chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読むとしあわせになるブログ https://fanblogs.jp/yumilin2020/

「幸せ」に生きるためには?「幸せ」な人生にするためには何が必要なのでしょうか? ブログを訪問してくださった皆さまが幸せでありますように!

shiawase3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/06

arrow_drop_down
  • あなたの誕生石を知っていますか?

    ミャンマーがルビーの産地であり、どこよりもクオリティが高いルビーが採れることは有名です。 今日は、国内最大級のジュエリーブランド「Bizoux(ビズー)」から誕生石を宝石言葉と共にご紹介します!

  • 名前はその人を表す?

    ミャンマー人の名前にはあるルールがあります。 何曜日に生れたかにより付ける名前が決まってきます。 曜日ごとに音がきまっているのです。 以下の音で始まる名前を付けます。 日曜日・・・a i u 月曜日・・・ca ka ga nga 火曜日・・・sa za nya 水曜…

  • 手作りのあたたかさを生活に・・・

    手作りの物には、一つ一つの個性が出ているので「特別」な感覚を持つことができます。 また、その製品を作った人のことを想像してみると、一つの作品を作り上げるのにどれくらいの時間や労力を費やしたのだろうと考えますから、大切に使いたいという気持ちにもなります。 …

  • 驚異的なココナッツオイルの話

    現在お気に入りで使っているリップバームは、今まで使ったどんなリップよりも最高にいいのです そのリップバームはミャンマーのヤンゴン国際空港内にあるデューティーフリーのお店で購入しました。 これまで…

  • 一日で300万円を得る仕事とは?

    ミャンマーは仏教の国なので、仏教関連の行事が多く行われます。 祝日も仏教に関係するお休みが多いです。 こちらでは出家者が在家の人々のためにお祈りをし、在家の人々がそれに対しお布施やお供えをするというシステムが出来上がっていますので、ミャンマー人にとってお坊さんへお布施をすることはごく当たり前の習慣なのです。 またさまざまなお布施のかたちがありますが、お坊さんへお布施をすること

  • ヘビはラッキーのシンボル

    幸運をもたらすと言われている動物はいろいろありますが、ミャンマーでは「ヘビ」がその一つです。 例えば、道を歩いている時に出くわしたり、家の庭にいたり、車の下に隠れているなどいろいろな状況がありますが、どんな状況でもヘビを見たらラッキーになると言われてい…

  • 身を守ってくれる花

    風水ではバラは危険から身を守ってくれる花として知られています。 ミャンマーでも同じで、お釈迦様にバラの花をお供えして安全をお祈りします。 バラの花が安全を祈願する時にお供えされるのには理由があります。 一つには、バラにはトゲがあるので、敵が近寄れ…

  • 生まれ変わりを信じますか?

    皆さんは生まれ変わりを信じていますか? 私はこのお話を聞いてから、人が生まれ変わることは実際に起きるのだと信じるようになりました。 その家の男の子には生まれつき体に傷がついていました。 それはまるで弾丸を受けたような傷痕のようにも見えました。 その子供…

  • 決断する時に考えること

    私は格言が好きです。 元気をくれるからです。 人生の岐路に立った時、決断を迫られた時、苦しかった時、いろいろな人が残した言葉を読むと心が強くなって、「よし、やってみよう!」と思うことができました。 今日ご紹介する格言は・・・こちらです。 「挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ。」 英文もご紹介しておきます。 "Anyone who h…

  • 美容と健康にいいフルーツのご紹介

    ミャンマーではこのような、美味しそ〜なマンゴーが飽きるほど食べられる国です それは本当で唯一自慢できることの一つです! ミャンマーに住んでて良かったな〜と思う瞬間です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shiawase3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shiawase3さん
ブログタイトル
読むとしあわせになるブログ
フォロー
読むとしあわせになるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用