メタルジグ でありながら『もはや餌』と言われるジギング用メタルジグがあるのはご存知ですか?もちろん、DAIWAのTGベイトですね。とにかくよく釣れるジグで、筆者もボーズ回避の切り札としてピンチの時には
ショアジギングやオフショアジギングをメインに活動しています。タコ釣りやハゼ釣りブラックバス、渓流釣りなど釣りが趣味というか生き甲斐。まだまだ未熟者ですがこのサイトを通じて技術や知識をUPしたいです!GIJIE専科をよろしくお願いいたします!
スロージギング 、ショアジギング、エギタコ釣り、ひとつテンヤなど様々な釣りをしています。魚を愛し釣りを愛しています。GIJIE専科を通じてレベルアップを目指しています!いつかは釣りに関連する職に就くのが夢です!!!
1件〜100件
テロテロ君75Fが2022年ついに発売!酔っ払い変則蛇行ロールアクションに注目
巷で話題となっている「テロテロ君75F」が、まもなく発売となります。発売元はJUMPRIZE(ジャンプライズ)さんです。発売前から話題となっており、JUMPRIZEの社長である井上友樹氏のSNSがきっ
【鉛式】ビンビンスイッチが新登場!TGとの違いは?発売日と予約販売はいつから?
どうもっ!MASATOです。驚きのニュースが入ってきました!なんと、JACKALLのTGビンビンスイッチ(タングステン素材)の性能を継承した〝鉛式〟のビンビンスイッチが新発売します。街に待ったという方
オモリグ専用シンカーでおすすめカラーとオモリの重さ!タングステン登場でさらに進化
最近、大人気の〝オモリグ〟釣法。ご存知の通りイカをメインターゲットにしています。オモリグのエギと同じくらい重要なシンカー(オモリ)に着目してみました。 オモリグ専用シンカーってどんな形状? この投稿を
FGノットの結び方は〝ある道具〟を使えば絶対に簡単になります。
どうもっ!MASATOです。今回は、皆さん大嫌いな〝FGノット〟について書いていきます。私も大嫌いだった〝FGノット〟ですが、ある道具の登場で大好きになったのです。あまり教えたくはないのですが、今回は
【イカメタルとオモリグの違いって何?】2022年版ロッドとリールのオススメ!
近年、急加速で流行している釣法〝オモリグ〟ライトなタックルでイカ釣りを楽しむことができ、釣果も期待できる釣法です。ところでオモリグって何?と気になっている方も多いはず。オモリグについてと、2022年人
2022発売!ダイブスター165F/190F(DAIWAソルティガ )飛距離と使いやすさに自信!
ビックゲーム用トップウオータープラグというと、様々なメーカーから発売されており人気のプラグは入手困難となっています。CB ONEやローカルスタンダード、ネイチャーボーイズなどなど大手釣具メーカーよりも
【超便利なロッドホルダー】マルチスタンド130が第一精工から発売!どんな釣りに使えるの?
ロッドスタンドの新作が、2022年4月7日に第一精工さんから発売されました。商品名は「マルチスタンド130」です。 釣太これは便利そうだね! マルチスタンド130が便利な理由 何がすごいって?☆ロッド
【穴場】茨城県×潮干狩り2022年版|子連れでも安心して楽しめる遊び方!
2022年の潮干狩りが開幕しましたね!潮見表でちょうど良い日に、気温が低かったり、海が荒れたりと、なかなか「潮干狩りに行けてない」って方も多いのではないでしょうか?GW以降が勝負になりますので、潮干狩
【2022潮干狩り】愛知県西尾市は広大な干潟や無人島が魅力!
潮干狩りの時期ですね!大人も子供も楽しめるアウトドアレジャーとして人気ですね。貝を採る以外にも海のいきものを観察したり、泥遊びをしたり、子供にとっては干潟は最高の遊び場。特に愛知県西尾市は人気のスポッ
【 2022年潮干狩り】 愛知県田原市・蒲郡市エリアオのススメスポット!三河湾の貝は肉厚で美味!
春〜初夏の大イベントといえば〝潮干狩り〟家族、カップル、友人、同僚など大人も子供も楽しめますね!今回ご紹介する、愛知県には潮干狩り場の人気スポットがたくさんあります。どこへ行こう?と悩んでいる方もこの
潮干狩りにオススメの道具!絶対に知っておきたい最強装備品を伝授!
