだったお腹もスッキリとし(皮は垂れ下がっているが・・)いつものウニャ に戻っている。 何処に産んだのか ちと心配だが、取りあえず早く子供の所へ戻れるようにすぐ食べさせる。 こ...
4月21日 鬼泪山 千葉県富津市にある標高300mほどの山です。現在その殆どが「鹿野山マザー牧場」の敷地となっています。というより、マザー牧場が鹿野山ではなく、鬼泪山にあると 言ったほうが正解かも。。 本来 山名に鬼がつくのは峨峨とした岩山が多いんですが、ここ鬼泪山は...
Gちゃんの愛読書 「たった一人の山」(浦松佐美太郎著 文藝春秋社 昭和33年) の中から抜粋 穂高・徳澤・梓川 より。 随分薄汚れた本だ。無理もない Gちゃんが15才の時に従兄弟から貰った物だから 発行されて62年 譲り受けてからも54年経つ。 この文章を初めてよんだ...
4月20日 釣りにも行けず、書くネタが無くなってきました (┬┬﹏┬┬) そこで今日は南房総の小さな旅の案内を。先日の勝浦周辺は公共の交通機関と徒歩でしたが、今回は車での移動が必要になります。 そうですね~出発地点は館山自動車道君津IC出口にしましょう。 インターを...
4月19日 岩魚の峠越えの逸話聞いた事ありませんか? なに バカなこと言ってるんだ!って言いたいですね。 でもこれ 昔から語り継がれた話なんです。 峠・・それも日本の分水嶺 北アルプスを越えて、黒部川(日本海側)と双六谷を (太平洋側)行き来するという話です。 ...
4月18日 久々の予定がない休日 目が覚めたら8時だった。 鬼の誕生日は16日なのだが、当日はテイクアウトの寿司でお茶を濁した感じだったから 今日は美味しい物を食べに・・と考えていた。 朝食時 長時間 車に乗っていられるかどうかを聞くと 「無理!!」と即答ww 曰く ...
4月17日 こんにちは^^ 今日はJR外房線 行川アイランド駅からあるきはじめます。駅は無人ですが、綺麗に保 たれています。地元の方が掃除するのでしょうか。 おかしなものですね~行川アイランドが営業停止してから かれこれ20年はたつと いうのに駅名はいまだに行川アイラ...
この白鳥ってなんだ~? 1月20日頃のブログ「思いっ切り不要不急の外出」の中で、南房総市根本海岸で 若山牧水の歌碑を見たということは書いた。 これがそうだ。この冒頭の句 しらとりはかなしからずや・・・牧水の代表作とも いえるだろう。Gちゃんも大好きな句だ だが ...
今日は御宿 月の沙漠公園から 歩いてみます。 「御宿は 勝浦市じゃねぇ~」というお叱りの声も聞こえてきそうですが、まぁ大目に 見てください。 JR外房線御宿駅から歩いて約10分 御宿中央海水浴場の一画に月の沙漠公園は あります。 何の変哲も無い 外房の何処にでもあるよう...
4月15日 今日は朝からいい天気だ。ちょっと肌寒いが 文句なしの天気 だがウニャが見当たらない。50mほど離れたゴミ置き場・・いない さらに100mほどほど離れたアパートの駐車場(ここでも時々エサをもらっている)・・ いない。更新のネタが・・仕方がないので昨夜の続きを書...
JR外房線 勝浦駅で降り、海に向かう。約200mで国道を横切る。そこからさらに 100mほど進むと道は大きく左に曲がり、200mほどで右に曲がり返す。 ここまで来ると右側は市場 その向こうには漁港がひろがる。今の時期はカツオ船が 何隻か停泊し、市場も威勢のいいセリの声が...
4月14日 昨日の夕方 Gちゃんが帰る時間に 夕食をと思い探したが見つからない。 もう 分娩室に入ったのかと心配だったが、今朝 G車を見ると走ってきた。お腹は大きい ままだ。 よく見ると全身グッショリ濡れている こんな体でも雨の中出歩かないと生きて行けない ノラの生活...
昨日 98才になる母と同居している姉から電話があった 「あのね~お母さん もう殆ど物を食べなくなって、寝てばっかりいるんだよ。 それがね、今朝 Gちゃんが来るから あの子の好きそうな物買って置いてねって言う からビックリしてね、多分意識がしっかりしてるうちに会いたいん...
