コリンアスリートは積載スペースが極端に少ない。 ゆえに電動リール導入を悩んでいた。 しかし、今シーズン初釣りで手巻きで水深150m以深を攻めて 改めて電動リールの必要性を痛感し 23レオブリッツ200Jを購入 電動リール導入にあたりコリンア
これからSUPフィッシングを始めたい方やSUPフィッシングされている方への情報発信や情報交換を目的としています。2021年6月からコリンアスリートというコンパクトカヤックでカヤックフィッシングを再開しました。
もともとサーファーです。 子供が生まれてから波乗りに行く回数は減って 気づけばオカッパリからの釣りにハマりました。 幼少の頃から釣りはやっていたので、デビューというわけではありません。 その頃にナブラに届けば、という思いでカヤックフィッシングを始めました。 元がサーファーなのでSUPへの移行は自然な流れでした。色々と思う事があり2021年6月からカヤックフィッシングに出戻りました。
さっそく、HYBRID SUPに乗ってきました。カヤックモードとSUPモードでの乗りごごちはどうかな?あ、昨日の妄想インプレとは幾分違う部分があったので訂正も含めます。カヤックとしての使用感良い点バックレスト&フットレストがある事により、し
例年は9.6フィートのソフトSUPが入荷する時期だが今年はなんと、カヤックにもなるハイブリッドSUPが登場。以前、オンラインショップで登場していたが価格が77800円、現物の確認ができないのでさすがに返品可能なコストコ、といえど購入には至ら
ダイソー DAISOのルアーは釣れる? ジグ エギ メタルバイブ
ダイソーを代表するルアージグベイトを入手した2014年に比べると種類も増えて質もよくなったダイソーの釣り具僕が初めて買ったダイソーのルアーはジグベイトそのジグで爆釣を経験してからはダイソー様様ということでダイソーのルアーは、本当に釣れるの?
ダイソー DAISOのルアーは釣れる? ジグ エギ メタルバイブ
ダイソーを代表するルアージグベイトを入手した2014年に比べると種類も増えて質もよくなったダイソーの釣り具僕が初めて買ったダイソーのルアーはジグベイトそのジグで爆釣を経験してからはダイソー様様ということでダイソーのルアーは、本当に釣れるの?
ジグ、ミノー、プラグ、エギ、タイラバ、インチク、ワームなどなどルアーと言っても、たくさんの種類がある。SUPではどんなルアーを使うのか?オカッパリだと飛距離が出ない混み合っている足場が高いなど、ルアーやタックルに制限があるけどSUPフィッシ
以前までは自作カゴを使っていた。自作カゴだと波のある日はかなり潮を被りカゴの網目から海水が侵入してきて何回か魚探の乾電池boxがダメになった。魚探の電池ボックスに関しては防水加工の甘さもあると思うのでカゴがそのものが悪いわけではない。バケッ
海で使うリール、SUPで使うとなるとかなりの潮をかぶる。ラインのガイド絡みを直そうとして、ボチャンしたこともある。自分で分解して乾燥、グリスやオイルを注すことができればどんなに楽だろう・・・と思うが、細かい部品も多く難易度は高い機械が苦手で
モンベルで欲しい商品を取りせてもらい最終候補まで絞った。・ワンピースで背面ジッパー・2ピース、上下セパレート今後の使い方も考えて2ピースに決定背面ジッパーの開閉が容易ならワンピースもありか?ガスケット調整が難しいデフォルトで首と袖の径が極小
富山湾では恒例のホタルイカの接岸が始まりました。いよいよSUPフィッシング始動の時期です。ホタルイカパターン言えばフィッシュイーターの狂喜乱舞この時期限定のチャンスタイムが、寒いですよねそこで初春、初冬の服装について再考察セミドライだと..
「ブログリーダー」を活用して、まってぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
コリンアスリートは積載スペースが極端に少ない。 ゆえに電動リール導入を悩んでいた。 しかし、今シーズン初釣りで手巻きで水深150m以深を攻めて 改めて電動リールの必要性を痛感し 23レオブリッツ200Jを購入 電動リール導入にあたりコリンア
2021年9月にティップランのコツを掴み2022年、秋のアオリイカシーズン突入。2023年8月19日 今シーズンティップラン開幕。 今シーズン開幕早々に30杯超えの釣果を出す事が出来た。アタリは繊細今シ...
今シーズン 10プカ目場所:富山湾 東部 中深海 天候:晴れ、曇り海況:凪でやや波っ気あり気温:5度〜15度くらい水温:10度タックル1 ロッド:シマノ クロスミッションXR MH リール:シマノ トリウム1500HG ライン...
