姉の国語と英語はS模試、K模試、Bの模試で偏差値は70超えか悪い時は60後半らしいです数学は60半ばくらいで頑張らないとと言っておりますそんな姉ですが、中学1…
しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
夏休みに入り、はやくも1週間が過ぎようとしています そして、夏期講習中に「あれもやれたらいいな」「これもやれたらいいな」という親の期待していたものが20%もで…
コロナの予防接種を2回目受けましたら、副反応で熱が出てだるさもあり、昨日はお休みしてしまいました今まで予防接種でこのような副反応はなかったので、インフルエンザ…
この夏休みは、姉は中学受験で失った睡眠時間を取り戻すかのような睡眠をとっておりますそのおかげで、身長が15cm以上伸び、まだ伸び続けているので、寝る子は育つん…
SAPIX テストが上がりにくい理由:問題の間違い直しをこども1人でやっている
テストの点数がなかなか上がりにくい理由の一つに 間違えた問題をこども任せになっている ことが挙げられると思います間違えた問題に対し、自分で調べて体系的に覚えら…
夏休みになると学校もないので、規則正しい生活ができにくくなります(我が家は) 崩れかかっている生活リズムを明日から整えようと思っています今の行動が3ヶ月後の結…
SAPIX5年 社会 世の中にあるカタカナ語:モーダルシフト
SAPIX 5年 社会で「モーダルシフト」という言葉が出てきました 英辞郎で調べるとmodal shift (モーダル・シフト)◆貨物の輸送手段を(環境に悪影…
夏期講習の予定表だけ見ると、毎日、勉強があるような印象を受けます 実際に、妹も私もそう感じていますただ、学校がない分、自分で(もしくは親と一緒に)時間をコント…
夏期講習が連日になると、家庭学習をこなすになりがちですね 今朝は、以下のような星座の観察で、 方位がわからないと言っていました。 前にもやっているのですが、忘…
これまで姉、妹の楽器と受験勉強を通して思うのは、勉強と楽器の習熟の仕方が似ているという点です 特にそれがわかりやすく出ているなと感じるのは、算数です 算数の問…
夏休みが始まり、SAPIXも夏期講習がはじまっていますが、クラスアップして妹に変化がみられましたその1 ノートに宿題をしようという気持ちになった妹「みんなノー…
姉の時は私がやっていたテスト後の「講評とねらい」と誤答問題のチェックですが、妹には自分でやってもらうようにしています 今朝は朝勉強の後に、組み分けで、正答率の…
SAPIX 算数 本当に基本的なところだけれどもわかっていなかったこと
今朝、とてもびっくりすることがありました 基礎トレをやっていて 例) 18×24÷6÷3 のような問題がわからなというのです どこがわからないのかなぁと思った…
4年の時からあまりノートを取らない このままでは、複雑な条件整理ができずに算数も失点してしまうという懸念があったので、家にあるノート術系の本を見直してみました…
みなさんはカウントダウンアプリを活用されていますか? 私はこのシンプルなカウントダウンを使ってテストまでの日数、受験までの日数をカウントしています共通テスト…
今日は、割合の復習として濃度の問題を解いていましたやり取り算の時に、簡単にでも図や条件を書こうとしないので、「なんで図を書かないの?」と聞くと「だってそんなの…
プルメリアさんから、姉が6年の時、夏休みの家庭学習はどの程度やっていたのですか?というご質問にご回答できておりませんでした。 姉にも聞いてみたのですが「どうだ…
組み分けが終わって、ほっとしているのか、親が忙しいことを理由に面倒をみないからか、最近、だらけて来ています最近は、蒸し暑いので、学校の行き来だけでも体力を消耗…
もうすぐ夏休みです 夏休みに入ると夏期講習が始まりますが、一つ課題だなと思っていることがあります それは、「算数のデイリーチェックがない」ことです 毎日、授業…
昨日の組み分け結果が出ましたが、朝勉強の効果と基礎の定着を心がけた結果、全体で偏差値55+となりました次のテストは8月末で、8月は範囲があると言っても、ほぼ組…
巷に出回っている情報としては、中学受験は親次第のように言われますが、親だけじゃないと思います 自分が2人の楽器のサポートをして、そして他の保護者の方の関わり方…
SAPIX 5年理科 体のしくみは日々の声がけで役立つことに気づいてもらう
この3週間、SAPIX理科は体のしくみについて学びました。しかし、妹は暗記に近い内容のため、とても退屈だったらしく、なかなか家庭学習が進みませんでした(半日か…
もう保護者会をご覧になられましたでしょうか。私はまだです 今週末よりも前に確認しておこうと思っています 7月復習テスト後から夏期講習前の1週間をどのように使う…
SAPIX5年7月の組み分けテストは終わったものの、夏期講習テストもまた範囲が広いので、今から復習を始めています テストの結果に一喜一憂してしまいますが、ネガ…
組み分けテストが終わって少しほっとしたいところに、今度は姉が学期末テスト対策として 「英語と数学を一緒にやってほしいしかもテスト直前だけど、点数アップできるよ…
SAPIX 5年 7月組み分け 3月からの取り組みが奏功してきている
昨日の組み分けですが、ようやく3月から取り組んできた成果が出てきたようです (実は簡単だった?平均点は高くなるのかなとも思いつつ) 普段のマンスリーよりも得点…
昨日、割合の復習をしていました(私の心の中では「今回の復習はテスト直前過ぎるから、復習テストの範囲になるのではないか?組み分け用に頑張ったとしても出題されない…
オンライン申し込みで好印象を与える学校とそうでない学校の違い
コロナ禍で、学校説明会や行事への申し込みがデジタル化されはじめています実際に当事者の保護者に対して、「この学校への申し込みはスムーズだった😀」という体験を与…
最近、メーカーさんの改ざんニュースが流れています こどもがテストでカンニングすることも、改ざんもある共通の原因があると考えます それは、外部からの過度なプレッ…
時事問題に出るかも?2021年10月10日、10月11日は何の日?