4月13日 当社の資材置き場に住むノラネコのウニャ 大人しく Gちゃんとよく遊んでくれる 良い子なんだが、また 身重になっている ラッキーな子ネコはウォーキング中の近所のオバチャン達に見初められ、連れて行かれ ることもあるが、大半はそうではない。不幸なノラネコ街道一直...
4/9 ソメイヨシノは終わり、八重が重そうな花をつけている。 いそはまおおはし・・海浜大通りにかかる全長20mぐらいの橋⬅完全に名前負けです 大橋から見た水門と草野水路。 悪天候さんおすすめの場所だが、両岸ともフェンスが高く、やりづらいので水門近くまで 下って竿を...
皆さんはリングワンダリングという言葉をご存知でしょうか? 日本語では環状彷徨とか円形彷徨とかいわれてます。 (Gちゃん山を始めた頃から ずっとリングワンデリングだと思ってましたが この記事 を書くにあたり調べなおしてみたらリングワンダリングでした) 人間誰しも 視界を奪...
4/8 週末に向けリールのオーバーホールは終わりました。 あと心配の種だった船外機 今日時間があったのでいじってみました。 キャブのドレーンから燃料を抜き、キャブクリーナーで洗浄する。この作業を2回 繰り返したら、バラすまでもなくエンジン復活しました。 ホッとして今...
4/7 悪天候さんにネジを巻かれ ゼンマイ仕掛けの人形みたいに釣りに行くことに。。 早めに仕事を切り上げまず上州屋へ エサのオキアミを買い込み家へ帰る。 なぜオキアミかというと 古い釣友の「カニエサで落とし込み・・? アホかお前は! お前のスタイルはウキフカセ釣りだ...
Gちゃんが8歳だった。 昭和34年夏 新しい物に目が無い父が「これが今 アメリカで大流行の飲み物だ」と言い 長崎市内から買ってきたコーラ 数日後に予定されていた家族での海水浴に持って行くことになった。おそらく父も そのつもりで買ってきたのだろう だが 今と違い冷蔵庫...
4/5 こんにちは^^ 週の初めからイヤな天気です。 雨は先程上がったみたいですが、北東の強風が吹き荒れ、気温がどんどん下がっているのが体感できます。 さて昨日の悲惨だった釣行の反省を含め 後始末を書いてみます。 反省点 ① 無理かな~~と思いながらも沖にでた無...
4/4 勝浦湾ボート釣り 釣行前夜のいつも通り眠れない夜を過ごし、1:45家を出る。 窓を開けて走ると道路両脇の田圃からカエルの大合唱が聞こえる 寒くはないし春を 実感する。 のんびり走り3:30 駐車場着 すぐに浜に出てみてビックリ 風が強い 予報の3mの倍 ...
4/3 土曜日 先日までのドタバタが終わって、少しは暇に・・と思ってましたが 相変わらず忙しく 仕事に追われています。 今も皆が出払った事務所で一人PCにむかってます 先刻外にでてみました 晴れてはいるけど、なんとも寝ぼけてるような空と雲でした。 さて明日の勝浦の天...
4/1 何にもやることがない日 これから先こういう日が増えるのかも知れないが、 Gちゃんには苦痛以外の何物でもない。 取り敢えず 朝食を済ませ、公園に散歩に行ってみる。 昨夜いくら探しても見つからなかったため 水門の写真取り直す 平日の朝 ワンちゃんの散歩が終わった時...
こんばんは^^ お疲れGちゃんです 明日勝浦へ行こうと思い、船外機のメンテをしたり、イロイロ準備していましたが、 どうにも疲れが抜けず 今回は見送りました。その代わりに 悪天候さんのテリトリーを 荒らそうかと思い立ち、過去に二度 失敗したカニ捕獲作戦を敢行し、今回は20...
3/31 今日は休みを取り、ゆっくり朝寝の予定だった。 だが、「まだ おきないの?」鬼さんの声 時計を見ると5:30 ww 寝ぼけまなこでキッチンに行くと、朝食が並び 鬼は弁当を作成中 「今日と明日は休みって 昨夜いわなかったか?」の声に 動きがピタッと止まる 鬼さん(...
