フィリピン、セブ島情報を発信していくつもりです。 まだ記事は少ないですが、旅行、移住、留学情報などを発信していきます。
https://cebuyuki.com
フィリピン・セブ島で移動に便利なバイクタクシー スマホアプリもできました
セブ島での移動手段のひとつに、バイクタクシーがあります。現地で生活している人にとってはとても便利な移動手段ですが、日本にはないものなので使い方がわかりませんよね。最近ではグラブタクシーのように、バイクタクシーをスマホで呼べるアプリも登場し、
フィリピン人は太っている?痩せている? 【世界の肥満率ランキング】
僕はセブ島に住んで6年くらいになりますが、太ったフィリピン人も、痩せたフィリピン人も見かけることが多く、実際はどうなんだろうと思って調べてみました。データとして世界の肥満率ランキング、BMIの平均ランキングがあったので、世界とフィリピンと日
フィリピン・セブ島のセブンイレブン 日本と同じくコンビニは便利です
日本のコンビニと言えばセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの3強だと思いますが、フィリピン・セブ島のコンビニはセブンイレブン1強です。コンビニって本当に便利で、現代人にとって生きていくのに欠かせないくらいですよね。スーパーより割高です
フィリピンのホーリーウィーク・イースター キリストの復活を祝う祭り
ホーリーウィークは日本人にとって聞き馴染みがないかもしれません。イースターと言うと聞いたことがあるかもしれませんね。最近日本でも聞くようになっているみたいですが、ほとんどお菓子業界の商戦になっています。ホーリーウィーク、イースターはキリスト
フィリピンの焼きそば・パンシットカントン インスタントなら20円!
フィリピンのローカルフードのひとつに、パンシットカントン(Pancit Canton)という焼きそばのような料理があります。フィリピン人なら誰でも知っていて、インスタントなら1袋20円くらいなので在住者の食事、観光客のお土産としてもおすすめ
セブ島初の遊園地 アンジョワールドテーマパーク 大人も子どももおすすめ
セブ島にはここ数年で遊園地、水族館、動物園が立て続けにオープンしましたが、今回はセブ島初の遊園地、アンジョワールドテーマパーク(Anjo World Theme Park)のご紹介です。グランドオープンは2019年11月ですが、僕は2019
フィリピンの宝くじ・ロト・スクラッチ 当選金額10億ペソで一攫千金?
フィリピン人はギャンブルが好きな人が多いです。政府管轄のカジノや宝くじなどの合法ギャンブルから、友達同士のトランプや麻雀までいろいろあります。そんなフィリピンの公営ギャンブルのひとつに日本と同じようなロト(公営宝くじ)があります。今回はフィ
フィリピンのゲテモノ、珍味・ディヌグアン 豚の血を使ったシチュー
海外の料理って、日本では見たことも聞いたことも無いようなものがあっておもしろいですよね。フィリピンにも孵化寸前の卵を茹でたバロットや、豚の丸焼きレチョンなどがあります。今回は、フィリピンでもたまにしか聞かない、日本人にとっては知る人ぞ知るゲ
フィリピンの大衆食堂・カレンデリア 【うまい、安い、早い、汚い】
フィリピンの食堂を、カレンデリアなどと言います。食堂と言っても日本の大衆食堂や、学校や会社の食堂と違い超ローカルで、場所によっては店名もないほどです。個人宅の軒先に料理が並んでいたらそれはカレンデリアです。今回は安くておいしいフィリピン料理
ニワトリを戦わせるフィリピンの闘鶏・サボン 人生を賭けたギャンブル
ニワトリを戦わせる闘鶏は、古代から世界各地で行われてきました。フィリピンでは今でも大人気のギャンブルで、合法、違法の闘鶏が各地で行われています。僕は2014年に初めて闘鶏を見ました。実際に賭けてみて、生の熱気を味わってきましたが、すごくおも
フィリピンで人気の日本のアニメ 王道からマイナーまで【ボルテスV?】
日本のアニメは海外でも大人気で、それはAnimeという言葉になっていることからも明らかです。親日国のフィリピンでも日本のアニメが人気で、「好きなアニメは?」と聞くと日本のアニメを答えると思います。たぶん世界中でそうですよね。もはやアニメ=日
