しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
明日、受験をされる皆さん、自分の力を出し切れることを願っています HSCな姉が2/1にで周りに圧倒されてしまうことを心配していました下に紹介したエイミー・カデ…
昨日、妹の復習テストの見直しをしていましたが、国語の抜き出しが途中までになっていて 私「あれ、これ抜き出そうとしているところ、正解なのに途中までになっているね…
公立なので、土曜日授業の頻度は高くないものの、今日は土曜日授業でしたそのため、午後は復習テストの直しで終わりました…私は午前に確定申告用の書類準備をしました確…
中学受験に限らずかもしれませんが、メンタルタフネスが本番に求められるチカラではないかと思っています姉が小学生の頃から、中学受験こそヨガではないかと妄想していま…
今晩は雲がないので、冬の大三角が綺麗にみえました 前にご紹介した星座表アプリを使えば、冬の大三角がどれかわかりますさて、SAPIX通塾中の方ならさぴあ2月号が…
妹と平面図形を一緒に解いていて、「わからない」となった時に、色ペンを使って見るとわかりやすくなる時があります 例えば、等積変形 スタディサプリで調べると、等積…
リセマムで、2/1入試実施校の出願状況が出ていました【中学受験2021】人気難関校倍率情報(2/1版)4塾偏差値情報 リセマム2月1日の入試実施校のうち、…
昨日は、投資している株価が上昇し、分割され配当金が3倍になることを姉に話したら、叱られました 「ねぇ、いつになったら、お姉ちゃんは自分の口座で投資できるように…
冬期講習の国語で、観察眼を都会生活でも養えるし、観察眼を養うには自然観察が一番と主張している話がありました観察眼がないと、ちょっとしたヒントやチャンスを見逃し…
妹が3年生のとき、早稲田アカデミーに通っていたことがありますマンスリーテストの後(SAPIXとは異なり)、保護者向けに解説をしてくださいますその解説を聞いてい…
最近、おおたとしまささんの『必笑法』を読み塾に頼っても塾に振り回されないとありました SAPIX偏差値で一喜一憂するのは、塾に振り回されているのかもしれないな…
新5年生の1週間について、hikaruseiさんから以下のようなコメントを頂きました♪親子で楽しく解き直しができたとのことで、わたしも嬉しいです♪ - - -…
昨日は、妹と姉と3人でバスボム作りを楽しみましたが、姉は突然、5年生の時のことを話しはじめました「そういえば5年生の頃、 他塾に通っている上級生から『ねぇねぇ…
今日は、hikaruseiさんからリクエスト頂いた「4年生から新5年生になったらどのように1週間を過ごしたらよいのか」について、当時の姉はどうやっていたかお伝…
この時期、HSCな姉は学校に行っていませんでしたが、同じ小学校に通学していた妹は、「ねぇ、お姉ちゃんはどこ受けたの?」「お姉ちゃんはどこに受かったの?」と、姉…
「なぜ?」と思う気持ちを伸ばして合格に近づけるSAPIX新5年生
妹はいよいよ新5年生になりますが、 5年生が正念場5年生のサポートが一番忍耐力要りそう だと感じています 5年生の後半くらいになるとおおよそのクラスが固定化し…
SAPIX組み分けテストの結果ですが、新5年生の算数平均点があんなに低いのは姉の時も見たことがなく、姉、妹、私の3人で驚いていました きっとこれは、SAPIX…
うさぎママさんから、3年生から新4年生になったらどのように1週間を過ごしたらよいのかご質問頂きましたので、姉と妹の違いも含めてお伝えできたらと思っています♪姉…
読んでドキッとした記事がありました全文ではありませんが全て抜粋引用です- - - 長年代々木ゼミナールの東大特進クラスなどで現代文小論文を担当し、数多くの小論…
まゆゆんさんから、年間学習法で記載したエクセル管理についてもう少し詳しく知りたいとコメントいただきましたので、こちらでエクセル管理によるこどもの苦手単元の把握…
SAPIXのマンスリーテストなどは、機械の○×がついているので、機械だ採点しているのかな?と思いましたが、姉からあれは、先生達が事前に丸付けをして、機械で○や…
