今朝、1年ぶりに Kindle Unlimited の30日間無料購読を再開しました。 Kindle Unlimitedのページで次の本が気になりました。 音声配信の教科書 この本の表紙のピンク色がとても可愛いいのと、前から音声配信に興味があったので、比較的自分の時間があるこの冬休み中に、音声配信について具体的に学びたいと思ったので、早速この本を読んでみました。 この本の著者のエージェントゆきさんの実際の音声配信も聞いてみたのですが、とても優しいお声で心地良かったので、私も音声配信にチャレンジしてみたいと思えるようになりました。
【ひとり旅】ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクション 〜クラブフロア に滞在
クリスマスにザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションクラブフロア に滞在しました。 13時のアーリーチェックインと、マリオットボンヴォイゴールドエリート会員特典で、午後2時までのレイとチェックアウトを適用していただきました。 キングベ
【ひとり旅】THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICでランチ
京都の三条京阪駅から徒歩5分くらいのところにTHE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICがあります。前からこのホテルに滞在したいと思っていたのですがなかなかタイミングが合わないのでまずは8階のレストランAnchor Kyoto
久しぶりに食と健康に関する以下の本を読みました。 腸がすべて 私が食と健康について、ニューヨーク最大の栄養学専門学校で学んでいた時 “We are what eat.” ではなく “We are what we absorb.” と学びました。 つまり、absorbとは「吸収する」という意味なので、私たちが食べたものがどのように私たちの腸に届いて消化吸収されるのかが健康に大きく影響するということを学びました。 なので、今回読んだ本は、 「腸の汚れ」が様々な病気の引き金になる と強調していたところに、深く共感しました。
こんにちは、JJです。手相を学び始めた時に、私が一番驚いたことは、自分の左の手のひらに二重知能線があったことです。しかもその二重知能線が第2火星丘に伸びています。このような手相の人は、伝えたり教える才能があります。私は子どもの頃はクラスメイ
【英語】3年ぶりにBizmatesオンライン英会話を再開した
今日、3年ぶりにBizmatesオンライン英会話を再開しました。以前お気に入りだったインストラクターの方のレッスンを予約できたので、さっそくレッスンを受けました。この3年間、DMM、Cambly、NativeCampなどでレッスンを受けてい
【Netflixで英語】How to get away with murder 1-1
今回選んだ海外ドラマは、私が前から見たいと思っていたHow to get away with murder(殺人を無罪にする方法)です。法律用語が多くて英語の聞き取りが大変ですが、内容がかなり面白いので超おすすめです。 犯罪学教授かつ現役の
【英語】Netflixで英語学習:Emily In Paris 1-2
今日も楽しくNetflixで英語学習をしています。Emily In Parisが面白いので次のエピソードが早く見たくて仕方がありません。今日のエピソードでは、エミリーが同じマンションの5階に住んでいるイケメン男性の部屋の鍵穴に自分の部屋の鍵
【英語】Netflixで英語学習:Emily In Paris 1-1
3年ぶりにNetflixの視聴を再開しました。その理由は、Chrome拡張機能のLanguage Learning with Netflixを使って、興味のある海外ドラマやドキュメントで使われている英語表現を学ぶためです。この拡張機能を使え
【ひとり旅】エースホテル京都でStaycation (Part 2)
前回は、エースホテル京都のお部屋をご紹介しました。今回は、ホテルプランについていた、朝食の様子とエースホテル京都の1階にあるStumptowm coffee roastersの様子をご紹介します。朝食は、ホテル3階のアメリカ風イタリアン料理
「ブログリーダー」を活用して、JJさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。