海とビーチが本当にきれいなスミロン島 オスロブのジンベイザメとセットで
スミロン島はセブ島の南端、ジンベイザメツアーで有名なオスロブからボートで15分ほど行ったところにある海がきれいな島です。僕はこのブログで、都会の海は汚い、田舎や離島の海はきれいと何度も言っていますが、なかでもスミロン島は本当にきれいな離島の
フィリピン・セブ島のお酒事情 お酒はビール一択、ビールはサンミゲル一択
お酒が好きな人にとって、旅行先のお酒は楽しみの一つです。せっかくフィリピンに行ったら現地のお酒を飲んでみたいですよね。フィリピン人はビールが好きな人が多く、コスパもいいのでほぼビール一択です。と言うより他の選択肢が少ないです。たまにもっと度
セブ島のローカルでマイナーなスポット・パパキッツ ちょっとしょぼいです
パパキッツはセブ島にあるローカルなテーマパークで、観光客にとってはマイナーです。ジップラインが有名で、セブシティから近いため、気軽に楽しむことができます。また、乗馬、釣り、ウェイクボード、水上アスレチックなどもあります。今回はセブ島の地元民
セブ島アイランドホッピングの定番ナルスアン島 長い桟橋と魚の群れ
ナルスアン島は、セブ島ツアーで人気のアイランドホッピングの目的地のひとつです。長い桟橋が有名で、旅行会社やブログなどでよく写真が使われます。また、近場で安全にシュノーケリングをすることができ、魚の大群を見ることができます。小さい島ですが、写
フィリピンの学校教育制度 義務教育は13年でも学校に通えない子どももいます
フィリピンにも日本と同じように幼稚園、小学校、中学校、高校、大学があります。その教育制度は似ているところもありますが、全く違うところもあります。例えば、夏休みが3~4月だったり、中学4年、高校2年、義務教育13年だったり。算数が苦手で英語が
フィリピン移住に失敗する人は知識がない人 セブ島は最高ではありません
今回はフィリピン移住に失敗するパターンを、セブ島に5年住んだ経験からご紹介します。結論から言うとタイトルの通りで、失敗するのは知識がない人です。知識がないと言っても、何も知らない人、誤解している人、騙されている人、英語ができない人など、いろ
フィリピンのサッカー事情 日本人やハーフが活躍する国内プロリーグ・国際大会
サッカーのフィリピン代表は、日本や韓国と比べるとかなり弱いですが、ここ数年で力をつけてきています。2019年には韓国相手に0-1と、惜しいところまでいきました。ワールドカップアジア予選やアジアカップでも、数年前から少しずつ勝てるようになって
フィリピンで定番の朝食・シログ ガーリックライス+目玉焼き+おかず
日本の朝食と言えば、パン派かご飯派かという話になります。中には食べないという人もいるのではないでしょうか。フィリピンでは1日3食米を食べる人が多く、朝食もガッツリ食べる人が多いです。そんなフィリピンで定番の朝食を、シログ(Silog)と言い
フィリピンの水事情 セブ島旅行・留学で水はどうする?【水道水は飲むな】
海外に行く時に不安や気になることは多いですが、そのひとつが飲み水ですよね。セブ島の水道水は飲めるんですか?とよく聞かれますが、絶対に飲んではいけません。フィリピンではスーパー、コンビニ、商店、路上などで水を買います。今回はフィリピン・セブ島
フィリピンでスマホを購入 iPhoneよりOPPOとVivoがおすすめ
フィリピンに長く住んでいると、いつかはスマホを買う機会があると思います。僕はセブ島に5年住んでいる間に現地で2回買い換えました。フィリピンのスマホとはいえ、スペックは日本に劣るわけではありません。iPhoneもありますし、スマホのレベルは世
フィリピンの家庭料理「アドボ」 豚肉や鶏肉を煮込んだおふくろの味
僕はよくフィリピン料理はまずい、日本人の口に合わないと言っていますが、ちゃんと選べばおいしいフィリピン料理もあります。そのひとつがアドボで、豚肉や鶏肉を煮込んだ料理です。今回は、フィリピン料理のアドボについて、レシピや作り方もあわせてご紹介
フィリピンで有名なタガログ語の歌+洋楽【カラオケで盛り上がる】
