ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SAPIX 組み分けも基礎トレレベル ?
5年のカリキュラムになって、組み分け対策できるかなぁと思っていたのですが、思うように進みません 普段のとき直しと家庭学習だけで終わってしまうという…妹も遊びた…
2021/02/28 06:55
SAPIX 先輩αママから教わった6年のクラス昇降と合格実績の関係
姉がまだSAPIXに通塾中の頃の話です 先輩αママから「6年の最初の保護者会で、どこのクラスからどこの中学校に合格したという話を聞く機会があるでしょ。あれ、最…
2021/02/27 10:03
SAPIX 5年算数 約数や倍数が単元のひとつになっている意味を考えてみる
4年の時には約数の単元が2回少数の単元が2回復習回も含めると5回分数の回は2回数のせいしつは1回復習回が1回ありましたので、Bテキストだけで9回、Aテキストも…
2021/02/26 12:56
チャレンジタッチの実験動画はコンパクトにまとまっていました
チャレンジタッチの4年生の実験室を一緒に見ました電池の直列、並列回路、空気の体積変化もののあたたまり方による違い(金属、水)水の三態などです 1セッションが5…
2021/02/26 07:00
中学受験の学費をグラフにしてみたら6年だけ突出していた
昨日、リセマムにSAPIXにかかる費用とありましたので、今日はその情報をグラフで表示してみました6年生は、SAPIX以外に実際に受験する費用、入学金、1年目の…
2021/02/25 09:28
我が子専用アプリのコンテンツ作成 選択肢問題編
前回は漢字の書き取りをスマホアプリで作成する方法を紹介しましたが、今回は、選択肢問題です画像も取り込むのも簡単なのでチャレンジしてみてください♪モノグサ -…
2021/02/24 22:08
こども版 孫子の兵法は中学受験に役立つ
孫子の兵法のこども版というものがあることを知り、買ってみました中学受験の心が折れそうな時に役立つのではないかと思ったからです こどもが主人公なので、読みやすか…
2021/02/24 15:26
我が子専用アプリのコンテンツ作成-漢字の書き取り問題編
今日は、monoxer をダウンロードして、アカウントをつくるところから始めますiPhoneならモノグサ - 解いて憶える記憶アプリ -解いて「憶える」記…
2021/02/23 11:45
我が子専用アプリのコンテンツ作成はスマホだけでもOK
最近、BBQ親父さんから教わったMonoxer(モノグサ)ですが、使い勝手がとても良いので、このアプリを作った人は誰なんだろう?と気になり、調べたところ、リク…
2021/02/23 07:14
SAPIX αママから勉強時間についてアドバイスされたこと
姉が4年生になったばかりの頃、勉強時間が大変だなぁと思って、SAPIX αクラスに在籍しているお子様を育てているママに相談したところ、「めざす学校が決まってい…
2021/02/22 17:10
SAPIX言葉ナビ×ハリーポッター×アプリで語彙力を楽しくアップ
土曜日も日曜日も、ほぼ妹のアプリコンテンツ準備で終わってしまいました 今週の大きな進歩は、「こども仕様に変えることができること」に気づけた点です こういう↓…
2021/02/21 21:54
SAPIX言葉ナビで語彙力を増やすにもアプリが大活躍
SAPIXの言葉ナビですが、5年になると下巻も加わりますはっきり言ってこども辞典では載っていない単語が盛りだくさんなので、大人用辞典が必須です4年の国語でも、…
2021/02/20 23:42
注目記事はなぜ注目されるか、考えてみる
英検二級に小学1年生で合格小学4年生で大学卒業(海外だとある) こういう記事に「お!」となりませんか?私はなります けれども、それって裏を返せば「どこにでもい…
2021/02/20 07:21
なぜSAPIXでαの子はαで居続けられるのか?
3月の組分けテストまで、2週間強ですね αクラスはなぜαクラスで居続けられるのか? 私が思うに、αクラスの生徒は、日々のデイリーチェック、基礎力定着テスト、授…
2021/02/19 09:22
塾選び: 共学校の合格者男女比を知っておく
最近は共学校志望者も増えていると思いますが、共学校の合格実績をみるときの注意点をお伝えします 共学校の合格者数総数に対して、大きな割合を占める以下の学校の男女…
2021/02/18 16:18
最近N中と北鎌倉女子学園が気になっています
最近、小学生の方が塾を経営されていたり、N中の方が起業したニュースをみて、N高だけじゃなくN中も設立されていたことを知りました 残念ながらN中は中学卒業資格が…
2021/02/18 01:58
新学年に合うリズムを作り直してみる ”学びと努力の名言集 004 計画”
新学年2週目で、まだまだ慣れないことが多くて、親子で奮闘中ですSAPIXは平日週3回通塾という、この5年生が山場な気がします親も子も6年になるとある意味壊れて…
2021/02/17 19:11
中学受験の塾選び:女子は男子の実績に振り回されない
妹の塾選びで、もうひとつ気になったことがありますそれは、女子の場合、男子の合格実績だけで判断してはいけないのではないか?ということです 知り合いの方がおっしゃ…
2021/02/17 00:00
SAPIX 理科 空気が澄んでいるので星が綺麗です
昨日は、都会の空でもたくさんの星が見えました ↓の画像赤枠で囲んだ一等星は結構見えましたシリウス、ベテルギウス、リゲル、カペラの他にもたくさんあったので「星座…
2021/02/16 08:29
中学受験の塾選び:SS特訓かNNか
妹は早稲田アカデミーに一時期入っていました 理由は、知り合いから、SAPIXよりも合格率が高いと言われ鵜呑みにしてしまったからです…しかし、入ってみて「なんか…
2021/02/15 08:01
SAPIX社会の問題を作成していて「なるほど!」と思ったこと
今日は新5年生の1回目社会テキストを見ながら、また妹専用コンテンツを作成していました 姉の地理サポートといえば、コピーくらいでした(先生が褒め上手でしたので、…
2021/02/14 01:20
更新:SAPIX 5年の1週間の過ごし方
SAPIX 新5年生のカリキュラム1週間を実際に過ごしてみて感じた感想です ・今週は祝日があったから何とかできたような気がする・妹も新学年で張り切っているので…
2021/02/13 13:28
妹や私にとって学習の見える化が重要なワケ
姉のサポート時からずっとフラストレーションだったことが、BBQ親父さんのおかげで解消したというのが、↓の記事ですが妹や私にとって、学習の見える化が重要な理由は…
2021/02/12 21:34
SAPIX 国語 知識系の復習法 BBQ親父さんから学ぶ
SAPIX国語担当は姉なのに、自分の勉強が忙しいらしく、さっぱりやってもらえないので、昨日は、妹と一緒に「知の冒険」と「Bテキスト」のやり残しをやりました 漢…
2021/02/12 06:04
更新 SAPIX 5年の1週間の過ごし方(算数)
なかなか妹のサポートができませんでしたが、ようやくSAPIX5年算数テキストを見る時間ができたので、妹のテキストを見ながら↓についてアップデートしたいと思いま…
2021/02/11 00:21
小学生の時に国語の点数が高い人は大学共通テストも高い?
