しいまは婚活をして35歳で結婚しました。 ・結婚するまでのこと ・結婚してからのこと ・家づくりのこと ・猫との暮らしのこと など 感じたことや考えたことをしいま目線で綴っています。
ファイナンシャルプランナー相談!保険や人生設計、聞いてよかった助かった
実際のところ住宅ローンはいくらまで組めるの?組んでもいい金額と組める金額は違うよね?ライフイベントってどんなことがあるんだっけ?35年の住宅ローンを組もうと思ったら、35年分の収入と支出を計算しなくてはいけません。これは知識がないと簡単では
ハウスメーカーは紹介ありとなしでは値引きも対応も大きな違い!
知人友人に家を建てた人がいませんか? ハウスメーカーに行く前に、ぜひ知人友人の担当営業さんを紹介してもらってください。 紹介してもらえたらメリットがたくさんあります!
住宅ローンはネット銀行がお得! 4,000万円の住宅ローンの場合、金利と返済方法で最大630万円以上も得できます!
「夏涼しくて冬あったかいお家に住みたい。」 わが家は性能とメンテナンスにこだわりました。 何か選ぶときは、性能面に優れているもの、メンテナンスしやすいものを選びました。
ローコスト住宅はなぜ安いのか? それは費用を上手に使用しているからだと思います。 わが家はトヨタホームにしましたが、ローコスト住宅ももちろん検討しました。 ローコスト住宅も考え方によってはあり!だと思います。
トヨタホームの工場見学に行ってきました♪ モデルハウスでも性能など、見本があって実物を見られますが、工場見学はスケールが違います。 トヨタホームの工場見学は、なんと本場愛知まで行きます。 もはやちょっとした旅行です。
セキスイハイムの工場見学に行く!実際に工場を見て分かったこと
セキスイハイムの工場見学に行ってきました♪ セキスイハイムは性能・耐震・環境のすべてをよく研究していると思います。 工場見学ではその研究成果を数字とともに体感できます。 性能・耐震・環境をバランスよく兼ね備えたハウスメーカーだと思います。
積水ハウスの工場見学に行ってきました♪ 工場見学は、日帰り見学ですが、たくさん見られて盛りだくさんです。 積水ハウスは防犯面のこだわりも強く、防犯意識が高まりました。 性能にもこだわっています。
一条工務店の工場見学に行ってきました♪ 一条工務店は性能にこだわったハウスメーカーです。 モデルハウスでも性能など、見本があって実物を見られますが、工場見学はスケールが違います。 柱にシロアリ対策薬剤を注入する機械なども見られてとても勉強になりました。
【新築戸建て】重視したのは性能とメンテナンス性!こだわりポイント
「夏涼しくて冬あったかいお家に住みたい。」 わが家は性能に一番こだわりました。 「せっかく高性能な家にするんだから、もらえる補助金はもらいたい」 わが家はZEHの補助金をいただきました。 補助金は活用してなんぼです。
ハウスメーカー比較 ポイントは5つ 気密・断熱・性能・自由度・営業
わが家は15社のハウスメーカーを比較して、決めました。 正直、見れば見るほど頭のなかがいっぱいになってしまって、情報が整理できなくなった時期もありました。 比較ポイントは「気密・断熱・性能・自由度・営業」の5つです。
土地は優先順位と絶対条件を決めて、条件を絞らないと決められません。 色々見ましたが、夫婦ふたりとも納得する土地は見つけるまでに1年4カ月かかりました。 今となっては、落ち着いた新居生活を送れているので、妥協せずに探して本当によかったと思います。
土地探し見方 17のポイント 形・方角・日当たり・地盤・区域・音
たとえ土地にデメリットがあったとしても、住む人が変わればメリットにもなります。 自分の条件にパーフェクト!な土地はなかなか見つかりません。 でも条件をはっきりさせておけば、優先順位を付けられますので、メリハリのある土地選びができます。
ハウスメーカーは土地情報を持っている。不動産屋情報も持っている。
新築戸建てのために土地を探すといっても探す方法はいつくかあります。 わが家も土地を買うのは初めてで、わが家は5つの方法を試しました。 頑張って自分の条件に少しでも近い土地を探しましょう!
安い土地はダメ?物件の見方は?希望条件が合えば良い土地です!
安い土地にはそれなりの理由がありますが、考え方によってはメリットに変わることもあります。 住むことを想像して、自分に合う土地ならば、安くても自分にとっては良い土地と言えるのではないでしょうか?
家づくり 土地にかけられる費用と土地金額の差はどうすればいいの?
土地にかけられるお金と、気にいった土地の金額はズレることが多いです。 そのズレは土地か建物のどちらかで調整するしかありません。 ここでポイントなのは、総予算を変えないことです。 だって総予算は決まっていますから。
初めての家づくりは分からないことだらけです。 親の援助を受けなかったため、自分たちの収入をもとにきっちり計算して支払える金額(総予算)を決めました。 支払える金額しか支払えないんだから、支払える金額(総予算)を先に決めましょう!
一生で一番高額な住宅ローン。 組むときはビビリますが、ちょっと冷静に考えてみましょう。 35年もの長い期間貸してくれて、金額が大きいのに金利が少ないローンは他にありません。 住宅ローンは月々いくらまで支払いができるか、きちんと計算すれば大丈夫です!
私は結構強くマンションの希望を持っていたのですが、メリットデメリットとトータルコストを計算して冷静に比較した結果、新築戸建てにしました。トータルコストも戸建の方が安いし、メンテナンスするもしないも自分たちの自由だし、性能もこだわることができます。
30年後に後悔する家ってどんな家でしょう? それはメンテナンス費用がかかる家とライフスタイルの変化に対応できない家です。 せっかく大金をかける新築戸建てです。 30年後、40年後も後悔しない家づくりを考えましょう。
マイホームは一生で一番高い買い物です。 後悔しないために、お勉強しておくのは損ではありません。 新築戸建ての基礎、気密断熱、外壁、性能、換気についてざっくりお話します。 わが家も、最初は営業さんの話が意味不明で「・・・・?」ときょとんとしていました。
初めての住宅展示場 15社見て分かった6つのチェックポイント
わが家は結婚を機に家づくりを考え始めたので、どんなハウスメーカーがあるのかもまったく知りませんでした。でも大丈夫!6つのポイントをチェックしましょう。後悔しない家づくりのために判断材料をそろえて選びましょう。
初めての家づくり 何からしたらいい? わが家のリアルな流れをご紹介
わが家はいちから土地を探してハウスメーカーや工務店も15社見学して、満足のお家を建てました。 一般的な流れとは少し違うかもしれませんが、わが家の家づくりの経験をリアルにご紹介いたします。
「ブログリーダー」を活用して、しいまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。