今回の記事は、「フィリピン人の友達がいて、一緒にカラオケに行った時にタガログ語の歌を歌いたい」「KTVやフィリピンパブでタガログ語の歌を歌いたい」という人向けです。日本人がタガログ語の歌を歌えば、100%ウケるし盛り上がります。しかもタガロ
【セブ島の場所】セブ島はどこの国?セブ島のどこに何がある?【エリアマップ】
「セブ島」は日本人にとってそこそこ有名な観光地だと思います。なんとなく、海がきれいな南の島、常夏のリゾートみたいなイメージがありますよね。一方で、セブ島がフィリピンにあると知らない人もいて、セブ島にポジティブなイメージを持ちながら、フィリピ
セブ島の穴場リゾートモアルボアル ウミガメやイワシの大群と泳ごう
モアルボアル(Moalboal)は、セブ島で人気の観光地のひとつで、きれいな海が有名です。日本人観光客もよく訪れるスポットですが、ジンベイザメツアーなどと比べると少しマイナーです。海だけでなく街並みも美しく、リゾート感溢れるエリアです。今回
マクタン島で人気のLantaw(ランタウ) 【フィリピン料理のレストラン】
ランタウはフィリピン料理のレストランで、観光客だけでなく地元のフィリピン人にも大人気です。日本のガイドブックにも必ずおすすめのレストランとして載っていますし、いろんなところで紹介されています。今回は、そんなランタウの場所や行き方、メニューや
セブ島旅行のベストシーズンはいつ? 【セブ島の季節は乾季と雨季】
セブ島に旅行するならいつがいいでしょうか?セブ島と言えば海のアクティビティなので、できれば夏に行きたいですよね。逆にせっかくの海外旅行で雨が降ってしまうと楽しめません。日本には四季がありますが、フィリピンの季節は日本とは違います。常夏のセブ
フィリピンの歴代大統領16人 選挙・任期・支持率など日本の総理大臣との比較
このブログでフィリピンの大統領を紹介した記事が増えてきました。フィリピンには現在までに大統領が16人しかいないので覚えるのが簡単です。対して日本の歴代内閣総理大臣は63人います。高校生の時にひと通り勉強したはずですが、調べてみると名前すらわ
日本人とフィリピン人のハーフ19人【日本で活躍する芸能人・有名人】
タレントやモデルとして活躍するハーフって結構いますよね。ハーフタレントなどと呼ばれ、滝沢カレン、ローラ、藤田ニコルなどが活躍しています。タレント以外にも、八村塁、大坂なおみなど、各界で活躍しているハーフの有名人は多いです。フィリピン人ハーフ
フィリピン・セブ島のタピオカ屋まとめ 【おすすめのタピオカ屋5選】
日本ではタピオカが大ブームでしたよね。2018年から始まり、2019年には「タピる」が流行語になりました。タピオカ屋に数時間待ちの行列ができたりもしましたが、2020年からブームは下火に。僕はその間ずっとセブ島にいたので、どれほどのブームだ
世界一おいしい食べ物ランキング50 フィリピンからはレチョンがランクイン
CNN Travelが発表している「世界で最もおいしい食べ物ランキング」という記事を見つけました。どの国のどの料理が選ばれたか気になるところですよね。ランキングは2011年に作成され、何度か修正されています。今回は2020年のThe wor
フィリピンのBuy1Take1という商法 実質半額でお得に買い物
フィリピンにはBuy1Take1(バイワンテイクワン)という販売戦略があります。これは文字通り1個買ったら1個貰えるという意味で、商品だけでなくいろんなサービスに適用されています。今回はフィリピンのお得な割引についてご紹介します。Buy1T
フィリピンのBuy1Take1という商法 実質半額でお得に買い物
フィリピンにはBuy1Take1(バイワンテイク)という販売戦略があります。これは文字通り1個買ったら1個貰えるという意味で、商品だけでなくいろんなサービスに適用されています。今回はフィリピンのお得な割引についてご紹介します。Buy1Tak
SMシーサイドはセブ島最大のショッピングモール 【在住者や留学生におすすめ】
SMシーサイドはセブ島に新しくできた超大型のショッピングモールです。郊外にあるので、観光客におすすめのショッピングモールというわけではありませんが、広くて綺麗なモールで、1度行ってみて損はないです。今回はSMシーサイドについて、場所や行き方
