札幌近郊で、ローコスト住宅を建てました。藤城建設の「ゆきだるまのお家」です。手の届く費用で、高断熱・暖かい家がほしい。その願いを叶えるために必要だった情報をまとめています。
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,456位 | 28,422位 | 28,561位 | 27,672位 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 539位 | 535位 | 533位 | 495位 | 25,140サイト |
一戸建住宅(施主) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,130サイト |
一戸建 ローコスト注文住宅(施主) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9位 | 8位 | 9位 | 7位 | 551サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 95,543位 | 69,140位 | 67,222位 | 66,039位 | 65,878位 | 69,962位 | 62,618位 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 1,459位 | 1,213位 | 1,147位 | 1,249位 | 1,231位 | 1,280位 | 1,059位 | 25,140サイト |
一戸建住宅(施主) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,130サイト |
一戸建 ローコスト注文住宅(施主) | 20位 | 13位 | 12位 | 16位 | 15位 | 16位 | 14位 | 551サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,140サイト |
一戸建住宅(施主) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,130サイト |
一戸建 ローコスト注文住宅(施主) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 551サイト |
北海道で冬の新築工事は大丈夫?工務店に確認するポイントまとめ!
雪が積もる冬に、新築工事をしても大丈夫なのか?これ、雪国で家を建てるときに、かなりポピュラーな疑問です。新年度が始まる4月直前に引越しを考えた場合、マイホームの完成は2~3月がベストです。ただそれでは、新築工事が真冬の時期になってしまいます
洗面所にフローリング(LIXILラシッサ)で後悔する?デメリット&メリットは?
ローコスト住宅で家を建てて、丸2年が経ちました。少しずつ、「こうすれば良かった・・・」の後悔ポイントが出てきています。例えば、洗面所の「床」。床材を比較検討すればよかった・・・と後悔しているんですよね。我が家の洗面所の床は、フローリングです
ローコスト住宅は恥ずかしい?それでも「おすすめ」な3つの理由
職場の後輩が家を建てるそうで、アドバイスを求められました。パートナーとの新生活のために、「愛の巣(笑)」をイチから作りたいんだそうで。なので、はりきってお勧めしたのです。もちろん、ローコスト住宅。直截に言えば「ゆきだるまのお家」を強力プッシ
【新築戸建てのトイレ】おひとりさま生活で、4つの後悔ポイントと不採用にした3つのこと
ローコスト住宅で自宅を建てて、丸2年が経ちました。大きな不満はないのですが、ちょっとした後悔はポツポツとあります。たとえば、トイレのことです。私はひとり暮らしで、小さい子どもも、お年寄りも家族にはいません。だからトイレの使い勝手なんて、優先
【ローコスト新築】トイレの床はフローリングで後悔する?メリット&デメリットやクッションフロアとの違いまとめ!
ローコスト住宅「ゆきだるまのお家」の打ち合わせ中、ちょっと驚いたのはトイレの床のことです。私に提示されたプランでは、トイレの床は、廊下と同じフローリングだったのです。振り返ってみると、今まで住んだどの家でも、トイレとその他の場所では、床の素
こんにちは。【札幌のローコスト住宅】おすすめ業者の比較と口コミナビ(旧ブログ名:札幌でローコスト住宅 「ゆきだるまのお家を建ててみた」)においでくださって、どうもありがとうございます。管理人 yukidarumaと申します。2020年9月に
ローコスト住宅で、タンクレストイレは後悔する?デメリットとメリットまとめ
私が建てたローコスト住宅では、タンク付きトイレが標準仕様でした。でも、タンクレストイレにする選択肢もあったのです。ちょっと(確か数万円)オプション料金を払えば、ですけども。私が実現したいトイレのイメージはこうです。 掃除が簡単 管理が少