春の大潮 いいですね~~ 一年のうち最も潮が引くといわれてます。冬も同じぐらいに引いてるんですけど 時間が夜中なのであまり磯に出る人はいません。(Gちゃんは子供の頃からよく懐中電灯 を持って行ってましたが それはまた別の折に。) 潮干狩りというと小さな熊手みたいなもの...
3月28日 久しぶりの釣り 何時ものことだけどほとんど眠れず、1:30に家を出る。 予報は最悪⇒「春の嵐」だそうだ。まぁなんとかなるだろうとタカをくくったGちゃん がバカでした。 久しぶりだから沢山の魚を釣りたいGちゃん。勝浦の釣り仲間にTELし、情報入手 「30cm...
こんばんは^^覚えてくれてますか?? Gちゃんです。 一月半に及ぶ 出鱈目な生活からなんとか無事に帰ってきました。体重は7キロほど 減りましたが・・ 今日 二つ目(一つ目は一昨日)の竣工検査を終え、帰る途中 今年初めて桜を見ました。考えてみれば当然なんだけど...
こんばんは^^ 人は皆 それぞれに心の原風景とも言うべきものを持っていると思います。 それを思い浮かべるだけで ふと涙ぐみそうになったり、郷愁の念に駆られたり。 Gちゃんの場合 それがボタ山なんです。 ボタ山って言っても分からない方もいますよね。 石炭を掘るときに発生する商...
3月11日 このバカみたいな忙しさも来週後半には終わる。 仕事が完璧に終わるのではなく、提出期限がくるためだ。それがちと悔しいGちゃんだが、 仕方がない この仕事 高評価を得ようとすると、エンドレスになってしまう。 この一月 平均睡眠時間は3時間ぐらいだったか・・食事...
3月9日 現場をチェックしながら歩いた。 もう防寒服もいらないような陽気だ。途中もよおしてきたので公園のトイレへ その公園に咲いてた花 植物に疎いGちゃんだが、これは多分春に咲くものだろう。 石楠花とか山に咲く花はある程度は分かるのだが・・ これは椿の仲間みたいだか...
「遊び」をググってみた。なんだか訳が分からない言葉の羅列 (┬┬﹏┬┬) もっとシンプルに表現出来ないものか。 ダイビング・岩登り・ハングライダー・ケイビング・磯釣り・サーフィン・・・ どれも大自然の中 自己の本質を開放出来る素晴らしい「遊び」と言えるだろう。 これはG...
3月7日 相変わらず忙しい日が続きます >< 我々 土方が年度末に忙しいのは今に始まった事ではないけど、今年はちと異常ですね。 今日は肌寒いし、仕事にも疲れたので早く帰ってきました。更新するにもネタがないので 昔あった出来事から・・ これって幽体離脱? これは怖い話なの...
3月6日 今朝も5時頃には事務所に来て、メシも食べずに今までPCと睨めっこしていました。 目は痛いし・・頭はボ~~ッとしてるし >< 背もたれに寄りかかって目を閉じれば そのまま落ちていきそうです。そのまま目が覚めなければ理想的な逝き方なんでしょう が・・Gちゃんにはま...
やっと時間にも気持ちにも チョットだけ余裕が出て、ブログの更新もしないとな~~ っていう気になりました。(とは言ってもまだ殺人的な忙しさは変わらないんですけどね) だけど 釣りにも行ってない・・話のネタがない。。ということで以前から何人かの ブロガーさんに楽しみにしてる...
「Gちゃんは大きくなったら なんのお仕事したいの?」と聞かれると 「灯台守」と即答していたらしい。おぼろげな記憶はあるが・・なにしろ60年以上も 前のことだ。 きっかけは母と見た「喜びも悲しみも幾歳月」だったようだ。子供心に毎日釣りが 出来て、官舎も灯台に併設されている...
2月28日 体調最悪の状態でしたが、行って来ました。朝 起きられなくて、8:00に家を出て ゆっくり走り 10:00頃行川漁港に到着。 港内はべた凪ですが Gちゃんのポイント周辺はいい波が立っています。 11:30が干潮なので2:00過ぎまでは釣りにならないと思い、の...
先々週釣りに行った日から 毎日2~3時間の睡眠で、1日16時間以上はPCに向かって 仕事してたGちゃんです。 その甲斐あってかやっと1つの山を越え、一段落しました╰(*°▽°*)╯ とは言ってもまだ3つの山が控えてるんだけどね >< お利口さん達ならここで気を緩めないで...