フィリピンの第10代大統領フェルディナンド・マルコス 【独裁者と革命】
フェルディナンド・マルコスは、フィリピンの第10代大統領で、日本人にとっては独裁者として有名です。1965年の大統領就任から1986年の革命で打倒されるまで、約20年にわたって権力を握りました。汚職や不正が取り沙汰される一方で、一時的にはイ
セブ島の三ツ矢堂製麺 つけ麺やラーメンが食べられる日本食レストラン
セブ島ではここ数年ラーメン屋が大ブーム。日本の有名店も多くでき、現地在住日本人、富裕層のフィリピン人でにぎわっています。今回ご紹介するのは、2018年にオープンした三ツ矢堂製麺。僕は月に1回ぐらい行っています。三ツ矢堂製麺の概要公式サイトに
セブ島の穴場・秘境ツマログ滝 オスロブのジンベイザメツアーのついでにおすすめ
ツマログ滝は、ジンベイザメツアーで有名なオスロブの山奥にある秘境のような滝です。日本人にはあまり知られていませんが、それがもったいないくらいすごくいいところです。僕はツアーガイドで何十回か行きました。アクティビティではないので、何度行っても
フィリピンの第16代大統領ロドリゴ・ドゥテルテ 過激な発言と行動で高支持率
ドゥテルテ大統領は、現在のフィリピンの大統領で、通算では16代目です。大統領としての任期は2016年からですが、1988年からミンダナオ島のダバオ市長、副市長、下院議員を歴任してきました。日本では過激な発言や行動が注目されることが多いですが
セブ島アイランドホッピングの定番ヒルトゥガン島 海も島内もおすすめ
フィリピンには7,000以上の島がありますが、ヒルトゥガン島は、多くのセブ島観光客がアイランドホッピングで訪れる島のひとつです。日本の旅行会社のツアーでもヒルトゥガン島を訪れますが、ほとんどの場合シュノーケリングのみで、島内には入りません。
セブ島のシマラ教会は願いが叶う奇跡の教会【場所、行き方、注意事項】
セブ島最大級の教会、シマラ教会はどんな願いでも叶う、奇跡が起きると信じられています。セブユキさん僕はセブ島に来てから洗礼を受けてキリスト教徒になりましたシマラ教会には2014年から何度か行っています今回はシマラ教会について詳しくご紹介します
フィリピンクイズ 今のところ17問 【フィリピンをもっと知りたい】
フィリピン好きな皆さんのためにクイズをご用意しました。ここを押すと答えが開きますクイズは前から作っていたのですが、この機能が使えることを知ったのでやってみました以前こんな劣悪なクイズを見たことがあります。フィリピン人はいつシャワーを浴びる?
フィリピンの旧正月(春節)は観光地の混雑に注意 【フィリピンの祝日】
旧正月は旧暦のお正月で、特に中国では新暦のお正月より盛大にお祝いする祝日ですが、フィリピンにも少なからずその文化があり、祝日になっています。フィリピンの旧正月はショッピングモールと観光地に影響があり、観光客にとっては注意するべきポイントです
フィリピン第14代大統領グロリア・アロヨ フィリピン2人目の女性大統領
グロリア・アロヨはフィリピンの第14代大統領で、コラソン・アキノ以来2人目の女性大統領です。2001年に前大統領が汚職で弾劾されると、副大統領から昇格し、2010年までの9年間大統領を務めました。今回はアロヨ大統領をご紹介します。グロリア・
シベットコーヒー ジャコウネコのフンから採れる世界一貴重で高価なコーヒー
シベットコーヒーはジャコウネコのフンから採ったコーヒー豆を使った、世界一貴重で高価なコーヒーです。日本で飲むと1杯8,000円くらいするそうですが、セブ島ではもう少し安く飲むことができ、コーヒー好きの人にとってはお土産にもおすすめです。今回
フィリピンの火山 2020年に噴火したタール火山ほか、活火山多数
フィリピンには22の活火山(1万年前以降に活動した火山)があり、近年も活動しています。直近では2020年1月にタール火山が噴火し、付近に大きな被害をもたらしました。僕たちは今のところ噴火の被害はないとはいえ、日本に住んでいる人たちにとっても
セブ島のショッピングモール11選+マクタン島4選 観光客はここに行け!