問題ですこの日は何の日でしょう?2021年10月10日、10月11日時事問題ネタで出そうな数字ですヒント1 N新法で考えたら 10101011 これ何でしょう…
はやいものでもう7月ですね 組み分けテストでは、読解が2つ出てくると思われますが、・物語文・説明文という構成なのではないかと思い、説明文の構成についてだけ復習…
昨日のブログに対して、「6月の範囲は組み分けには出ないのですか?」というコメントをmoonbow♡さんから頂きました。 私の感覚として、あまり直前は出ないよう…
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
姉の国語と英語はS模試、K模試、Bの模試で偏差値は70超えか悪い時は60後半らしいです数学は60半ばくらいで頑張らないとと言っておりますそんな姉ですが、中学1…
中学受験からだいぶ成長し、今は高校生の姉。中学入学時は英検5級もありませんてしたが、今は英検1級受験に励んでいます。準1級までは順調でしたが、1級は何度かチャ…
SAPIX5年の後期です歴史の回が始まり3回が過ぎようとしていますが、授業では1万2千年前から800年前までを習うというスピードに妹はついていけていないようで…
昨日は、マンスリー対策として、理科のあやふや科目であった「浮力」の復習をしました 浮力ってちょっとわかりにくいなぁと思うのですが、妹も復習していなかったので、…
今日は、姉の時のように数十分前から学校説明会申し込みのためにスマホ2台用意して待機していました そして時間になって申し込み完了!よし!できた! と思って妹に受…
妹の保護者会を現地で受けたことがない日々が続きますが、先日、保護者会動画をみて気になったことがあり、SAPIXに問い合わせをしました 先生は、大体13:30頃…
昨日は久しぶりに自分の時間を満喫できたのですが、一つ塾に関するギクリ記事がありました この記事の真ん中あたりに、各校舎長あてに配布されたメールの中身が恐ろしい…
夏休み明けから朝勉強のリハビリを開始しておりますが、基礎トレに20分くらいかけており、理科や社会のデイリーステップまでたどり着けずに登校する日もあります 今日…
今日は、デイリーチェックの点数が低かった理由から・四則演算のルールを知らなかった・計算の工夫が使えず、力技で計算に時間がかかっていたということが判明しました …
平日は妹のサポートもブログも更新できない状態になっていますが、今日は久しぶりに歴史 旧石器時代の家庭学習をしていた時の会話について記載します。 妹「旧石器時代…
今日は、姉のテキスト、妹のテキストを整理しました といっても、姉のテキストは5年夏休み前のものを処分し妹のテキストは、4年の国語Bのみ処分し国語Aの漢字や語彙…
前回のサピックス オープンは初めての受験でしたが、親の心臓に悪いもので、しばらくブログ更新できませんでした…流石に本人もこのままではいけないと思ったのか、先日…
昨日はオルソケラトロジーの定期検診でした2人の診察結果ですが、先生「今日は2人とも調子がよくないですね」この結果を聞いて、姉がひどく落ち込んでいました姉「これ…
夏期講習のマンスリー結果がでましたね全体的には前の組分けより下がっちゃった感じです個人的にはもう少し算数ができて欲しかったなぁと思うのですが、本人なりには勉強…
昨日、教員をされている方から先生もオンライン授業を希望しているしかし、文部科学省が認めてくれないとのコメントを頂きました。先生の立場の声を教えて頂きまして、あ…
デルタ株が蔓延し、12歳以下はワクチン接種ができない中、ある学校は、通学もしくはオンラインを選択できるという一方で、オンラインの環境があるのに、リアル登校しか…
週末はサピックス・オープンを初めて受験しましたが、まるつけができていないので、結果はどうなんだろうという思いがあります 夏休み最後は、学校の宿題のやり残しを進…
昨日のマンスリー自己採点をしてもらいましたが、組分けよりは下がったのではないかな?と思っています夏期講習マンスリーは前期の復習テストのような位置付けだとおもっ…
あまり準備できないままに突入してしまった感のある夏期講習マンスリーテスト!どんな結果になるのでしようかドキドキ姉は?と言えば、夏休み中、休まずにiKnow! …
姉の国語と英語はS模試、K模試、Bの模試で偏差値は70超えか悪い時は60後半らしいです数学は60半ばくらいで頑張らないとと言っておりますそんな姉ですが、中学1…
中学受験からだいぶ成長し、今は高校生の姉。中学入学時は英検5級もありませんてしたが、今は英検1級受験に励んでいます。準1級までは順調でしたが、1級は何度かチャ…