ことしも潮干狩りの季節がやってまいりました。潮干狩りと言ったらどんな道具を持って行きますか?以外と「あれもこれも」と道具や服装を増やしすぎて荷物が多くなりがちですが、実際に潮干狩りに行ってみるとあれが
【2022|千葉県版】潮干狩り無料・有料エリア!子連れカップルに最適の場所
春〜夏に楽しめる人気アウトドアレジャーの〝潮干狩り〟宝物探し感覚で大人も子供も夢中で楽しむことができます。都内からすぐで、特に千葉県内房エリアは人気スポットとして有名です。千葉県の潮干狩り場をまとめて
千葉県の潮干狩りスポットは、都内からも近く非常に人気のスポットです。春から夏まで楽しめるスポットがほとんどで、無料や有料の場所がございますので必ずチェックしてから出掛けましょう。千葉県の潮干狩りスポッ
【茨城県大洗町】2022年潮干狩り開幕|潮見表・混雑予想・ルールをチェック!
2022年も春が訪れましたね!水温も徐々に上昇してきて、魚の活性も高くなるはずです。魚釣りも超絶楽しいですが、潮干狩りも楽しいんですよね♪私が住む茨城県では、大洗町の海岸での潮干狩りがもっとも有名です
【1000本限定販売】オールウェイク109モンスターフィネスLIMITED発売!
どうもっ!MASATOです。ジャンプライズ(JUMPRIZE)の1000本限定ロッドの発売が正式に発表されました。ロッドの名称は、〝オールウェイク109モンスターフィネスLIMITED〟です。名前も見
【2022年】釣り用ライトおすすめ7選|オフショアで最強最高のライト決定版!
どうもっ!MASATOです。気温も上がってきましたし、海の状況も良くなる一方です。釣りで〝ライト〟はもはや必需品の一つですね!デイゲームオンリーという方は不要かもしれませんが、やはり朝まずめや夕まずめ
オーシャンセンサータイラバが22新発売!大型魚狙いのショートレングスでフルソリッドモデル!
どうもっ!!クレイジーオーシャンからタイラバ 用の新作ロッドが発売されます。2022年7月に発売されるのが〝オーシャンセンサータイラバ〟ショートレングスタイプの大型マダイを想定したロッドとなっています
魚が釣れない原因|水温・気温・時期が関係?釣るためにする事前準備(オフショア編)
どうもっ!MASATOです。釣りに行って、全く魚が釣れなかった・・・こんなことはよくあることですよね(T ^ T)腕の問題もありますが、いくらプロやベテランの方でも釣れない時はあります。船だから100
どうもっ!MASATOです。天龍(テンリュウ)から新たなジギングロッドが発売されます。ロッドの名前は「ジグ・ザム ワイルドマーク」です。コンセプトは、〝ライト&タフ〟ライトジギングと近海ジギングの要素
シマノでコスパ最強の格安ジギングロッドが1万円未満!初心者専用ソルティーアドバンスが発売!
どうもっ!MASATOです。ジギング始めようかな?って人にこの記事を見ていただいていると思うのですが、ジギングって本当に楽しいですよ!特にしゃくっているときに〝ズシンッ〟と重みが伝わるのがイイんですよ
22レッドフリップ|天龍の新作タイラバ &タイジギングロッドが凄い!
2022年初春・・・水温も徐々に上昇して来ており、タイの活性も活発になって来ました。待ちに待った、タイラバ・タイジギングの季節が到来です!! 釣美タイラバ ・タイジギってオフショアフィッシングの中では
【2022年】サクラマスジギングのタックル&ルアー選び!時期と釣り方をおさらい
最近よく耳にしませんか?サクラマスジギングサクラマス(桜鱒)を狙うジギングが、大流行しています。今回は、サクラマスジギングで使用するタックルについてです♪ 釣太サクラマスは、釣って楽しい!食べて美味し
【2022】ワークマンの全身コーデ!コスパ重視のオシャレウェアで釣りを楽しむ!
全く釣りをしない人からしてみたら、〝釣り〟は地味だと思っている人が多いでしょう。しかし、最近変化を感じるようになりませんか?釣りガールの人口増加ですね。SNSを開けば、全国のおしゃれな釣りガールが毎日
FGノットを超簡単に!アシスト器具で強風、船の揺れ、悴む手で苦戦してももう安心。
ルアーフィッシングを始める際には、誰しもが「FGノット」という壁にぶち当たるはずです。これから始める人も聞いた事があると思うのですが、〝苦手意識〟を持つ方も多いのではないでしょうか?特に強風、船の揺れ
ビンビンスイッチが有能すぎた。入荷予定情報あり!定価以上で購入しないために!
JACKALLのTGビンビンスイッチが発売され半年以上が経過しましたが、・・・どこにも売っていない。フリマやオークションを使って購入を考えましたが、高すぎる(T ^ T)定価の2倍以上の金額、サイズに
最新2022年|サーフヒラメ最強おすすめルアーで大座布団を狙う!