セブ島にはショッピングモールがたくさんあり、観光客、在住者ともによく行きます。フィリピンのショッピングモールは、日本で言うイオンモールや大型デパートのようなところで、色んな専門店が入り、大きなショッピングモールであればなんでも揃います。特に
フィリピン残留日本兵小野田寛郎 ルバング島での30年戦争と戦後の貢献
小野田寛郎(おのだひろお)さんをご存知ですか?第二次世界大戦中にフィリピンのルバング島に派遣され、戦後も約30年戦闘を続けたことで有名です。フィリピンに関係する有名人の1人ですね。今回は小野田寛郎さんについて詳しく調べてみました。出典:Hi
2人のフィリピン人選手が水泳の飛び込みで0点の演技 面白いけど笑えない理由
2015年の東南アジア競技大会で、水泳・飛び込み競技のフィリピン代表選手が0点の演技をして話題になりました。SEA Games – Filipino Divers Score Zero – John Elmerson Fabriga Fun
オリンピックフィリピン代表 夏季と冬季で獲得したメダルは10個
オリンピックでのフィリピン代表選手の成績をご存知ですか?前回、2016年のリオオリンピックでは、フィリピン代表の重量挙げの選手がフィリピンでは20年ぶりの銀メダルを獲得しましたが、残念ながら未だ金メダルの獲得はありません。メダルの総数は夏季
【セブ島おもしろニュース】 バレーボールをしていた8人を逮捕 罰はトイレ掃除
1月26日のニュースで、フィリピンらしいおもしろニュースを見つけました。バレーボールをしていて逮捕されたそうですが、なぜでしょうか?答えはバレーボールすること自体が不法行為です。バレーボール→逮捕→トイレ掃除って、日本人の感覚的には理解でき
ニューツーリズムとは? 色々な種類のテーマ別観光で新しい旅行を楽しもう
旅行が好きな人、趣味にしている人って多いですよね。年に1度は海外旅行をするという人もいると思います。今回の記事は観光学の話なので、難しいところは読み飛ばしても大丈夫です。面白そうなところだけ読んでください。ターシャディズニーランドだけでなく
世界のパスポートランキング2021 日本は1位、フィリピンは77位
今年もパスポートランキングが発表され、日本が1位になりました。このランキングは、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発表しているもので、199の国と地域を対象に、ビザなし(到着時発行ビザ含む)で渡航できる国や地
ドゥテルテ大統領の長女サラ・ドゥテルテ 現ダバオ市長は次期大統領候補
フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領はもう日本でもかなり有名だと思いますが、今回はドゥテルテ大統領の娘のサラ・ドゥテルテについてご紹介します。サラ・ドゥテルテは、現在のダバオ市長で次期大統領候補です。数年後のフィリピンのキーパーソンになる
フィリピンのドーナツ屋さんは4強 セブ島でもドーナツが大人気!
日本のドーナツ屋さんと言えばどこが思い浮かびますか?僕的にはミスタードーナツ1強です。先日Yahooニュースで、いくつ覚えてる? 日本から消えた「ファストフードチェーン」の数々という記事を見つけました。これによると日本ではミスタードーナツと
フィリピンの給料日は月に2回 給料日は外食や買い物で贅沢する日!
フィリピンには給料日が月に2回あり、給料日にほぼ全額おろして豪遊するのがフィリピン人の贅沢です。また、ボーナスは12月に1回、1ヶ月分で、祝日には割増賃金などもあります。今回は、フィリピンの給料日や全額おろす文化についてご紹介します。フィリ
フィリピン・セブ島の大学ランキング 世界や日本と比べてどれくらい?
世界の大学ランキング2021の記事を見つけました。。日本の大学がどの辺にランクインしているか気になるところですよね。フィリピンにもたくさんの大学があり、世界の大学ランキング2021にもランクインしています。今回は世界の大学ランキングとフィリ
セブサファリ&アドベンチャーパーク 【フィリピン最大級の動物園】
セブ島にはここ数年で、動物園、水族館、遊園地が全てできました。今回は動物園のご紹介です。セブ島旅行で海以外の観光地を探している方、セブ島在住でどこかに遊びに行きたい方におすすめのスポットです。セブユキさん大人が行っても楽しかったです!セブサ
フィリピン最大級のシヌログ祭り サントニーニョを称えるキリスト教のお祭り
シヌログ祭り(Sinulog Festival)は年に1回セブ島で開催されるフィリピン最大級のお祭りです。キリスト教のお祭りで、特にキリストの子ども時代である「サントニーニョ」を称えてお祈りします。僕は2017年から4回参加しました。今回は
住んでわかったフィリピンのマナーやタブー ほとんど無くて暮らしやすい国
外国には日本とは全く違うルールやマナー、タブーがあり、知らないと大問題になりかねません。ドイツでは手をまっすぐあげてはいけない中国では料理を少し残すタイではお坊さんより頭を下げるシンガポールでは駅や車内での飲食禁止ドイツではナチスを思い出す
フィリピン・セブ島のシュウマイ ティサのシュウマイがおすすめです!
