chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ものくろのいず https://monochronoise.hatenablog.com/

様々な検証を行っています。 目標、コメント欄で議論が活発に行われること

謎の幻獣 味噌樽片手になめているのが発見されれてるとかいないとか

ささちー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/29

arrow_drop_down
  • FPS、初心者脱出の方法

    FPS(ファーストパーソン・シューティング)が脳にいい可能性がある!!と言う報告を見てFPSを始めることになるのだが、一方的に刈られる日々であった。 そんなささちーがキルデスが1を越えたので、最も効果があったんじゃないかと思うことを共有したい。サンプル数はささちーのみであるので個人的な感想である。 キルデスは敵を倒した数と自分が死んだ数の比率で、キルデスが1であれば平均的に自分が1回死ぬ間に1人の敵を倒していることになる。 エイム編 方法 この方法の意味 反動編 方法 この方法の意味 結果 最後に エイム編 エイムはFPSでは敵にレティクルや銃身を合わせる行為である。 レティクルは照準を合わせ…

  • チェスと将棋とバグハウス

    バグハウスは4人でプレイするチェスで、将棋と同じように取った駒を使うことができる。さらに、コミュニケーションが非常に重要で将棋にない新たなゲーム性が存在する。そんなバクハウスを将棋にも移植したいのだが、、、

  • 日本一食べ物が美味しい地域

    日本一食べ物のおいしい地域はどこだろうか?いろいろな地域が聞こえてきそうだが、今回はこれについて考えていきたい。 まず結論としては、日本一料理がおいしい地域は名古屋である。 すまんー、完全に地元びいきである。 ということで、「本当にすみませんでしたー」ということで、どのようにこの様な結論に至ったのか見ていこうと思う。 日本一食べ物がおいしい地域の道しるべ 文化の連続性 自分住んでいるの地域の料理が一番おいしい 都会のほうが料理がおいしい可能性 日本一おいしい料理を決める基準 日本の人口重心 日本一食べ物おいしい地域は? 世界一料理のおいしい地域 世界の人口重心は イギリスの料理はまずい 最後に…

  • ディープラーニングなんて大嫌い

    ディープラーニングをご存じだろうか?、「知ってるー、ai(人工知能)が深いんでしょー」、100点である。では深いとは何なのだろうか?、浅いディープじゃないaiもあるのだろうか? 第一層 主なai(人口知能)の説明 遺伝的アルゴリズム サポートベクターマシン ニューラルネットワーク 第二層 ニューラルネットワークの歴史 第三層 ディープラーニングなんて 第一層 主なai(人口知能)の説明 aiと呼ばれるもの代表的なものを挙げてみた。 遺伝的アルゴリズム 生物の進化をまねて作られたものだ。優秀なものだけが子孫を残すことができる。悲しい世界。名前がカッコよすぎて心をくすぐられる。 サポートベクターマ…

  • 車の評論家がよく勘違いしている加速と出力(馬力)とトルクの関係

    車の評論家がよく勘違いしているので、加速と出力(馬力)とトルクの関係を数式を使わずに説明しようと思う。ただ、車に限定したものではない。 ちなみに、トルクという言葉についてどうこう言うつもりはなく、トルクの数値が車などの加速と直接的な関係があるかを説明したい。 1章 ミカンを投げてみる 2章 車の場合 トルクの場合 出力(馬力)の場合 3章 結論 4章 最後に +α章 トルクと出力(馬力)と少しの数の力を借りる トルクの説明 出力(馬力)の説明 パワーウェイトレシオの説明 1章 ミカンを投げてみる 分かりにくいかもしれないが出力(馬力)はパワーともよばれ単位時間当たりにエンジンやモーターから出て…

  • 冬だからもう一度考えたい、マスクの効果は?

    新型コロナウイルスが発生して以来、マスクに効果があるのか話題に上がることがあると思う。そこで、マスクの効果について見ていきたい。 今回はコロナウイルス、インフルエンザウイルスは空気感染はしないので飛沫感染に限定する。 マスクの効果に対して強いエビデンスがないなどと言われるが、マスクの効果にとは何なのだろうか?そこで次の3つに分けたい。 1、物理的にマスクが飛沫を防ぐことができるのか? 2、マスクをすることで医療従事者の感染リスクを下げることができるのか? 3、一般の人々が日常生活でマスクをすることで感染のリスクを下げることができるのか?または、社会全体的にリスクを下げることができるのか? 物理…

  • ps5のロード時間で気になること

    次世代機であるps5やxboxsxではレイトレーシングなどにより奇麗になったグラフィックと同時にロード時間の短縮にも注目が集まっている。そんな中、ps5は一部のyoutuberに対して先行体験が行われ、多くの動画がyoutubeなどによって出回っている。 そんなps5のプレイ動画でキャラクターが死んでからのリスタートがとても速くなっており、キャラクターの死亡から再び操作可能になるまでの時間が死亡や再生、その間の演出のうちにほぼロードが収まっており、ストレスのないゲーム体験が期待できそうだ。 しかしながら、動画を見ていて気になったことがある。それは、リスタート以外のゲームを始めるときなどのロード…

  • アルメニアvsアゼルバイジャン

    アルメニアとアゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフをめぐり対立している。 アゼルバイジャンは聞いたことあるが、よく知らない、他の地名も聞いたことが無いため、もはやFFである。(ゲームファイナルファンタジーで独自の単語を使いすぎて分かりにくなっている)(パルスのファルシのルシがパージでコクーンとは (パルスノファルシノルシガパージデコクーンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科) そこで調べたものを少しまとめたい。 経緯、ナゴルノ・カラバフが住民投票によりアゼルバイジャンから、アルメニアに帰属返還したことで、アゼルバイジャンとアルメニアが対立することになる。 ただ、以前から幾度となく両者がナゴル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ささちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ささちーさん
ブログタイトル
ものくろのいず
フォロー
ものくろのいず

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用