東進グループ(小学部は四谷大塚) が行った追跡調査で、小学生の時に、国語の成績が良かったお子さんは大学入試でも平均より175点も高いという結果が出たそうです全…
2021/02/10 14:04
SAPIX時事問題 日本のジェンダー指数、世界で何位?
グローバルで比較するジェンダーギャップは経済、政治、教育、健康の4分野のデータから作成されています 3つのクイズを出します時事問題として出題されそうと思って調…
2021/02/09 23:06
やる気がない!落ち着きがない!ミスが多い!は副腎疲労が原因だった
姉と妹、どうしてこんなに違うんだろうと2人を観察していて違うなぁと感じるのは・食の好み姉は少食で、さっぱりしたものを好む妹は大食で、こってりしたものを好む食事…
2021/02/09 05:50
SAPIX社会 スタバの伝統工芸品 いつか行ってみたいな
SAPIX 4年社会の最終回は伝統工芸品でしたが、ニュースで、スターバックスが伝統工芸品とコラボしていることを知りましたJIMOTO made Series地…
2021/02/08 17:36
頭の良さは生まれつきと思っている人は着実に成績が低下する
頭の良さは生まれつきが?について自分の意見を述べさせて頂きましたが、スタンフォード大学のキャロル・S・ドゥエック心理学教授が行った2年間の追跡調査で「頭の良さ…
2021/02/08 06:11
新小5 SAPIX 妹コアプラスをやり始める
明日からいよいよSAPIX5年の授業ですマイページにコアプラステストのお知らせが届いていたので、まだ早いですが少しずつ着手し始めました テキスト10からコ…
2021/02/07 18:00
中学受験終了後、姉がしていたこと
中学受験が終わった2月、3月は何をしようかなと思っていました 姉の場合は、SAPIXから頂いた国・数・英の基礎トレのような冊子を2月、3月に進めていたと思いま…
2021/02/07 07:52
頭の良さは生まれつき?〜天才とは、ただ、努力の継続をできる人のことをいう〜
頂いたコメントから頭の良さが生まれつきか? について考えてみました(東大の)石浦先生が遺伝4割 : 環境6割ちなみに石浦先生のお子様は東大理Ⅲですと仰ってい…
2021/02/06 20:21
スタンフォードが中高生に教えていることから学んだこと
スタンフォードオンラインハイスクールは、スタンフォード100%傘下のオンライン高校で、その校長先生星友啓さんに興味をもち「スタンフォードが中高生に教えているこ…
2021/02/06 08:32
新学年になってやっていたこと(非受験学年)
今日も受験されるみなさんが今までの努力の結果を出し切れること願っております今日は、姉や妹が新学年になるときに私が必ずしていることをお伝えしますそれは、入試分析…
2021/02/05 07:23
受験サポートが終わった後に襲いかかってくる気持ち
明日も受験される皆さんが力を発揮できることを願っております姉の受験が終わり、サポートの必要がなくなったときに襲いかかってくる気持ちそれはぽっかりと心に穴があい…
2021/02/04 19:43
応援しています
今日ももっている力を発揮できることを願っておりますこれまで親子でがんばってこられたと思いますすごくすごくがんばってきたと思いますHSCな姉の受験期は、親の不安…
2021/02/04 07:07
ブログで合格している人の記事を見ない
受験されるみなさんが、力を出し切れることを願っております姉の時に意識していたのは他の人の合格記事をみない(第一希望合格は全受験者の3割)受験校はどこも魅力的(…
2021/02/03 07:45
学校ではなくカフェ等で時間を過ごす際の注意点
姉の受験で感じたことですもし学校の待機室ではないところで待ち時間を過ごす場合、例えば近くのカフェを考えているときは・受験生の保護者集団のように見える方々が集ま…
2021/02/02 07:00
非受験学年の保護者へSAPIXがお願いしていること
毎年、新学年向けの保護者会で、6年生以外の保護者にSAPIXの先生がお願いしていることは「みなさんは、当日、見学に行くことはないと思いますが、そういうことはな…
2021/02/01 21:54
SAPIX 基礎トレがバージョンアップしてる!
今日から新学年の基礎トレ開始姉の時より・文章題が増えている!・回答欄が消え、その分、一題の文章が長くなっている!・これまで9〜10点が「やったね!」だったのに…
2021/02/01 08:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?