明日 行くために朝から大忙しのGちゃんです。 現場に行って測量を済ませ、帰り際に に寄り エサ・コマセ等を買いちょっと前に帰ってきました。 あとは図面を1枚仕上げれば大手を振って行けるんですが・・20:00頃までに終わるか どうか微妙な感じです。まぁ 終わらなくても明日帰...
2日間あいただけなのに、随分久しぶりのような気がする。 日曜から睡眠時間が2~3時間ww それで一日16時間以上PCに向かってるとGちゃんの つぶらな瞳からも涙がポロポロ・・なぜ他人はこの目をカミソリで切ったような目と表現 するのかが謎。 昨夜(今朝方?)も大量に...
昨日のSOSコールの約束 15:00 その前に待ち合わせ場所近くの釣具屋へ行く この店舗は10年ぶりぐらいかなぁ。とりあえず必要なものを買い込み、待ち合わせ 場所へ 「悪いね~~釣りにも行けなくなっちゃうね~」という言葉に 「ホントだよ この忙しいときに・・」と恩を売る...
2月13日 明日 釣りに行くことは絶対的な決定事項。 その障害となるのは 溜まりに溜まった仕事なのだが・・ どう考えても あと20時間はかかるだろう。(取り急ぎの分だけ) 10分前のGちゃんのPC やるだけやって、夜中にでも終わらせて、そのまま出掛けるつもりでいたが...
明後日 日曜日の勝浦の天気予報とタイドグラフです。 ちょうど潮が上げ始める頃から南か南東の風が吹き始めますね^^予報で4~5mに なってますから、おそらく磯では6~7mは吹くでしょうね ╰(*°▽°*)╯ 素晴らしい。海も適度にザワついて、その時間には陽も陰って...
2月11日 2:30 セットしてあったアラームで起き出す。 溜まってる仕事を片付けるためだ。 ファンヒーターのスィッチを入れる。 それから コーヒーを淹れるためにダイニングへ。 薄いコーヒーを持ち PCの前に座る。コーヒーを一口飲み タバコに火を付ける。 ...
前記事の補足的な内容です。 なぜクロダイはモジモジして メジナは気持ちよくウキが沈んでいくのか? それはエサを食べる時の姿勢によるんです。 クロダイは一般的に頭を下にして 底に落ちてるエサをたべます。 一方 メジナは上を向いてエサを咥え反転して底に戻ろうとします。 ...
2月10日 魚信を待っているときの心境を ”宇宙からのメッセージ” を待ってるようだと語った 友人がいたが、Gちゃんはそんな品性は持ち合わせてはいない。 さしずめGちゃんの場合は まだ来ない出前を首を長くして待ってるような心境だ。 一口に魚信といっても魚によりイロイロ...
2月7日 アラームを02:20にセットして、21:00ベッドに入る。釣り前日のいつものパターンだ。 1回目の目覚めは23:30しばらくブログをチェックしているとそのまま寝落ち 2回目の目覚めが02:10 うん よく眠れた。さぁ起きて準備しよう。 まず朝のお勤め・...
G家のグループラインで大阪の二男とやりとりしてた鬼さん しばらくして 鬼 「嫁ちゃん出来たんだって」 G 「フ~~ン そうか」 鬼 「だから9月のあたま2週間ぐらい行って来るね」 G 「エッ チョット待て そんなの実家の母親がやるんじゃないのか?」 鬼 「バカね...
房総半島 太平洋に面した砂浜はアカウミガメの産卵地北限といわれている。 沿岸の各自治体や 民間の水族館(鴨川シーワールド)でも保護活動に力を入れている。 6~8月の新月の夜に上陸することが多いそうだ。 直径30cmぐらい 深さ60cmぐらいの穴を後足で掘り、その中に10...
山岳遭難 本人もそうですが、残された家族にとってはたまらない出来事ですね。 今日は遭難者が残した遺書を2点紹介します。 松濤明氏の場合 彼は昭和24年 北アルプス槍が岳の北鎌尾根で遭難死されています。 1⽉6⽇。⾵雪 全身凍って⼒なし。 何とか湯俣までと思うも有元を捨て...
