宇宙、動植物の声に耳を傾けながら自然栽培で百姓をしています。 これまでの経験、実体験、メッセージなどを公開出来る範囲で書いていきたいと思います。このblogが皆さんの何かの気付きになっていければと心より願います。
幼い頃から臨死体験をしたり、UFOをよく見るような子どもでした。今こうしてあなたにメッセージを届ける事になったのは、いつも自分を見守っている存在から言われた、ある言葉がキッカケです。今まで表に出る機会は、地元のTVやラジオ番組出演、雑誌の取材ぐらいでした。現在は対面でのカウンセリングのみ受けております。このblogが皆さんの気付きになればと心より願います。
霧島連山の麓で日本山人参を自然栽培しています。 竹林に囲まれた小さな面積の畑です。葉と茎を乾燥してお茶を作り 知る人ぞ知る的な販売で細々とやって来ました。栽培のきっかけは、自分達が飲みたいと思ったからでした。 初めて飲んだ時の体の反応がとにかく凄かったのです。 痛みや疲れはすぐになくなり、元気が増すのがハッキリと実感出来たのです。 免疫力の底上げという、一番大事な基礎の強化を助けてくれる性質があり、健康維持に絶対の必要性を感じ栽培することにしました。コロナ騒ぎの今も、あまり怖いと思うことはありません。いずれ良い薬が出来ると思いますが、 最終的に病気に勝つのは本人の免疫力が強いかどうかです。 そ…
今週のお題「鍋」 人は何故癌になるのでしょうか? その答えはちゃんと文字に記されていました。 故白川静著【字通】では、「組織が次第に増大して岩のようになるので癌という」とあります。 テストの模範解答では、正解ですが 癌という漢字を分解すると、品物の山となります。 食品を沢山食べ過ぎると病になるということだろうと推察出来ます。 昨今、断食が流行っています。 目的は人それぞれでしょうが、病気が治ったという報告が数多くあります。 私事ですが、ここ十年近く、一日一食生活をしています。 痩せてもいませんが、自分の適正体重内に落ち着いているように思います。 病気に無縁でいっさい風邪もひかなくなりました。 …
ブログを書こうと思った理由の一つをお話します。 私がいわゆるヒーリングや、メッセージなどを降ろして伝える能力を持って生まれたことは以前に書きました。これを表立って知られる事は避けて来ましたが、困っている人を助けてしまうと知れ渡ってしまいます。以前家にはひっきりなしに人が来ていました。 ピンポンピンポン! 「ここが痛いです、治して」 「困ってます、助けて」夜遅くだろうと関係なく来られ、ひどいと朝まで居座る人も。善意の気持ちで助けようと寄り添い、頑張って来ましたが、しまいにしてもらって当たり前の人達に、気力も体力も限界が来てしまいました。 ある時、アダム・グラントと言う人がTEDの講演で話している…
神社に行ってお参りするとき確かめて見て下さい。 一番奥には鏡があるのを発見するでしょう。わざわざ遠くに出向き、お賽銭を払い、自分の顔を拝むことになります。どういうことなのでしょう? 「自分を信じなさい」 ということです。鏡に映っている自分自身に手を合わせ願う事は、 自分の意識に願うことなのです。 ある神社で面白体験がありました。知人何人かを連れて、地元の神社を案内した時のことです。駐車場について車を停め入り口に向かおうと歩いていると、何かに呼ばれたように車下の落ち葉下が気になり車を少し移動し足元の落ち葉をめくってみました。下から現れたのは柄の入った1枚のカード。ゆっくりめくってみると 面白いこ…
はてなブログの今週のお題「急に寒いやん」 先進国基準では、家の中にいて、暑さ寒さを感じないのが普通。 日本の庶民の家はどうだろう?我が家は古いので、夏は熱がこもって熱々になるし、冬は暖房してる部屋と、無い場所の温度差が激しいです。仮に全部屋暖房しても、結露で大変なことになります。 皆さんの家はどうですか?耐震は?台風被害は? いろいろ心配なことが多いこの国で、どんな家が一番良いのか調べてみました。 今のところ、ドームハウスは最強な家ではないでしょうか? 丸い形なので、冷暖房効率は良いし、地震にも強く、台風の風に吹き飛ばされません。最初に提唱したのがアメリカ生まれのリチャード・バックミンスター・…
バチカン市国/スイス衛兵 味噌もクソも一緒のスピリチュアル業界。 ケンカを売るつもりはありませんが、事実のみしか言いません。 耳の痛いことを言おうと思いますが、少々お付き合い下さい。 昨今、雨後の竹の子のように、スピリチュアルヒーラー、スピリチュアルなんとかと名乗る人がいらっしゃいます。 全ての人を否定するつもりはないことをあらかじめ申し上げておきます。 私の見た限りにおいてですが、○○協会公認、○○セミナーで教科書をもらい勉強している方達が、商売としてスピリチュアルカウンセラーなどをしていらっしゃいます。 某有名な先生は、○○業会のavexを目指すとハッキリとHPに書いておられました。 何故…
「ブログリーダー」を活用して、Messenger noriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。