今シーズン 9プカ目場所:富山湾 西部 中深海 天候:晴れ、曇り海況:風が吹くまで凪気温:5度〜15度くらい水温:10度タックル1 ロッド:シマノ クロスミッションXR MH リール:シマノ トリウム1500HG ライン:DU...
2023年3月29日のカヤックフィッシング場所:富山湾 西部 中深海 天候:晴れ海況:ややウネリあり気温:3度〜10度くらい水温:9度釣果エゾメバル1本ウッカリカサゴ2本カサゴ1本カレイ1枚...
色々とあってブログ更新しておらず。ようやく落ち着き、釣りへの意欲も出てきてすっかり元通り、いやそれ以上のモチベーションになった。今年初は2/122回目 2/243回目 3/44回目 3/11...
現在、エネループ10本を昇圧して使っている。8本でも使えていたけど10本に増やしてみた。充電の手間さえなければコンパクトで使い勝手はいい。乾電池の昇圧乾電池ボックス電池クリップケーブルコードエネループはコス...
いつもの磯場でティップラン 本日の釣果、その他海況など場所:近所のテーボー天候:晴れ海況:やや波っけあり、ティップランにはちょうどいい感じ。気温:18度くらい水温:見てません・・...
いつもの磯場でティップラン 本日の釣果、その他海況など場所:外浦天候:晴れ海況:微風、予報ではもっと吹くハズだったがいい方にハズれた。そして凪気温:25度くらい水温:...
8/26のポイントでティップラン 本日の釣果、その他場所:外浦天候:曇り海況:微風気温:30度くらい水温:26度くらい。釣果本日の釣果アオリイカ...
本日は初出艇、新規開拓、ではなくSUP時代に浮かんだけどスキル不足すぎて惨敗した場所本日の釣果、その他場所:能登方面磯場天候:晴れ〜曇り海況:ほぼ凪気温:30度くらい水温:2...
富山湾でアオリ他を狙ってみる。本日の釣果、その他場所:富山湾天候:晴れ〜曇り海況:はじめ風が強く、のち美風気温:30度くらい水温:28度くらい。釣果...
いつものお気に入りの磯場へ狙うはアオリイカ本日の釣果、その他場所:外浦 天候:晴れ〜曇り海況:ややウネリあり気温:30度くらい水温:28度くらい。着衣:海パン、ラッシュガード、レ...
夏休みで家族で珠洲へ宿泊はこちら本日の釣果、その他場所:木の浦天候:晴れ〜曇り海況:凪気温:30度くらい水温:28度くらい。着衣:海パン、ラッシュガード、レギンス、靴下。釣果本日の釣果55cm 真鯛1本チビカ...
過去に使っていた魚探を振り返ると現在で4機め。当時は訳もわからず割安でそこそこ使えそうな物を選んでいた。現在はネットやSNSで情報も多く、高機能でリーズナブルな魚探も増えてきた。HONDEX PS-500C 4.3型 初の魚探はホンデック
海況と天候と休みがマッチ!ようやくいつもの磯場からプカ本日の釣果、その他場所:外浦の磯天候:雲海況:凪気温:18度くらい水温:ギリギリ15度くらい。着衣:モンベルセパレートドライスーツ他...
今シーズン7回目。9時30分帰宅のため5時からの出艇。本日の釣果、その他場所:近所天候:晴れ海況:凪気温:20度くらい水温:14度くらい。着衣:モンベルセパレートドライスーツ他本...
今シーズン6回目。8時30分まで仕事のため8時30分からの出艇。結果はノーバイト。本日の釣果、その他場所:近所天候:晴れ海況:凪気温:20度くらい水温:13度くらい。着衣:モンベルセパレ...
今シーズン5回目。凪予想の外浦に行きたかったけど風予報がいまいちだったのでワンオクへ。本日の釣果、その他場所:ワンオク天候:晴れ、早朝は寒い海況:後半はベタ凪気温:早朝寒く、着岸する頃に...
今シーズン4回目。凪予想の外浦へ。本日の釣果、その他場所:外裏天候:曇り、濃霧のち晴れ海況:面荒れ気味気温:気温高いはずだがやや寒かった。水温:13度くらい。着衣:モンベルセパレートドラ...
コリンアスリートは積載スペースが極端に少ない。 ゆえに電動リール導入を悩んでいた。 しかし、今シーズン初釣りで手巻きで水深150m以深を攻めて 改めて電動リールの必要性を痛感し 23レオブリッツ200Jを購入 電動リール導入にあたりコリンア