2月から始まる新学年の年間学習法が手元に届きました 私はこの年間学習法を頻繁に見て、サポートをしています私は妹の苦手単元がどれか把握するために、デイリーチェッ…
友達にイノベーターがいますその友人は海外育ちのため、日本の中学受験は経験していませんしかし、小さい頃から「あなたはどうしたいの?」「あなたは何になりたいの?」…
SAPIX組み分け 得点レベルを楽器の習熟度に例えて理解させる
SAPIX組み分けテストについて、こどもに「練習不足だったかもね」と伝えても、本人の反応としては「どうして?」となることがありますそんな時、何年も習っている楽…
昨日、中学受験や大学受験のその先にあるこどもの生き方についてコメントを頂きましたありがとうございます♪みなさまのコメントを勝手ながら要約しました-----・無…
私は仕事柄、どういう学歴の人がどんなキャリア(経歴)を歩むようになったのかという事例を知る機会がたくさんありましたそんな中、気になったキャリア事例と言えば、幼…
姉がSAPIX在籍中、先生がこんなことをおっしゃっていました「組み分けで一喜一憂してはいけません」 「小4なんて、まだまだこどもですから、組み分けテストが低く…
昨日は埼玉の中学受験に関する記事やニュースを多くお見かけしました↓姉の時に作った激励ノートの内容がなんだったか、姉からノートをみせてもらったところ『SAPIX…
姉が小4の頃、しょっちゅう言われたのが姉「早稲アカって行くだけでシール5枚とかもらえるんだって。そして、シールが貯まると自転車がもらえたり、ディズニーランドの…
昨日、笑う教育ママさんが昨年紹介されていた「三球儀」、我が家にも届きました♪『教えて三球儀!組み立て方を解説します』野生の教育ママちっぷです。自称・出来杉くん…
今、6年生は中学受験が始まっていますねみなさんが笑顔になれることを願っています 姉が受験した年は、出願速報を頻繁にチェックして、どのくらい申し込まれているか気…
今は緊急事態宣言でこどもとスーパーも行きにくくなりましたが、算数で出てくる比や割合の計算はスーパーで鍛えられると思います夕方になると惣菜コーナーや鮮魚・精肉コ…
一昨日に続き、昨日もバスボムを作った妹組分け対策大丈夫かな?と思いつつ、せっかく乗り気になっているからと傍観していました妹「みてみて〜♪昨日より上手くできたよ…
姉が中学合格したときに、私立小学校に通っているママから合格お祝いを頂きました。立派なポーチで、とても恐縮しましたが、 「私立って、着ているものとか持ち物をチェ…
私立大学理系で修士まで修了するのにいくらかかるんだろう・・・
今、中学受験をめざしていると、受験の先について、あまり考えていませんでした。しかし、もし理系就職させたいと思うなら、大学で理系、大学院で修士を修了するまでサポ…
なんでもチャレンジしてみたい妹は、昨日、クエン酸と重曹でバスボム(入浴剤)が作れることを知り、どうしてもバスボムを作ってみたくなり妹「ねぇ、重曹って家にある?…
昨日、姉は習い事のレッスンを受けるため、1時間かけてレッスン室に伺いました(保護者は同伴していません)何があったのか、わかりませんが、レッスンが終わったかな?…
最近、妹は算数の宿題は真っ先に終わらせるという良い傾向が見られるのですが、他の科目は結構雑な家庭学習をしています。 SAPIX偏差値は低いですが、「国語の物語…
今日は、妹が冬期講習だったので、SAPIX男子偏差値56以上の学校を調べました。理由は、一昨日感じた中学受験の男女比率が大学の男女比率、さらには企業の男女比率…
チャレンジタッチを年末から体験利用していますが、・妹 継続決定(ぽんたさんのアドバイス通り、通学中の小学校の授業スピードに合わせて毎月1回提供されるのですが、…
文部科学省が男女別の合格率を公表しました。男女比率についてですが、医学部に限ったことではないのでは?と妄想しています。(Y!ニュースからの引用)京大の女子率は…
あけましておめでとうございます今年は、データに基づく中学受験情報だけでなく、中高一貫校を卒業した後の進路情報もブログでお伝えすることで、入り口のところだけでな…
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。