2022年のサーフヒラメシーズンinも間近に迫っています。準備は済まされましたか?これから始める方はルアー選びに悩まれていないでしょうか?もちろん実績の定番ルアーは押さえておきたいところですが、最新ル
オフショアジギングとは?定番の青物ジギングの必需品11アイテムを紹介!初心者入門編
釣美オフショアジギングって何?? これから釣りを始めようとされている方の多くが専門用語に苦戦することでしょう。当たり前のように業界では飛び交っている様々な専門用語。今回は「オフショアジギング」関連の言
平潟港でアカムツ狙いの中深海スロージギング |おすすめタックルと釣り船を紹介
中深海スロージギングで狙う人気の魚種は〝アカムツ〟関東でアカムツが狙える名所といえば、平潟沖(ひらかたおき)です。北茨城市にある平潟港から多くの釣り船がアカムツを狙って出船します。釣り場までは約2時間
バレットダイブ(DUEL)2022年3月発売。青物を呼び寄せる新機能を搭載!
春マサのシーズンに合わせてDUELがブッ込んできますね!ロック、オフショアで活躍しそうなトップウォータープラグが新たに市場に投入されます。その名は、「バレットダイブ」DUEL(デュエル)の次世代型重心
【番手】スピニングリールの選び方。違いを理解すれば飛距離も変わる。|オフショア編
いつも記事閲覧&YouTube動画をご視聴いただきありがとうございます。 GIJIE専科のMASATOです!!冬が終わり春の訪れと共に、様々な魚が活発に動き始める時期ですね。これからオフショアデビュー
【最新2022】スロージギングおすすめロッド|番手や特徴の違いで選ぼう!
ジギングの中では比較的新しいジャンルのスロージギング。近海、中深海で高級魚が釣れると人気の釣法だ!ヒラメやハタ系やアカムツなど様々な人気の魚種が釣れるのが面白いのです!スロージギングは〝スロジギ〟と略
【2022年】SLJ最新の人気おすすめジグ!スーパーライトジギングで楽しむ!
釣雄SLJって最近耳にするけど、知ってるかい? 年々、SLJの人気が高くなってきているように感じます。SLJはスーパーライトジギングの略です。特にオフショアデビューされる方には、おすすめの釣法になって
【2022年】スロージギングで人気の入門ジグ|重さやフックの解説あり
釣雄最近よく耳にするが〝スロージギング〟ってなんじゃ? 最近人気の釣法であるスロージギングはご存知ですか?様々な世代で始める人が増えており、遊漁船に乗っていると、特に20代〜40代に人気があるように感
【SLJスーパーライトジギング編】2022おすすめタックル|初心者必見!価格帯ごと解説
大人気のスーパーライトジギング(以下、SLJ)は2022年も爆釣でしょう!基本はジグがコンパクトなものを使用するので、青物、イサキ、真鯛、根魚など魚種を問わず、さらに大中小問わず様々なサイズの魚が釣れ
バンブルズ【バイトビーンズTG】がSLJで爆釣確定ブレードジグ!売切れ間違いなし!
実は僕、最近のジャッカルのルアーにハマってまして・・・実は最近ですね〜新作発表されたジグが近々登場するんですが、絶対に欲しいんですよね!!発売は2022年6月になるのですが、間違いなく釣れると確信して
タチウオジギングはスピニングで対応可能!代用・流用リールとロッドで挑戦。
全国各地で人気のタチウオジギング。僕のメインフィールドである茨城県の常磐沖は、主に12月〜2月頃に楽しむことができます。しかも常磐沖のタチウオのサイズは、指4本サイズ以上がアベレージです。とにかくデカ
【ボムディップ170F】購入間に合う?転売される前に予約注文!インプレ動画あり
2022年釣りフェスティバルで発表された〝ボムディップ170F〟が話題です。キャスティングゲームで狙うヒラマサ、ブリ、GT、マグロ!!釣れると話題の人気トップウォーター系のプラグは、すぐに売り切れてし
【アウトレイジ】新DAIWAロッドが登場!ジギング始めるならOUTRAGEで決まり!
2022年の釣りフェスティバルで発表されたDAIWAの新ロッド〝アウトレイジ〟が話題となっています!実売¥30、000−以下で購入できる価格帯となっています。これからオフショアのジギングやキャスティン
【2022年最新】ヒラマサジギング用のロッドの選定方法とおすすめ
ヒラマサといえば〝海のスプリンター〟とも呼ばれ、強烈な引きでアングラーも圧倒されてしまいます。ヒラマサに対抗するためには、道具選びもしっかりと入念に行わなければなりません。今回は、非常に重要なロッド選
【2022年】最新ヒラマサキャスティングで最強戦力になるリール10選!オススメまとめ
ヒラマサを狙ったキャスティングゲームは、非常に人気が高く、エキサイティングなパワーファイトが楽しめるのが魅力です。そのため、タックルもパワーのあるもので堅牢なもの求められます。ヒラマサキャスティングで
2022年【ヒラマサ】外房で狙う初めてのキャスティングロッド!おすすめの1本を厳選!