フィリピンにもシュウマイがあり、ストリートフードとしてフィリピン人も好きな人が多いです。セブ島では、特に「ティサのシュウマイ」が有名で、日本人の口に合うしおいしいですよ。※ローカルフードは見た目が少し汚いです。今回はセブ島のシュウマイについ
セブ島で買えるインスタント麺 日本のカップラーメンや韓国の辛ラーメンも
日本のカップ麺や袋麺は本当に高クオリティですごいですよね。僕はほぼ毎日ラーメンでいいですし、海外在住なら特に食べたくなります。セブ島にも日本のカップ麺や袋麺はありますが、値段は日本の倍以上。フィリピンの物価を考えるとめちゃくちゃ割高です。セ
フィリピンの第7代大統領ラモン・マグサイサイとアジアのノーベル賞マグサイサイ賞
ラモン・マグサイサイ(Ramon Magsaysay)は、フィリピンの第7代大統領で、アジアのノーベル賞とも言われるマグサイサイ賞の名前の由来にもなっています。僕はマグサイサイ賞という名前だけは聞いたことがありました。フィリピンに詳しい人な
なぜ海外逃亡はフィリピンなのか 物価が安く暮らしやすいという幻想
海外逃亡と言えばフィリピンのイメージがありますよね。僕も子供の頃からドラマなどでよく見てきました。特に、マニラに高飛びとよく聞きますし、昔も今も多いです。最近では逃亡した日本人がマニラで捕まるというのが、2018年と2019年に立て続けに起
フィリピンのバーガーキングはジョリビーの傘下 メニューにはチキンとライスも
フィリピンにもバーガーキングがあり、僕も結構行きます。日本ではバーガーキングに行った記憶がありません。ケンタッキーと同じで、マクドナルドと比べるとマイナーですよね。と思って調べたところ、四国には1店舗も無いみたいです。ということは1度も行っ
ラジャ・フマボンとは? セブ島の族長、フィリピン海軍のフリゲート
ラジャ・フマボン(Rajah Humabon)は、1521年にキリスト教の洗礼を受けたフィリピン人であり、2011年まで旗艦を務めたフィリピン海軍のフリゲートでもあります。よく意味がわからないかもしれません。詳しく解説します。ラジャ・フマボ
データで見るフィリピンの収入格差 貧困層と富裕層の月収はどれくらい?
多くの日本人にとってフィリピンは発展途上国というイメージがあると思います。実際にGDPだけ見ても日本とフィリピンでは差があります。僕は今までにフィリピン人のほとんどが中流層以下、ごくわずかな富裕層もいると言ってきました。ほとんど主観だったの
キリスト教500周年のカウントダウン始まる 【セブニュース】
2021年は、マゼランがマクタン島に到着し、キリスト教を広めてから500周年です。1月4日にはカウントダウンが始まり、Cebu Daily NewsやSunstarでもニュースになっていたのでご紹介します。キリスト教500周年のカウントダウ
フィリピンは島国として知られていますが、現在7,641の島が確認されています。今回は、フィリピンの島の数や大きさについて詳しく調べてみました。フィリピンの島の数元々フィリピンには、たくさんの島があることはわかっていました。ただ、島の数は結構
セブアノ語、ビサヤ語はスペインの影響を受けているものが多く、中にはスペイン語そのままの単語もあります。僕はビサヤ語が少しわかるのですが、スペイン語を聞いたり読んだりする機会があり、何度か知っている単語を見つけて気づきました。今回の記事は、ス
フィリピンの第2代大統領マニュエル・ケソン コモンウェルスとは
マニュエル・ケソン(Manuel Quezon)はフィリピンの第2代大統領で、フィリピン自治領(フィリピンコモンウェルス)の初代大統領です。ちょっとややこしいですが、簡単に解説します。出典:Wikipediaフィリピン自治領(フィリピンコモ
ボイスキッズ初代チャンピオン ライカ スカベンジャーから有名人に
今回は、フィリピンで有名な歌手ライカについてご紹介します。ほとんどの人が知らないと思いますが、その歌声は本当にすごいです。YouTubeの動画も載せているので、ぜひ見ていってください。Lyca GairanodLyca Gairanod(ラ
今回は、フィリピンの地域区分、地方や州についてご紹介します。フィリピンは島が7,000以上あり、言語もたくさんあるので地方の境界がわかりにくいのですが、できるだけ簡単にまとめました。フィリピンの地域区分フィリピンの地域は、まずルソン島、ビサ
フィリピンでは12月30日は、リサール記念日という祝日です。今までに何人かフィリピンの英雄をご紹介してきましたが、今回は僕が好きなホセ・リサールをざっくりとご紹介します。出典゙:Wikipediaホセ・リサールの生涯幼少期ホセ・リサールは1
フィリピンの年末年始は、日本とはちょっと違ったイベントや風習があります。また、休日も結構違います。今回は、フィリピンの年末年始についてご紹介します。年末年始の休日日本では年末から正月三が日くらいまで、3日から1週間休む人もいますよね。フィリ
フィリピンで大人気の国民的英雄パッキャオ いずれは大統領に?
