chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 2024年の1月~3月【過去最高に資産が増える!!】株と不動産はバブルなのか?

    こんにちはbudでござる。 穏やかな天気で最高の週末ですね。 今年も3か月が過ぎましたが、投資資産が過去最高の伸びを記録 給料○○ヶ月分が勝手に増えるという資本主義の凄さを実感した日々でした。 (含み益なんで消える可能性もありますが) 円安とインフレで現金の価値が目減りし物の価値が高くなる。 不動産も上がるだろうが、よっぼど場所がいいマンション以外の住宅は以外と値段下げるんじゃないかな?こっちの方が今バブルっぽい感じがするんだけど。 地方都市の一軒家もこんなに高いの?みたいな状態で、わいよりもっと上の世代の方が言うには『今の一軒家の値段は高すぎる』とみんな言っておりました。 低金利だから家の値…

  • INPEX (1605) 【株主優待】QUOカードが来たー( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 もうすぐ4月で春まじか、花粉症がきついでございます。昔は鼻水の症状がひどかったけど、今は目のかゆみの方がひどいです。 老眼プラス花粉症で目の疲れMAXです。。 そんな春の日々にお得な優待が到着しました。 INPEX 本日待ちに待った優待が届きました!! 封筒を開けると ¥2,000円のQUOカードゲット しかもデザインめちゃかっこいい 現在INPEXの持株は700株ですが、800株持ってると優待特典がUPして¥5,000円のQUOカードが貰えるようにります。 最近の株価は割高ですが何とか年末までには800株を達成してフルマックスの株主優待がもらえるようしたいと思いま…

  • 米国株ETF 【VYM】【SPYD】から配当金が(何か少ない・・)

    こんにちはbudでござる。 最近めっきり聞かなくなったこのワード 【VYM】 【SPYD】 Xのタイムラインでも全く目にしなくなってます。 投資も流行り廃りが大きいもので、最近目にするのは爆上げの国内株の話題ばかり みんなつい2~3年前まではこの銘柄の話題ばっかりしてたのに さて、配当金が! なんか少ないよ VYM少ない SPYDも少ない オワコンになったことが寂しい VYM少ない 23年12月 合計 $91ドル 24年3月 合計 $55ドル 四半期毎に分配金が支払われますが、前四半期のほぼ半分です。 これは泣ける・・ SPYDも少ない 23年12月 合計 $92ドル 24年3月 合計 $64…

  • 【J-REIT急騰】1343 NEXT FUND東証REIT指数また購入します(何で上がってるか!分からん)

    こんにちはbudでござる。 仕事のストレスもじっと我慢を貫き休日を迎えました。 もう誰かれかまわず、良い顔をする八方美人作戦で最近は乗り切ってるでござる。案外これっていい戦略なので若い子は真似するように。 ただ利用だけするような輩もいるのでそんな時は笑顔でやんわり断る、これが重要 さて、わいのJ-REITが急騰しとる!! ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 コツンと底を打ったか? 来週買えば良いんじゃないの? ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 bud-2020.hatenablog.com コロナショック以降、国内株も米国株も上昇中の中、唯一の負け組J-REIT、今年に入って…

  • 東京電力 (9501) 【大丈夫?この上り方】まるでDIOだな

    こんにちはbudでござる。 わいが去年安値でゲットした東京電力が気が付いたらとんでもないことに! なんでこんな事になっとるの? 東京電力暴騰 暴騰のきっかけはこれか? まるでDIOみたいじゃないか 10円でもいいから復配したら追加で買います 暴騰のきっかけはこれか? news.yahoo.co.jp いままで東電は原発事故後に年収をカットしていたけど、とうとうそれが賃上げによって事故前の水準に戻るということ。 賃上げ=復配 みんなこういう風に考えたわけね、 前日比+13%の見事な上昇だった まるでDIOみたいじゃないか ただこの値上がりを手放しでは喜べません。 なぜなら10年間この銘柄はこんな…

  • 新NISA、巷で話題になってる【お昼のワイドショーで連日特集が組まれていた】

    こんんちはbudでござる。 今年から始まった新NISAですが、会社の昼休みにテレビでワイドショーを見てたら、3日連続でNISAの特集ををしておりました。 結構まじめな作りでNISAのメリットと、投資の危なさもきちんと説明していた。 こういう平日のワイドショーを一番見ているのは高齢者 つまり高齢者が貯めこんでいる預金資産も新NISAに流れてくることになると思う。 ただ高齢者がオルカンばっかり買うとも思えないし、配当金がある高配当株投資に資金が流れるんじゃないかな。 今後2~3年は確実に国内株の春になりそうな予感が!! 日本の高齢者の資産半端ないから、一旦流れができたら一気に来るよ! 普通にじいち…