ヒラマサって本当に夢のある魚ですよね。ちなみに世界記録のヒラマサってどこの国で釣られたか知っていますか?そうです! ここ日本です。 千葉県の外房に集まるアングラー 千葉県外房の大原港にある山正丸さんか
【ヴァデルSJ】スロージギング専用で実売1万円代の入門ロッドがダイワから新登場
スロージギングってここ最近かなり流行していて、休日の遊漁船はどこもいっぱいですよね。あまり体に負担が来ないし、根魚とか青物とか様々な魚を狙えるから人気なのでしょう。スロージギングを始めてみようって方で
【22カルディアSW】ソルトウォーターリールに新しい風!お値段以上の性能!
オフショアジギング、オフショアキャスティング、ロックショア、サーフ、SLJなどのアングラー方には嬉しいリールが発売されますね!!DAIWAの〝22カルディアSW〟が登場です。 ●ソルトウォーターリール
【オシアプラッガーフレックスドライブ】外房・玄界灘ヒラマサ初心者に必見!2022年もシマノのロッドが熱い
釣りフェスティバル2022で、密かに話題となっているロッドをご紹介いたしましょう。SHIMANOの〝オシアプラッガーフレックスドライブ〟です。オフショアキャスティングで今後注目されること間違いないでし
【フルモデルチェンジ】22ソルティガ15-SJがスロージギングを変える!!
待ってました!!Daiwaのオフショアのベイトリールでは最高峰だった〝15ソルティガSJ〟がフルモデルチェンジをしました。やばいやばいやばい2015年に登場してから7年・・・〝22ソルティガ 15-S
【2022年】サーフで22ステラが大活躍!売り切れ必須!3月発売で早速予約スタート。
さて!!ついにこの日が来ました!かねてから噂されていたSHIMANOの最上級リール〝22ステラ〟の新型発表がされました。待ちに待ったアングラーの方は多く、SHIMANO公式HPのサーバーがダウンするほ
CBONEからMB1が発売!新特殊形状でフォールやジャークで弱った魚を演じる!
新製品情報をご案内です。CB ONEからMB1(エムビーワン)MB1セミロング(エムビーワンセミロング)が発売されました。MB1はオフショア用のメタルジグです。すでに売り切れの店舗が多く希少な商品とな
【ダイビングペンシル】キャスティングでヒラマサを狙う最強ルアー!2022年おすすめはコレだ!
これからキャスティングでヒラマサを狙った釣りをしたいという方も多いでしょう。タックルは揃えたので、次はルアーだ!でも種類が多すぎてをどれにすればいいのか迷ってしまう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾な
ヒラマサ|キャスティング入門用のタックルの選び方!オススメのロッドとリールを厳選
オフショアの青物釣りといえば、〝ジギング〟が最も人気です。しかし、やってみると興奮するのがキャスティングゲームなんですよね!プラグをトップで泳がせて水面爆発した時の興奮は想像を絶するものでしょう!特に
【オーシャンプライヤー】最強リング対応の最強プライヤー登場!OP165HP/OP140P
『最強』の呼び声高いスタジオオーシャンマークの〝トラックスプリットリング〟はご存知でしょうか?スプリットリングはリーダーとルアー、ルアーとフックを接続する大切なアイテムです。業界では初の「ハーキュリー
タイラバ釣り方【基本講座】オススメのタックルと仕掛け!2022年最新版
年間を通して楽しむことができるタイラバ。無論、メインターゲットは〝真鯛〟でしょう。釣って楽しい食べて美味しい魚で、お祝いの席には必須のめでたい魚でもあります。そんな大人気の真鯛がライトなタックルを使っ
ハピソンの蓄光器が超便利!グロー系ジグを瞬時に光らせる。ウェアラブル式が発売
どうも!MASATOです。早速ですが、皆さんはグロー系のジグって使っていますか?そもそも「グロー」って何?という方もいるかと思います。グロー(蓄光)とは、蛍光塗料のことで光を溜めて自ら発光することがで
【タチウオジギング】釣れない時の対処法とは?誘い方を変えてみよう!
タチウオジギングの魅力といえばなんでしょう??やっぱり数が釣れるし引きも楽しめるというのが一番ではないでしょうか。しかし、クーラーボックス満タンになったという情報を聞いて翌日船に乗ると、全然釣れない・
ワームジギング|オフショア対応ワーム+ジグヘッドでの釣り方!2022年は流行の兆し?
どうも!MASATOです。オフショアのルアーといえば、ジギングならメタルジグ、キャスティングならプラグ、タイラバならタイラバと様々な擬似餌が存在します。でも、あまりワームって周りで使っている人いますか
【SLJ】スナップではなくソリッドリングとスプリットリングの接続がオススメ!
どうもっ!MASATOです。今回は、スーパーライトジギング(以下、SLJ)でのルアー(ジグ)とリーダーの接続方法についてご紹介いたします! スナップでの接続について 個人的には、ライトショアジギングや
タチウオジギング|PEラインのカラーが重要!号数は何号がオススメ?