日本人にとってパッキャオの知名度ってどれくらいでしょうか。フィリピンでは知名度ほぼ100%だと思います。パッキャオは日本人で例えるならイチローくらいですかね。フィリピン通の皆様なら分かりますよね。今回は、パッキャオを詳しく調べてみました。幼
【フィリピンおもしろニュース】セブシティで外出許可証の使用を再開
本日、12月27日のSunstarのニュースです。セブシティでは、外出許可証がまた必要になりました。まずは翻訳します。ニュースの概要セブシティの住民は、外出の際Quarantine Pass(外出許可証)を携帯することをもう一度要求されまし
フィリピンのケンタッキー(KFC) メニューにはやっぱりライス
今回は、フィリピンのケンタッキーをご紹介します。マクドナルドと同じく、ケンタッキーも日本とは違うところがあっておもしろいですよ。日本のケンタッキーまず、日本のケンタッキーについて詳しく調べてみました。僕は日本にいた頃、ケンタッキーに行く機会
戦艦武蔵を知っていますか?ほとんどの人にとっては戦艦大和の方が有名だと思いますが、武蔵にもストーリーがあります。今回は、今もフィリピンに沈んでいる戦艦武蔵をご紹介します。戦艦武蔵とは出典:NHK戦艦武蔵は大和型戦艦の2番艦で、スペックは大和
フィリピンの初代大統領エミリオ・アギナルド 植民地支配からの独立
今回は、フィリピンの初代大統領エミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo)のご紹介です。日本語ではよくアギナルド将軍と呼ばれ、独立革命で活躍した人とだけ知っていますが、どんなことをしたのか詳しく調べてみました。フィリピン初代大統
フィリピンで有名なスイーツ、タホ(Taho)って知っていますか?豆腐や黒蜜を使ったデザートで、甘くておいしいんですよ。今回はタホをご紹介します。さっそくですがこれです。タホとはタホの材料は豆腐、黒蜜、小さいタピオカ(サゴというらしい)、コン
セブ島では、日本ではできない実弾射撃が体験できるので、やってみたいという観光客は多いです。有名なのはマクタン島のリゾートエリアにあるワンダーランド射撃場ですが、2018年にセブ市内に新しい屋内射撃場ができました。今回は、セブ市内にあるAmm
セブ島には、ここ数年で動物園、遊園地、水族館が立て続けにできました。今回は、2019年9月にオープンした水族館、Cebu Ocean Park(セブオーシャンパーク)をご紹介します。僕は9月に行きました。写真も当時のものです。当時はソフトオ
今回は、大都会マニラについて詳しく解説します。僕はマニラの空港で乗り継ぎしただけですが、飛行機から見ると高層ビルが立ち並び、部分的には東京と変わらないほどでした。なんと言ってもフィリピンで唯一鉄道があります。それだけで大都会です。僕はもう何
台風のアジア名とフィリピン名 日本は30号、フィリピンはヨランダ
フィリピンは台風の被害を受けやすい国で、12月19日現在も台風までは発達していませんが、熱帯低気圧があります。そんなフィリピンの台風ですが、ニュースでは名前付きで報道されることが多いです。今回は、台風の名前についてご紹介します。台風とは一応
フィリピンだけで使う英単語 アメリカともイギリスとも違います
「フィリピン英語」というと、フィリピン人の訛りや英語力、フィリピンで公用語であることなどが取り上げられます。今回は、ちょっと視点を変えて、フィリピンだけで使う英語をまとめました。一応英単語なのですが、アメリカやイギリスでは伝わりません。そう
フィリピンの世界遺産一覧 保護するべき歴史的建造物と美しい自然
フィリピンには、ユネスコの世界遺産に登録されている文化遺産、自然遺産が3つずつ、合計6つあります。今回は、フィリピンの6つの世界遺産をまとめました。文化遺産フィリピンのバロック様式教会群(1993年、ルソン島)マニラなどの街に残るスペイン様
日本人にとって東南アジアは一括りにされがちですが、それぞれ特徴があります。このブログを読んでくださっているフィリピン通の方には関係ないかもしれませんが、セブ島やバリ島がどこの国かわからない人もいます。今回は外務省のホームページなどを参考に、
フィリピンのルートビア、サーシはどんな飲み物? 薬草味の炭酸飲料
ルートビアをご存知ですか?沖縄ではA&Wが有名ですが、日本人にはあまり知られていないと思います。僕はセブに来て初めて知りました。今回はRoot Beer(ルートビア)と、それに似たSarsi(サーシ、サルシ)をご紹介します。ルートビ
セブ島にはスーパーマーケットがあまりありません。日本で食料品や日用品を買うならスーパーですよね。地方なら生活圏に何軒もあります。僕の地元ではフジ、サニーマート、マルナカが有名でした。地元のスーパーの名前を出すと出身がバレますね。この名前でわ
フィリピン人のあだ名や呼び方 太っている人をブタと呼ぶフィリピン人
日本人は誰かのことを、あだ名で呼ぶことがありますが、フィリピン人もあだ名を使います。今回は、フィリピン人のあだ名、ニックネームについてご紹介します。また、ついでに人の呼び方もご紹介します。フィリピンに来た時や、フィリピン人に会った時に使って
フィリピン人に多い苗字と名前ランキング フィリピンの山田太郎は?