北海道の家~♪木の城たいせつ、基本情報と口コミをまとめたよ♪
北海道の家~♪きのしろ、きのしろ♪きのしろ、きのしろ♪きのしろ~♪木の城、たいせつ~♪これ、何の歌かご存知ですか?北海道発祥のハウスメーカー、「木の城たいせつ」のCMソングです。アラフォーの私自身、子どもの頃から慣れ親しんだメロディーですか
【復活!】旧「木の城たいせつ」の功罪から、現在の「木の城たいせつ」が立ち上がるまで
ここ2年ほどの話です。ふと気がつくと、木の城たいせつのCMソングがテレビから流れてきました。きのしろ、きのしろ、木の城たいせつ~♪あの、「木の城たいせつ」が復活していたのです。本当に懐かしい。私のように北海道生まれの北海道育ち、アラフォーに
ローコスト住宅の間取りで、子ども部屋を作るための4つのポイント
新築の注文住宅で、子ども部屋をどうするのか。まして、ローコスト住宅。しかも狭小住宅の場合は・・・?ちょうど家づくりを計画中のイトコ家族ですが、この問題が解決できずにいました。イトコ夫妻には、娘さんがひとり。今は3歳ですから、子ども部屋の問題
家を新築するとき、子ども部屋をどうするか。私の場合は、アラフォーおひとりさまですし、特に予定はありません。なので気がつかなかったのですが、これって悩ましい問題ですよね。今まさに家を建てようとしている家族が親戚にいます。しかも私と同じように、
本格派の北欧モダン「グリートホーム」、基本情報と口コミをまとめたよ♪
シンプルな白い外壁で、三角屋根。スモーキーブルーの四角い家に、ニュアンスのある窓。何かのお店みたいな、スタイリッシュな外観。グリートホームをご存知ですか?ローコスト住宅専門メーカーほどお安くはありません。でも、柔軟な設計・造作の割には、大手
【ローコスト住宅で後悔したくない】施主ができる、手抜き工事を防ぐ対策とは?
自宅を新築するとき、きちんと工事がされているか、心配ではありませんか?直截に言うなら、手抜き工事の不安です。ローコスト住宅とは言え、自宅を新築することは、私にとってすごく大きな出来事でした。とにかく金額が大きくて、貯金もなにもスッテンテンで
ローコスト住宅で、お風呂に窓は必要?換気や断熱、掃除の手間も考えよう
新築するならさ、やっぱ風呂に窓はつけたいじゃん?仲の良い親戚の男の子がそう言うのです。彼は、妻・子供と住むために、家を建てようと計画中です。工務店選びの真っ最中で、一番忙しく、あるいは混乱の時期を過ごしています。で、冒頭の発言です。広めの湯
規格住宅は、注文住宅と何が違う?安い以外のメリットもたくさんあります。
新築で家を建てたい、それもローコスト住宅で。そうなると選択肢に挙がるのが、「規格住宅」です。規格住宅とは、どんな仕組みか。メリットやデメリットをご存知ですか?実は、費用をローコストに抑えること以外にも、大きな魅力のある住宅なのです。今回は、
【札幌のローコスト住宅】断熱材にグラスウールを使うのは危険なの?
札幌で「暖かい家」を建てるとなると、避けては通れないのが断熱材の話です。これは大手ハウスメーカーの注文住宅でも、地元工務店のローコスト住宅でも同じです。いいえ、ローコスト住宅の方がより重要かもしれません。なにせ予算に余裕がないので、断熱材だ
ジョンソンホームズの規格住宅「COZY」、基本情報と口コミをまとめたよ♪
自分サイズな家、コーズィ♪このキャッチフレーズ、耳にしたことはありませんか。ほっこりしたメロディーで、テレビのCMでもお馴染みです。大々的に広告を打っている印象があり、てっきり全国規模のハウスメーカーの家かと思いきや、建築会社は札幌の企業で
札幌ではローコスト住宅でも高断熱と高気密は必要?ナミダタケ事件でわかること
高気密と高断熱、セットで語られるのはどうしてかな。工務店探しを始めたとき、まずそう感じました。「暖かい家」「工務店」「札幌」、こんな検索で表示される建築会社は、みな判で押したように、「高気密・高断熱」の施工をアピールしていたのです。建売住宅
アートホームの規格住宅「ミニプロト®」、基本情報と口コミをまとめたよ♪
家は器®無機質で無口な花瓶が、一輪の花を引き立てるように、家は、家族の生活があってこそのもの。決して主張し過ぎず、長い年月を共にする「器」。それが「家」のはず。そんな考えを元に、無垢材を多用してデザイン性の高い家づくりを続けるハウスメーカー
霊感があると自称する友人がいます。ちなみに、和室を作ろうかどうしようか迷っていた、あの彼女です。私も信じないではないですが、彼女の場合は「確信」です。でもそんな彼女夫婦が買った土地は、実は事故物件なのですから、正直わけがわかりません。なんで
「ブログリーダー」を活用して、yukidarumaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。