冬のタチウオジギングが各地で開幕しておりますね!!釣って楽しい!食べて美味しい!太刀魚ですから人気ですよね。さて、今回はタチウオジギングで使用するPEについて解説していきます。太刀魚用にリールを購入し
【2022年釣り福袋】リールやロッドやルアーなど超お得なオススメ福袋をご紹介!
まもなく2022年となりますが、新年の目玉イベントといえば〝福袋〟ではないでしょうか!中身の見えない福袋はドキドキしますし、見えている福袋は欲しかった商品がお買い得に購入できるチャンスです。すでに販売
釣って良し!食って良し!の魚といえば・・・太刀魚でしょう!!大人気タチウオジギングにオススメしたいタチウオ専用ジギングロッドをご紹介します。2022年シーズンもタチウオジギングを楽しみましょう!! タ
【初心者に超オススメ】タチウオジギングで使えるジグはこれだ!2022年シーズン編
どうもっ!MASATOです。茨城県のタチウオジギングといえば、例年12月〜2月くらいまでが最盛期です。タチウオの群れが入ってくると一気に人も増えます。なぜか??とにかく大きくて脂の乗ったタチウオが釣れ
【実釣インプレ】バンブルズジグがコスパ最強で釣れるジグだった!
どうもっ!MASATOです。2019年に発売した〝バンブルズジグ〟が今もなお人気が高いので購入して実釣してみました!JACKALL(ジャッカル)のバンブルズジグが安くてイイ!!それでいてフック付きです
どうもっ!MASATOです。寒い季節がやってきましたね。この季節にはやっぱり〝青物〟狙いのジギングでしょう!ジギングで21スフェロスSWを使ってみたのでインプレさせてください。とりあえず、性能が気にな
青物ジギングのフック選び!シングルorツイン!?【初心者必見】
どうも!MASATOです。青物ジギングを始めようとしている方で、ジグ選びは終わったけどフックはどうしよう?と、悩まれている方多いのではないでしょうか。 フック選びで悩む理由 最初の頃は、フック選びで悩
釣れる!ブリジギングに人気のメタルジグはこれだ!【初心者必見】
どうもっ!MASATOです。ジギングでは最も有名なターゲットとして知られるのが〝ブリ〟比較的初心者の方でもかけやすい魚として人気のあるターゲットです。しかし、実際にやってみると、釣れる人釣れない人がハ
どうもっ! MASATOです。大人気の電動ジギング専用のロッドがDAIWAから発売されます。ロッドの製品名は『Neostage DG』です(※以下、ネオステージDG)DAIWAでは初の電動ジギング専用
TG小次郎(コジロウ)TG六三四(ムサシ)|ボーズレスの最新作ジグがすごいぞ!
どうもっ!MASATOです。タングステン製のメタルジグで知られるBOZRES(ボーズレス)から新作ジグが発売されました。ジグの名前は、TG六三四(ムサシ)・TG小次郎(コジロウ)です。新たなタングステ
電動ジギング対応【おすすめジグ】!電動高速ジャークと緩急で喰わす第3のジギング
どうもっ! MASATOです。スピニングタックル、ベイトタックルに次ぐ第3のタックルとして電動タックルが話題となっています。最近、流行中の電動タックルを使った〝電動ジギング〟これに対応した専用設計の〝
【電動ジギング】の進化が止まらない!最新リールやロッドが続々登場。
どうもっ!!MASATOです。ジギングといえば…〝手巻き〟というイメージですよね。スピニングリールやベイトリールを使った〝手巻き〟ジギングが一般的でした。しかし、近年流行しているのが電動リールを使った
【シーボーグG300J】が電動ジギングに最適!ジギングモードを搭載!
ジギングは〝手巻き一択〟と思っていたのですが、電動もかなり進化していたんですね…どうもっ!時代遅れのMASATOです。2021年12月に電動リール『シーボーグ』の最新型が発売されます。モデル名は〝シー
【交換カスタムハンドル】オシアジガーをオシャレにカッコ良く!そして使いやすく!
どうもっ!MASATOです。ベイトジギングリールの王道といえば、〝オシアジガー〟ですよね。みんな同じリールだから嫌、他の人とちょっと違ったものにしたいという思いはありませんか?多くのジギンガーが使用し
21セルテートSW待望の5000・6000が登場!発売日が判明!
どうもっ!!MASATOです。21セルテートSWの人気がすごいですね。ライトサイズの5000・6000番がなかったため「待ってました」という方も多いはずです。そうです!!ついに待望の5000・6000
【青物ジギング】ベイトリールの選び方!10kgクラス以上対応のコスパ最高のリール!
