しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
組み分けテストに向けて、みなさん取り組まれているでしょうか 我が家でも少しだけ取り組んでいます少しだけというのは、普段の家庭学習をするだけでも1週間があっとい…
今週末は組み分けテストです 今週の取り組みとしては自分が得意なところの強化 と 「テストに出たら嫌だなと感じる単元」の復習です 出たら嫌だ の原因は ・難しく…
社会の先生 「社会で合格することはないが、不合格を決める要素となる」 算数の先生 「残り2分でひらめいて20点取れる それが算数」 国語の先生 「漢字の練習が…
今日は、SAPIXのオンライン講義を妹と一緒に見ながら履修しました 先生によるのかもしれませんが、授業の合間合間に、生徒に考えさせるような問いかけをしてくださ…
SAPIX 算数 5年の割合を復習しています 損益売買の計算ですが、きょうこ先生によれば「商売をしているつもりになってみるとわかるかも」とありました そもそ…
アリババグループのジャック・マーさんの祝辞が、中学受験に取り組む私にとって勇気をもらえる内容でした ジャック・マーさんは、中国の長者番付で3位アリババは世界最…
姉がSAPIX 通塾中の算数の先生がおっしゃっていました 「これから色々な解法を覚えます そのため、どの解法を使って解けば良いかわからなくなり点数が下がる」 …
行動に移している方のコメント”番外編)日本の相対的貧困について”
昨日、相対的貧困について尊敬している方からコメントを頂きましたその方は、考えるだけではなく何年も前から行動に映していらっしゃいました。 できるところから、諦め…
日本の相対的貧困の割合をご存じでしょうか。SDGsの1番 貧困をなくそう ですわたしは最近まで知らずにおりましたが、日本では6人に1人が相対的貧困だと言われて…
最近、姉は株取引に興味があるため、夕飯の話題は 姉「今、これから成長しそうな会社について話し合おう」 と積極的に持ちかけてきます また、中学・高校になると経済…
SAPIX 言葉ナビ 上巻では、難しい言葉がたくさん出てきます 週末に、福嶋先生の「本当の語彙力」を読んでいて語彙力とは区別力だとあり、だから対義語が大事なの…
今日は、夏至の日ですね一年で一番日中の時間が長く、南中高度も高い日です北緯66.6度以上(地軸の傾きが23.4度のため)の地域は白夜になるそうです妹に、そのこ…
割合を習い始めたばかりだと、基準となる「もとの数が何か」を考えずに、とりあえず割ったりかけたりして、答えを出そうとしてしまいがちです(妹は特に) 過去問を解い…
組み分けテストまで、対策できる土日はあと5日間ですね 平日は仕事で妹の家庭学習を見ることができないので、土日を大事に使いたいです姉と妹の点数差について、調べて…
人は修羅場を経験すると成長します困った状況を自分で解決したということが自信につながります多分、お母さんは、今まで子育てで何度も修羅場を潜り抜けて的確な判断力に…
昨日は、マンスリーテストの出題のねらいと講評が出ていました 講評を読んでいて、今回も、先生の望みと現実とのギャップがあるなぁと感じています 今回の算数ですが、…
妹のテキスト管理をやっていますが、最近、仕事が忙しくなり、ファイル整理がままならない時が増えてきました 『そんなことはこどもが全部やっていますよ』というご家庭…
SAPIX 5年生は割合がスタートしています 割合を練習する際に、妹の復習を見ていて気をつけたいなと思うのは 「単位の換算」 で誤答になるケースです 本人だけ…
今朝、投稿した方のブログ(SNS危機管理方法)がみなさんの自衛にも役立つと思いましたので、ご紹介します---------------------⭐︎SNS危機…
週末は直接お会いしたことはないものの、ブログで交流の機会を頂けた方が、ブログの先で傷ついているかもしれない人のために戦っていますそして、その方自身はブログを閉…
昨日は、理科で習った「てこ」の復習をしました 女子は頑張って物理単元を得点源にできると女子校受験の際に有利に働くのではないかと思っています妹は支点、力点、作用…
昨日は、マンスリーの採点結果がでましたが、自己採点の時に社会が???な点数でした姉「お姉ちゃんもさぁ、社会で過去最低点は○○点とったことあるよ。あははは。そう…
まだ6月マンスリーの採点結果も出ておらず、7月の組分けテストも始まっていないというのに、昨日は、夏休みの漢字テスト(副教材)の範囲が出ていました 前にも書きま…
算数を扱っていない先生が、算数の問題で感じる違和感 「兄と弟が池の周りで、反対方向に歩きました」 というような問題がよく出題されますけれども 「普通の日常生活…
昨日は、都立高校の男女別定員制を求めて、先生らが廃止を求めて署名活動を行なっている記事を読みました記事の中には、男女別定員制が存在しているのは47都道府県で東…
この前はハーバードに合格した方のニュースがでていましたが、今日はスタンフォード合格した方のニュースを拝見しました1番の壁が「周囲からの理解が得られないこと」と…
昨日はマンスリーテストでした 妹は、昨日採点したくない(点数が低いから)と言って早々に寝てしまいましたが、今朝、採点してみると、確かに低い 算数は多分平均点以…
テストの直前にこどもと一緒に確認していることについてです 国語は、語彙が難しくなってきているので、語彙を増やすことは大事ですが、いまできることとして時間配分、…
姉の時には、ジャストタイムに申し込みしていたのに、妹の学校説明会や見学会は、いい加減になっています…昨日も、ちょうど申し込み時間にアクセスでき、手続き中は○だ…
どこまで先取りすればいいの? と思った話です 毎日の勉強時間は1〜2時間! 東大の問題を解く”天才中学生”に密着...驚く...|テレ東プラス5月18日(火)…
元ゴールドマンサックスのキャシー松井さんや元OECD所長の村上さんらが、社会課題をテクノロジーで解決する起業家を支援し、日本では例のないESG(環境Envir…
我が家は、テスト前にできなかったところにフォーカスして取り組んでいます これは2人の勉強にかけた時間と点数の関係で感じている感覚的なものですが、ある程度の点数…
姉の受験時に、実際の中学校を調べ始めて思ったことですが、興味のある学校については、試験内容だけでなく、配点や試験時間もみておくと良いのではないかということです…
以前、SAPIXαクラスだった姉の時に体験したことなど書いています 保護者同士の謙遜?牽制?『SAPIX αママの不都合な真実』もともとSAPIXでαクラスで…
先生からの指示をコツコツと取り組む姉と、自分がやりたいところだけやる妹の場合、点数は姉の方が高いかもしれませんが、妹の方が工夫をしているのではないか?と思うこ…
姉がSAPIXに通塾中、自分はαクラスだという子がいました マンスリーテスト後になると、姉に「今回、何点だった?」と聞いてくるのです 姉は自分の点数を伝えると…
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。