chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山にトラロープ https://kagetora55.hatenablog.com/

山にまつわるアレコレを綴っています・・・が、行けない日々が続くので家をジャングル化しようと企んでいます。

かげとらこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/17

arrow_drop_down
  • 【猫3種】初めてのワクチン接種とアドボケート

    ワクチン・・と言ってもコロナではなく、猫3種。 とら松にとっては、初めての注射です。 「副作用が出る子もいる」 そう聞いたことがあるので少し心配しましたが、無事に終了しました。 夏男とら松 2回目の動物病院 うしろ頭に垂らす チャンスは午後 おわりに 夏男とら松 kagetora55.hatenablog.com 先月、わが家にやって来た保護猫の「とら松」。 乳歯の生え具合などから7月下旬~8月初旬生まれと推測されるので、ワクチンは10/1頃に接種してくださいとのことでした。 一緒に頂いた子猫手帳 2回目の動物病院 とら松が病院へ行くのはこれで2回目。 1回目は、一時保護した方が連れて行きアド…

  • 【シリとしりとり】秋の夜長にほろ酔いでSiriとお喋りしてみる

    『Siriとのしりとりが面白いよ♪』 以前から気になっていたけど、機会を逃していたSiriさんとのお喋り。 昨晩、ほろ酔いになった頃に思い出したので話しかけてみました。 大原木!? いきなり知らない単語・・・。 気になって検索してしまいましたよ(;'∀') 大原女が京都へ売りに来る薪(たきぎ)。かまどで蒸して黒くしたもの。黒木。おおはらぎ。 出典:大原木とは - Weblio辞書 Siriの使い方 すぐに追い込まれる その言葉はすでに使われました Siriは、りんごがお好き? 気になる単語集 突然おわる おわりに Siriの使い方 androidの方は、Googleアシスタントですね スマホを…

  • 今年もシラーの芽が出てきました

    すっかり枯れ果てた姿になっていたシラー。 観賞期が過ぎた後はベランダへ置きっぱなしにしていましたが、今年も芽が出る季節がやって来たようです。 1ヶ月も早く芽が出た 放置しても毎年芽が出る シラーの様子【10/6】 おわりに 1ヶ月も早く芽が出た 「まだ出て来ないよね。」 そう思いながらも、雨水が当たりやすいようベランダの端に置いた鉢を覗いてみると 芽が出ていました♪ 毎年、秋から冬へ移りかわる時期になるとシラーの芽が顔を出すのですが、今年は少し早いような・・・。 もう少し肌寒さを感じる11月頃に芽を出していた記憶があったので、過去記事を遡ってみましたが kagetora55.hatenablo…

  • 【猫のトイレ事情】テレビの裏へ行く理由

    部屋にあるトイレは、いつも通り使用済み。 ・・・なのに、何故?! てっきりコードをかじって遊んでいるかと思っていましたよ。 テレビの裏へ行く理由 テレビの裏はトイレじゃないよ 段ボールもトイレじゃないよ じゃがいもが入った段ボール おわりに テレビの裏へ行く理由 時々テレビの裏へと消えて行く、とら松。 探検に出掛けるのは良いですが、そこはコードが沢山あるので危ないですよ! 噛んだりしていないか、そぉーっと覗いてみると え・・・水たまり!? 道にある水たまりは雨の降った後に出来ますが、部屋にあるものは何でしょう( ゚д゚) 少し離れたところには、板チョコのように四角く平べったいものがカチカチに固…

  • 猫の写真を撮るのが難しいことを思い出した

    スマホを向けると顔をそむける。 今度は撮れるかな!と思ったのに、こっちに向かって歩いてきちゃう。 お鍋が美味しい季節になりました(*´꒳`*) その点、植物は動かないので撮りやすいですね。 とら松を迎えて、 そう言えば猫って、じっとしていない動物だったな・・ ということを思い出しました。 写真はお嫌い? おわりに 写真はお嫌い? さぁ、、いっぱい写真を撮るよー こっち向いてーー と、スマホを向けると ひょいっ 顔をそむけてしまいます。 子猫はじっとしていないので、しょうがないか。。 気を取り直して、またスマホを構えると くるっっ やっぱり反対側を向いてしまいます。 ・・これは偶然じゃないな。写…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かげとらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かげとらこさん
ブログタイトル
山にトラロープ
フォロー
山にトラロープ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用