どうも!MASATOです。青物ジギングといえばやっぱり秋・冬ですね。青物が脂を蓄え丸々と肥える季節で大型の青物が狙えます。10kg超の青物を夢見るアングラーは多いですが、なかなか実現するのは難しいとい
どうもっ!MASATOです。三重県・和歌山県で大流行中のトンジギ。そのトンジギのシーズンがついに始まります!!これから準備を始めるという方も多いと思いますが、特に悩むのがジグではないでしょうか?無数に
【おすすめ】ハードロッドケースの人気商品をピックアップ!伸縮式やリールインなど!
Myロッドの穂先をぶつけて〝ポキッ〟長年、釣りをされている方なら誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか?私は、車のウインドウで挟み込んで折ったことがあります…経験者ならわかると思いますが、あま
【インプレ】ビンビンスイッチでの釣果報告!ただ巻きで簡単に釣れる最強ルアーだった。
どうも!MASATOです。2021年9月下旬に発売されたJACKALLの〝ビンビンスイッチ〟を使用してみました。すると… 釣果は驚きお結果に!! ビンビンスイッチを開封してみた 左が60g/右が120
アカムツジギングに最適のリールを厳選!中深海で実釣インプレ!
どうもっ!MASATOです。人気沸騰中の〝アカムツジギング〟タックル選びで迷われている方も多いはずです。今回はリールについてご紹介いたします。 アカムツってどんな魚? 釣りをされない方だと、アカムツと
【ビッグバッカーフィットジグ】SLS専用ジグは〝目力フック〟搭載!
どうもっ!!MASATOです。JACKALL(ジャッカル)からスーパーライトショアジギング(SLS)専用ジグが発売されます。商品名は、〝ビッグバッカーフィットジグ〟です。これまでのメタルジグとは少し違
【スローバンプSSD】フルソリッドモデルでトンジギ・中深海ジギング対応!曲げて獲るコスパ最強ロッド!
どうもっ!MASATOです。テイルウォーク(tail walk)さんのスローピッチジャーク専用ベイトロッド〝SLOW BUMP〟が新しく発売となりました。チューブラーブランクス仕様とフルソリッドブラン
【アカムツジギング】平潟港での釣行レポート!フックセッティングが重要ポイント!
どうもっ!MASATOです。今回は釣行レポートです。北茨城市の平潟港から大人気のアカムツジギングで出船です。 赤いダイヤとも呼ばれる高級魚のアカムツを狙って中深海のジギングをしてきました。 港集合 平
【バンブルズRB】ジギング入門者に最適なロッド!ジャッカルから発売!
どうも!MASATOです。ジャッカルさんからNewロッドの発表がありました。BambluzRB(バンブルズRB)というロッドです。低価格帯でジギング入門者にはぴったりのロッドで、4つのカテゴリーで9モ
【トンジギ】ベイトタックル編!PEやリーダーはどうする?オススメのジグを厳選
大流行中のトンジギがまもなく本格的にシーズンインします。今年から始めようと考えている人も多いのではないでしょうか?マグロ類のジギングの中ではライトタックルで挑めるというトンジギですが、決して甘く見ては
【オーシャントルクトンジギ】トンジギ専用ロッドがついに発売!電動リールにも対応!
マグロジギングの中でも比較的ライトなタックルで楽しめるのがトンジギですね。トンジギとは、〝トンボジギング〟の略称ですね。トンボとはビンチョウマグロのことで、昆虫のトンボの羽に似た胸ビレが付いていること
【トンジギとは?】タックル選びとタナどりが肝心!初心者でも始めやすいマグロジギング!
TVやYouTubeなどの釣り番組を見ていると〝トンジギ 〟というワードを耳にすることがありませんか。最近流行りの釣法で、人気が高まっています。でも一体どんな釣りなの?と思った方も少なくないはず トン
【ネギングとは?】タックルとジグは?専用ロッドのブラックジャガーに注目!
最近よく耳にするようになった言葉〝スピネギ(ネギング)〟皆さんご存知ですか?山陰地方、特に島根県では、数年前から使われている言葉だそうです。めちゃくちゃゲーム性が高く面白い釣り方ということで〝スピネギ
【釣り方】ヒラメジギングで爆釣!最強スロータックルとジグを紹介。入門者でも簡単OK!
どうも!MASATOです。私の大好きな魚〝ヒラメ〟。誰しもが寒平目なんて言葉は聞いたことがあるかと思います。冬のヒラメは脂が乗りキメ細かく絶品です。 ヒラ春僕って冬以外は美味しくないの?? 特に冬は美
【シーバス専用】タイドミノースプラットが2021年秋発売!飛距離向上に注目!
どうもっ!MASATOです。DUOの〝タイドミノー〟ソルトウォーターフィッシングファンならみなさんご存知かと思います。新たな〝タイドミノー〟が2021年10月に発売となります!! タイドミノースプラッ
【デッキアクター】ダイワの新作マルチロッドがボート船ジギングで大活躍!