  • メールは疲れる【FAX時代の方が楽だった】

    こんんちはbudでござる。 メールが怖い・・ 最近メールに疲れているbudでござる。 一日100件とか普通にメールで入ってくるし、 システムに紐づけられて他人の勤怠連絡や予算請求、etcいろんなものの連絡まで入ってくるようになってしまい、自分とはほとんど関係の無いものまで飛んでくるからもう全部見切れなくて大事なメールも見落としてしまうよな勢いです。 ちょこちょこチェックしないと貯まりまくるから、メールを気にしながら仕事してる感じよね。 たまに3~4日休んだ後に開くメールボックスなんて量が多すぎて絶望しかありません。 思い起こせばワイが社会人になったばかりの頃はFAXも普通に使ってたけど、この不…

  • 日経大暴落【どーうする、どーする】アークランズが安定感抜群だからOK

    こんにちはbudでござる 日経平均大暴落ってほどでもないので静観 しかも株主優待銘柄はそんなに下がってないよね、 わいが最近追加で購入したアークランズはこの安定感!! ビール飲んで寝よ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 不適切にもほどがある【おすすめドラマ】

    こんんちはbudでござる。 本日は今季放送のお薦めドラマを紹介 会社で50代くらいのお姉さま方がきゃっきゃと騒いでたのがこのドラマ 見てみたら確かに面白い、40代以上ならあるあるネタで楽しめる。 逆に30代以下はあんまり見てないイメージよね。 ただ少子高齢化の昨今、テレビも若者ばっかり相手にしてないで中年に向けたドラマを作成するのはいい事と思うのよね。 この作品の面白いとこをは過去を押し付けるのではなく、過去から現在は繋がっていることを意識させる作り方。 単純な昔は良かったみたいな説教臭さが皆無なとこね あと、阿部サダオがタバコをすぱすぱすってるのも新鮮ね、 わいもタバコ昔は吸ってたからあの吸…

  • ゆうちょ銀行(7182) 【人気なかったあいつが人気者になるかも】昔は本当に不人気だった( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 2月も終わってもう3月、今年はあまり雪がふらなかったから助かった。正直わいは地球温暖化賛成よ、だって雪つらいもの・・ さて、そんな中わいの持株の不人気株筆頭だったあいつがクラスの人気者になろうとしとる、 ゆうちょ銀行 本当にダメ銘柄でした・・ 買ってから永遠と下がり続けた株だった 10年経て人気がでる株の面白さ 本当にダメ銘柄でした・・ 恥ずかしながらわいのゆうちょ銀行の購入履歴の一部を紹介するぜ!! 約定日:2015年11月 購入単価:¥1,730円 つい最近買ったと思ってたらもう9年前に購入してました、時の経つのが早すぎて記事書きながら鼻血ぶーです・・ さて、チ…

  • 日経¥40,000円突破で感慨にふける

    こんにちはbudでござる。 2024年3月4日(月)に日経平均は¥40,000円を間違いなく超えるだろうと確信してこの記事を書いてるでござる。 思い起こせば国内株は本当にオワコンで儲からなかった あの映画のようじゃった 怒りのデスロード この時の株価チャートってどんなだったのかしら? 今国内株に群がっていくのもそんなに悪くは無いと思う。 怒りのデスロード この映画のように絶望感しか無い時期が長かったのよ。 わいもこんな記事を書いてます。 bud-2020.hatenablog.com 2021年の6月にこんな記事を書いてました。 この時の株価チャートってどんなだったのかしら? 今振り返ると横横…

  • キッズフォンはソフトバンク一択【楽天さんこういうとこですよ】楽天経済圏

    こんにちはbudでござる 訳あってキッズフォンを子供に買うことを決めました。 いろいろ調べていると一番お得なのはソフトバンクでござった Docomo:通話料がかかる au :通話料がかかる softBank:5分通話料が無料 圧倒的にSoftBankがお得です。 ファミリー割引はDocomoやauで無料なんだけどそれは親がそのキャリアを使ってないと駄目みたいです。 そして楽天モバイルはそもそもキッズフォンが無い・・ 楽天さん、こういううとこですよ わいがSoftBankに月々¥500円払うことになります。 楽天経済圏で楽天モバイルのわいが、わざわざSoftBankのスマホを買うのです。 楽天モ…

  • (8967) 日本取引所グループ【なんとダブルバガー達成】こんなディフェンシブ銘柄が( ゚Д゚)

    こんにちはbudでござる。 日経も¥4万円間近で国内株相場は賑わってますが、あの銘柄で達成 ダブルバガー!! 日本取引所グループを買った理由 日本取引所グループをここで買った その後のJPX 日本取引所グループを買った理由 購入した理由は優待目当てでした、4年間保有し続けると毎年QUOカードが¥4,000円分貰えるという最強優待が魅力でした bud-2020.hatenablog.com 日本取引所グループをここで買った 購入価格:¥2,019円 現在の価格:¥4,035円 ダブルバガー達成やねん!! ただ100株しか保有しておりません。 本当はもう1単元くらい買い増し予定だたんだけど新NIS…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?

ハンドル名
budさん
ブログタイトル
budの株式投資ブログ
フォロー
budの株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用