僕はセブに5年住んで、フィリピン人の苗字や名前を色々と聞いてきました。苗字はほぼ被らないし、名前は共通するものが多いです。今回はフィリピン人の苗字と名前について詳しく解説します。ちなみに今回はニッチな内容のため、信憑性のある日本語のサイトが
フィリピンの国旗の意味と歴史 知らないと国際問題になりかねません
フィリピンの国旗はなんとなく分かりますよね。赤と青があって、星があって、・・・。誰でも見たことはあると思います。国旗には、各国意味が込められており、フィリピンの国旗にも色々な意味があります。今回はフィリピンの国旗について詳しく調べてみました
フィリピンの大富豪はどんな人かご存知ですか?一般的にはフィリピンは貧困国で、日本より貧しいと思われがちですが、国民の1%はケタ違いの金持ちです。今回は、フォーブスより、フィリピン人の長者番付をご紹介します。フィリピンの長者番付シー一家139
日本ではミロ活ブームで販売休止 フィリピンにはマイロがあります
日本では今ミロがブームで、入手困難になっているみたいですね。フィリピンにもMILOがありますが、マイロと呼びます。今回はミロについて調べてみました。ミロの歴史ミロは1934年、オーストラリアで開発されました。世界恐慌の影響で栄養が不足してい
今回は、セブ島にあるLanders(ランダース)をご紹介します。ランダースは在住者向けのスーパーマーケットですが、観光客が行ってもお得で便利です。ランダースとは?ランダースは会員制大型スーパーです。日本人なら確実にコストコに例えると思います
セブ島のCoCo壱番屋(ココイチ) カレーはフィリピン人にも人気
セブ島にもCoCo壱番屋(ココイチ)があります。2018年9月にできました。クオリティは日本とほぼ同じで、僕も以前は毎週のように行ってました。色んな種類のメニューを頼んだので、メニュー表が作れるくらい写真があります。笑今回は、セブ島のココイ
セブ島の天気予報が毎日雨? 一日中降ることはないので大丈夫です
セブ島旅行に来る観光客から、「セブ島の天気予報がずっと雨なんですが、大丈夫ですか?」とよく質問されます。この質問が本当に多いですが、セブで雨が降り続けることはほとんどありません。今回は、セブ島の天気について解説します。乾季と雨季まず、季節に
フィリピンのクリスマス 早朝の礼拝シンバン・ガビ(ミサ・デ・ガロ)
フィリピンのクリスマスは日本とは少し違います。キリスト教徒にとっては最大のイベントで、教会へ行きしっかりとお祝いします。今回は、フィリピンのクリスマスについてと、クリスマスのイベントである、シンバン・ガビ(ミサ・デ・ガロ)についてご紹介しま
江戸時代の日本とフィリピン 日本人のフィリピン移住は16世紀から
呂宋壺(ルソンツボ)って知っていますか?マニラについて調べていたところ、何となく聞いたことがある気になる言葉が出てきたので詳しく調べてみました。16世紀~のフィリピンと日本の貿易に関することだったので、まとめています。今回は、日本とフィリピ
フィリピンで人気のスポーツ は? プロリーグもあるバスケットボール
バスケットボールはフィリピンで人気のスポーツのひとつです。国内にプロリーグがあり、庶民も路地裏でよくやっています。今回は、フィリピンのバスケットボールについて詳しく調べてみました。バスケットボールはなぜ人気?フィリピンでバスケットボールはな
「ブログリーダー」を活用して、セブユキさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。