どうも!MASATOです。Daiwaからボート専用のジギングロッドが発売されます。ロッドの商品名は〝デッキアクター〟です。ボートに乗ってルアーフィッシングをすることになったけど、何を買ったらいいかよく
どうもっ!MASATOです。今回ご紹介するのは、またまたJACKALLです。2021年の新作ソルトルアーは気になる商品ばかりです… https://gijie-senka.com/?p=1828 ht
【モアザンブランジーノEXAGS】延期から1年でついに発売へ!最高峰シーバスロッド
どうも!MASATOです。朗報です!!!待ちに待ったシーバスロッドがついに発売となります。1年以上待ち続けた方も大勢いらっしゃるはずです。〝モアザンブランジーノ EX AGS〟が2021年10月に発売
サーフで使用するジグヘッド+ワームはなんですか?こんなアンケートをした場合、最も多い答えは…おそらく〝ビーチウォーカーハウル〟ではないでしょうか。個人的にもこのルアーには美味しいをさせてもらっています
サワラが釣れる。ブレードショーテルが発売!ブレード装備でカッター対策も万全!
どうもっ!MASATOです。サワラとのファイトって面白いですよね!!サワラの歯が鋭いためになかなか釣るまでが難しいのでスリリングでもありますね。釣ったら釣ったで美味しいですしサワラって本当に釣れると嬉
TGビンビンスイッチ|タイラバ?タイジグ ?全魚種対応?2021年これは釣れるぞ!
最新ルアー情報をお届けします!斬新なルアーを続々と発売しているJACKALL(ジャッカル)からタイラバ?のような全魚種対応のルアーが2021年9月に発売されます!ルアーの名称は、『TGビンビンスイッチ
【最新2021年】タチウオジギングで一押しのロッドを厳選!コスパ最強はどれ!
大人気のタチウオジギング。東京湾や大阪湾が有名ですが、筆者のメインフィールドである平潟・日立(茨城)でもタチウオが群れるの季節があり、その時はかなりの賑わいとなります。アングラーを魅了する理由は、下か
【替鈎式アンチョビドラゴンテンヤ】タチウオ釣りに革命を起こす!
どうもっ!! MASATOです。タチウオテンヤの歴史が変わるであろう製品が発売となります。商品名は〝替鈎式アンチョビドラゴンテンヤ〟釣り具メーカーは、ジャッカルです。 替鈎式アンチョビドラゴンテンヤ
【フィッシングベルト】腰に工具類を装着して超便利!サポートアイテムで釣果UP
釣り場に、プライヤーやフィッシンググリップ、ハサミ、ナイフ、ストリンガー、ランディングネットなど様々な工具類を持ち込む方は多いと思います。これらの工具の出し入れをスムーズにして機動性を生かしたサポート
困った!【おまつり】船上でのライントラブル。ほどき方と対処法!
オフショアデビューで心配になることの一つが、〝おまつり〟ですね。釣り時間のロスや時合を逃したり、釣りのリズムまで狂わすライントラブルです。「自分が要因を作ってやいないか?」と不安になることもあるでしょ
【津本式血抜きポンプ】ポータブル充電式で現場で血抜き!ハピソンコラボ商品。
〝津本式〟アングラーの皆さんなら一度は聞いたことありますよね?究極の血抜きで知られる津本光弘氏が考案した魚の仕立て技術。完全な血抜きをすることで、魚の美味しさを最大限に引き出すことができると話題なので
【ウミボウズ】フィッシュグリップをレビュー!2年使用後の状態の画像あり!
どうもっ!MASATOです。皆さん釣った魚を掴む時、フィッシュグリップはもちろん使用されているかと思います。アングラーの手を守ることはもちろんですが、魚も守ってくれる優しいフィッシングツールですね。フ
【2021年】釣りタックルボックスおすすめはメイホウ!カスタム・整理の性能が抜群!
どうもっ! MASATOです。これから釣りを始めようとされている方でタックルを揃えたけど、いざ釣り場に出かけようとした時に仕掛けやルアー、工具類、小物の収納に困ったという方がほとんどだと思います。収納
プニラバTG|タイラバの常識を超えた次世代型。マダイや青物や根魚が爆釣!
タイラバをやられている方だったらご存知かと思いますが、一時期は〝プニラバ〟人気がすごかったですね。〝プニラバ〟が話題となったのはYouTuberの「釣りいろは」さんが紹介動画をUPしたのがきっかけでし
【入門】SLJタックルのおすすめ!コスパ最強釣り具を厳選してご紹介!
皆さんSLJという釣法はご存知ですか?SLJは、船上のオフショアのジギングですが、とてもライトなタックルで遊べます。S=スーパーL=ライトJ=ジギング軽装備で楽しめるから人気ですが、釣れる魚は決して小
「ブログリーダー」を活用して、MASATO@ジギングに夢中さんをフォローしませんか?