一口にマナーと言っても、その範囲は広く、解釈も人それぞれだと思う。 Gちゃんは マナー=自分以外の人を不快にさせない言動だと思っている。 例を挙げる 山においては登山者同士の挨拶はマナーの基本だと言われるが、果たして そうなのだろうか? 息も絶え絶えに急な狭い登山道を登っ...
2月5日 昨夜 夢を見ていた。 この場所で釣りをしていて、誤って海に落ちた夢だ。 妙にリアルで 鬼さんに起こされた後もはっきり覚えている。 海に落ちたGちゃん あぁライフジャケット着けてるから大丈夫だと思うんだが・・ 浮かない。海面はすぐそこ50cmぐらい上に見えてい...
勝浦市鵜原の海中公園から ちょっと勝浦中心部に寄った所にある。 堤防では外房地区屈指の好ポイントだが、釣り座が先端部に限られるため 先行者が一人 でもいる場合はGちゃんは行かないことにしている。 漁港から見る左の堤防 右側にも堤防はあるが途中切れているため行く人は希だ。...
2月3日 昨日余ったコマセとエサを持ち 今日も行ってみました稲毛海岸。 今日は前々から気になってた場所 草野水路の水門 汽水域を好むクロダイさんには絶好のポイントだと思うんですが・・ (┬┬﹏┬┬) 喰いませんでした。 夕暮れ 富士山方面 雲に隠れてます。 ス...
Gちゃんには似合わない副題でゴメンナサイ 今日 古いHDの中身を整理していたら Gちゃんが還暦を迎えた時に 母から送られた 手紙(?)が出てきました この時 母は89才 1枚目はははの自筆ですね 祝儀袋の裏に書かれてました。 2枚目は本からコピーしたものでしょう...
カニ捕獲に失敗したGちゃん その足で釣具屋さんへ G 「カニ置いてる?」 店「この時期は置いてません 次の入荷は夏になります」 G 『アホか 夏までなんかまてるか』←Gちゃん心の声 仕方なくオキアミを購入 外房のクロダイが食って 内房のクロダイが食わない訳が な...
2月2日 悪天候さんより「カニ捕獲作戦2」はポートタワーのゴロタ場がいいとのアドバイスを頂 き(ついでにエサにするカニの大きさ・性別まで) 行ってみました初めてのポートパーク。 家から15分ぐらいなんですけどね~~初めて 子供達は小さい頃 ジジ・ババと一緒に...
2月1日 事務所で仕事していると 聞こえてきた太くて低いオスの声 うちの箱入り娘(ウニャ)が危ないと思い、外に出てみると・・いた!! 大きな茶色のオス(多分)図々しくもGちゃんのボートの上でくつろいでいる。 (ウニャがいるのがFRP製のボート ヤツがいるのはたたん...
一昨日 釣りの帰り作業用の革手袋を買っておこうと思い ワークマンに寄った。 駐車場・・何時もは3~4台しか停まってないのに ほぼ満車 中に入ると 別の店に来たのかと思うぐらいに明るく、綺麗になっている、 ※ 画像はお借りしました 何なんだ これは?? ...
今日は早く帰って来たので釣竿・玉網・釣れた魚をいれるためのドンゴロス(麻袋) を持って稲毛海岸に行ってみた 潮の色といい 濁り具合といい申し分なし!! いかにもクロダイさんがいそうな 感じです。 さぁ早くエサにするカニをと思うが・・居ないww いそうな石を次々にひ...
何時もの事ながら 釣れない釣り程疲れ・ストレスが溜まるものはない。 よく「釣り糸を垂らしてるだけでいいんだ」という言葉も聞くが、本当にそう思って 居るのだろうか??理解に苦しむ。。 2月1日 資材置き場に着くと、まず ネコたちのご機嫌伺い。朝ゴハン(カリカリだけ)...
昨夜は20:30にはベッドに入った。 いつも通り ウトウトしては1時間おきに目が覚める 0:40起き出して支度をする まぁこれでも寝れたほうだろう。 身支度をし(背中とお腹に1枚づつ) おやつの黒飴と水分補給のための伊予柑 1:30 出発 Gちゃんは車ではCD...
1月30日 明日は久々に行きます。4:00頃からクロダイさんを狙って7:00頃まで その後 ボートでアジさんを釣って、大物狙い。(家をでるのが2:00頃かな) 本来なら磯でメジナさんと遊んでる時期ですが、どうしてもアジさんを食べたいという ワガママなお方がいま...