メタルジグ でありながら『もはや餌』と言われるジギング用メタルジグがあるのはご存知ですか?もちろん、DAIWAのTGベイトですね。とにかくよく釣れるジグで、筆者もボーズ回避の切り札としてピンチの時には
待ちに待ったSLJ専用の最高峰ロッドが、まもなく発売となります!メイドインジャパンのロッドメーカー『天龍』から登場です〜!ホライゾンプログレッシブモデルの“HPG642S-LL”です。 こんなロッド待
サーフゲームもシーズンインとなりました!皆さん一体どんなルアーを使用されているか?一軍ルアーが気になるところです。さて一軍確定の新たなルアー情報が入ってきました!!DUOから新しいシンキングペンシルル
大流行中のタイラバ。遊漁船に乗って見ても連日大盛況です。人気の秘密は、ライトタックルでタイラバを落として巻くだけと簡単だからでしょう。ロッドやタイラバの選択も重要ですが、リールもかなり重要。選び方一つ
オフショアゲームをされるアングラーなら1つは欲しいのが、カウンター付きのリールです。カウンターリールの特徴は水深を把握することでき、ヒットしたレンジが分かるため魚の居場所が予測できます。また、巻き上げ
暑い夏が到来です。夏のフットウェアの定番といえば、もちろん…サンダル!!そして、釣り人やサーファーの間で人気のサンダルといえば“ギョサン”という製品!もちろんご存知ですよね?実は最近はオシャレとしてフ
エギングの人気すごいですね。何と言っても手軽に楽しめることです。タックルはロッド、リール、エギがあればすぐに釣り場に行けます。釣り場も漁港や堤防といった足場の良いところでOKなのが最高ですね。また、エ
シーバスゲームの人気が過熱していますね。比較的釣りやすい魚として知られているシーバスは初心者入門のターゲットとしてピッタリの魚!しかし肝心なのは、タックル選び。なかでもリールの選び方で、釣果を伸ばすこ
ショアキャスティングロッドのエントリーモデルSHIMANOのムーンショットがリニューアルして2021年2月に発売されました!驚くべきはその価格!なんと!1万円台で購入できてしまうのです。DAIWAのシ
シーバスゲームの人気がすごいですね!最近だとお笑い芸人のFUJIWARA原西さん率いる『原西フィッシング倶楽部』でシーバスCUPを開催し話題となっています。ボートシーバス ですが、動画を貼っておきます
シーバス釣りの魅力といえば、衝撃的な「あたり」と強烈な「ひき」。 これらを直で感じ取るのがロッドであり、シーバスを引き寄せるのもロッド。 シーバスロッドと銘打って販売しているメーカーが多い理由は、シー
どうもMASATOです。今まさに釣りブーム到来していますね!どの魚種を狙って始めようか?と考えている方も多いのではないでしょうか?1年間を通して、全国各地の海や川、湖などで釣ることができるシーバス(鱸
どうもMASATOです!全国各地の海や川で楽しむことができるシーバス釣り。シーバスに魅了され、毎日のように通っているなんて人もたくさんいますね。爆釣することも結構あるので、比較的釣りやすい魚だと思いま
大物狙いのジギング釣行で、ボウズなんてことありますよね。アジとかサバはいるんだけど…そうか!!アジとサバをお土産に持って帰ろうなんて思ったはいいが仕掛けがないなんてことがありますよね。そんなときにタッ
リールの購入って慎重になりますね!価格は高ければイイ商品なの!?確かに高ければ、機能がたくさん装備されていたり軽かったり頑丈だったりとメリットが多いです。でも、高いお金を払った分だけちゃんと使いこなせ
さぁああああぁ!ついにスーパーライトジギング の季節が到来しました。ジグの準備は万全ですか!?今回は、SLJシーズンインと同時に発売されたバレーヒルの『ブルービークTG』についてご紹介します。 ブルー
ルアーフィッシングアングラーの必須アイテムといえば「フィッシングプライヤー」※スプリットリングプライヤーとも呼びますジグやプラグの交換、フックの交換などでスプリットリングを開いたり、魚の口にかかったフ
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、密が避けれるアウトドアということで釣りブームが到来していますね。そして、2021年もサーフ釣りのシーズンがやってまいりました。これからサーフフィッシングを始めよう
スミスのウォブリンS(旧商品名:ウォブリン)はご存知ですか?巻くだけ簡単!フォール中もガンガン食ってくると話題のジグです。特殊な形状をしたジグで、ベイトでもスピニングでも対応できるというオールマイティ
SHIMANOさんからSLJ(スーパーライトジギング)用の新ジグが2021年6月に発売されます。ジグの名前は「オシア ペブルライト」です。シマノでは3つ目のSLJ専用ジグとなります。一体どんなジグに仕