1月29日 仕事を早めに切り上げ、近くに住んでいながら一度も釣りをしたことがない稲毛海岸で やってみよう・・悪天候さんのテリトリーを荒らしてやろう と思い、15:30頃には 帰宅。 暖かい室内に入り、リクに座るともうダメだった >< 外はさむいな~~風も強い し...
ウ~~~ム・・・どうしたものか・・ 画像おかりしました。 やっぱり 行こう!! ではまた~~^^
1月27日 朝からコンビ二でネコ缶を買った ウニャのご機嫌を取るためだ 置き場に行くと何時ものようにすぐにのってきた (❁´◡`❁) 昨日のことは忘れたのかな?と思い、携帯を出すと・・逃げていった (┬┬﹏┬┬) 珍しく 仕事をしていると、表で呼んでいる 出てみ...
1月26日 今日もウニャとシロのお出迎え シロは相変わらずよそよそしい。子供の頃からの付き合いなのに・・ それに引き換えウニャはすごく甘えるようになった。 ウニャとシロ シロが仔ネコの頃 暖をとるウニャ 最近はこうしてお腹をモフらせることもあったが・・ ipho...
釣りに行けない日が続く。 狂おしいほど行きたいと思う反面 支度して出るのが億劫だと思うGちゃんがいる。 まぁ 1回行けばまた狂ったように行き続けるんだろうけどね。。 例年 外房でのクロダイの乗っ込みは春一番の頃なんだけど・・2月中旬から3月 は海水温が一番低い時期...
「ブログリーダー」を活用して、Gちゃんさんをフォローしませんか?
5月24日 最近ウニャが長い時間ノンビリしていることが多い。 このため 仔ネコはダメだったんだろうと 諦めてたGちゃん ところが、今日2匹の ミニチュアウニャを連れて出てきた。 体の大きさがかなり違う。エサが十分ではないん...
5月23日 今日は迷いながらも行く方向で準備をしていたんですが、昨夕姉からのTELで行かなくて はならない所が出来、残念ですが今日は中止になりました。 まぁ イロイロ迷ってたから これでいいのかもしれません。 昨日の昼頃の雲です。嫌な雲ですね こんな雲の下で竿を振るの...
5月21日 待ちに待った週末 天気は好転しそうだが、問題は風 明日土曜日は終日5~10mの南風 波高予報は3m・・ なんだコリャ!! (⊙_⊙;) 無理かな~~ 無理だろうな・・・ಥ_ಥ 結論は明日昼頃まで保留にする。 行けなかったらどうしよう・・? 家に居たら窒...
5月20日 朝からTEL 見ると勝浦の釣友だ。 先週 失礼ながら初心者のA君がカンパチを釣った件を常連のボート仲間にラインしたところ 皆張り切ってるとの事(約7名) それはそうだろう。3・4月はめぼしい対象魚がいないしGWは天候不良とこのコロナ禍 での自粛を余儀なくさ...
5月19日 釣りに限らず、アウトドアなら何でもやってみたいGちゃん・・ ケイビングとキャニオニングに興味があるのだが、大柄なGちゃんにはケイビングは無理が あるかな??と半ば諦め、キャニオニングに食指をそそられている。(もちろん 釣りの 合間にではあるが・・) ※...
5月17日 一昨日の釣りの時 太陽がジリジリと照りつけ、夏本番を思わせるような暑さだった。 Gちゃんの服装は上は半Tにカッパを羽織り、その上にライフジャケット。下は薄手の ジャージのズボンにカッパの下・・真夏でも風向きによっては寒いような格好だったが 暑い!! 脱ぎたい...
5月16日 かねてから 鬼さんに言われていたGちゃんの部屋の片付け。 今日 鬼さんの厳しい監視の下実施した。 だがGちゃんの部屋で片付けるというと・・釣り具しかない。 渋々 不要な物を不燃物の袋に入れるが、あっこのABUはハンドル探して手入れすれば まだまだ使えるな~...
朝 1:30起床 2時には家をでました。 4時前にいつもの駐車場着。 すぐに準備する。 良い感じの凪だ。Gちゃんはエサにするアジを釣ったら八幡岬(写真 左の先端)を回り込み灯台下と八幡岬の中間あたりでやろうと思っている。 だがアジさんがなかなか釣れない >< チョッ...
5月14日 お久しぶりです やっと開放されました 今日から4日間お休みです。 本来ならすぐに釣りに行くところなんですが、若干 お疲れのGちゃん・・ 今日は1日ゴロゴロして体力の回復を図ろうと、寝てるか喰ってるかのどちらかでした。 沖縄パイン 美味しいですね~ 色が悪く...
5月9日 こんにちは^^ 今日は一人でイジケ虫になって仕事してます。 朝 5:00に家を出てきました。 朝のうちは薄雲が広がってましたが、今は雲は取れているものの、黄砂か八街市特産の 黄砂かは分かりませんが、見通しはわるいですね。 さて 今日のウニャは朝ゴハンをねだ...
5月8日 朝起きて外を見る。良い天気だ ╰(*°▽°*)╯ 五月晴れの清々しい天気(誤用であることは承知)・・仕事するには勿体ない。 出来れば先週のリベンジ シマアジ狙いに行きたいものだが。 勝浦市の天気予報は今日も明日も晴れ・風は南西6~9m ww ダメだこれでは ...
5月7日 ※ この写真は何にも関係ありません。 4日に釣りに行った時のこと 駐車場が閉鎖されていたことは4日のブログに書いた。 そこから勝浦港に抜ける道・・決して広くは無い 片側はホテル関係の建物。反対側は1m ほどの段差があり、砂浜。 砂浜と道路の境にはガードパイプ...
5月6日 GW明け初日 身体中が痛い>< 筋肉痛だ(┬┬﹏┬┬) でも 明日と明後日 仕事すれば、釣りか山には行ける。╰(*°▽°*)╯ 家に帰ると 押し入に頭を突っ込みガサゴソ・・ あった あった。ピーター・ハーベラーがエベレスト初の無酸素登頂したときに背負っていた...
5月5日 GWも終わってしまう。 ウニャの様子見と釣り具の片付けに資材置き場にいく。 着いてセキュリティーを解除する おかしい・・いつもなら車が止まったらすぐに出て来る のだが、こない>< 敷地内に入り ボートを卸していると、ウニャ~~ンと大きな声をだしながら走ってきた...
最近の不調にめげず、行って来ました 勝浦へ 昨夜は20:00就寝 アラームを1:30にセットしておいたが、1:15に目が覚める。 ここのところ 緊張感がないのか・・グッスリ眠れる。 いいことなのだろうが、眠れた日 釣れたためしがない。(┬┬﹏┬┬) なにはともあれ、行く準...
5月3日 2回目 このGWは連日の10m越えの強風+雷雨で釣りにはならなかった。 明日はこの連休中 最初で最後のチャンスとなるだろう。 準備は終わった。 あとは風呂に入ってヒゲ剃りと オメカシ・・久しぶりのお魚さんとのデートきちんと して行かないと 💖 では風...
5月3日 珍しく 6:30に鬼に起こされるまでグッスリでした。 起きると心地良い疲労と若干の筋肉痛 約5年前にケガをして 右の股関節が人工関節になっているGちゃん 磯は右足を庇いながらも歩けるようになっている。 3年前の最後の検診の時も担当医から「Gさんの場合は筋肉の...
5月2日 GW真っ只中 世の中自粛ムードだが、Gちゃんの場合 カツオやマグロはたまた 一部のサメと同じで、動くのを止めると窒息死してしまう。(ような気がする) そこで 前々から気になっていたことを確認するために大多喜町から南房総市へ。 まずは Gちゃんが冬に磯に行く時...
5月1日 昨夜からウニャ仔が気になっていたので、今朝は6:30に家を出て様子を見に行った Gちゃんの通勤コース 千葉都市モノレール 置き場につくとウニャが出迎えてくれた 昨日仔ネコを置いた場所に急ぐ。いない・・きっとウニャが巣に運んだんだろう。 一安心 ウニャにカ...
4月30日 今日は休みなんだが、昨日からウニャがいないのが気になって・・朝から資材置き場 に行ってみた。 やっぱりいない。育児放棄か~~?と思いながら探していると ミュー ミューというか細い英語の鳴き声。 ウニャをそのまま小さくしたような、Gちゃんの手のひらに乗るよ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。