chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 【割安すぎる株主優待銘柄購入】アークランズ(9842) 【かつやのかつ丼目当てで購入】

    こんにちはbudでござる。 株主優待も大好きなのでいい銘柄無いかなと思ってネットをうろうろしてたら、割安で放置されている外食銘柄を発見!! アークランズ かつやを運営していたアークランズサービスは下記記事のように23年8月に親会社に吸収されました。 https://www.arclandservice.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/08/00.pdf この時の株価がこれね 上場廃止が発表された23年4月から株価は急騰 ¥30万円台になり株主優待があっても手を出しにくい銘柄になってしまいました。 この値段でこのクオリティーは最強 うれしい事に、吸収先の親会社…

  • 年始早々投資資産が増えまくる【少し不安になる】

    こんにちはbudでござる。 年始から仕事が怒涛の展開で、毎日夜遅くまで帰っております・・ 帰ったら子供が寝てるのがつらいやね、わいは仕事より家族の方が大事やからそろそろドタバタが収束するのを願うばかりですが。 忙しいさなかでもスマホ片手に相場チェックはかかせませんが、すごい事になってますね わいの少ない投資資産の含み益も年始から給料〇ヶ月分が増える異常事態 うれしいと思いきやこんな不安にさいなまれるのよね そろそ暴落するんじゃね? ただ『不安の中で市場は成長する』とかいう格言もあるから、まだまだ上がるのかな? 楽観的な気分になるのはもう少し国内株が爆上げして¥40,000円に到達するくらいじゃ…

  • 定期預金¥100万を10年預けたでござる【金利0.002%の恐怖】¥1,000円しか増えなかった( ;∀;)

    こんんちはbudでござる。 先日、ゆうちょ銀行からお手紙が、何だっけ?と思いながら読んでみると定期預金の満期の案内でした。放置状態でほっといた定期預金ですが、じっくり内容を見ると怒りを通り越して憤りしか湧きませんでした これが10年定期預金した明細 絶望して始めたのが株式投資 これが10年定期預金した明細 全くお金が増えてません 衝撃の内容がこれだ!! お預かり金額:¥1,000,000円 満期金額 :¥1,001,112円 10年で¥1,000円しか増えてない そもそも今の金利は0.002%だから年間利子額は¥20円 たったの¥20円 しかもそこから税金まで引かれるという、絶望感しかありませ…

  • 日本企業の品質問題【解決策はファブレス化するしかない】TOPに権力が無いとだめ

    こんにちはbudでござる、 こんな記事を最近よく見かけます。 news.yahoo.co.jp まあ、ルールを守らないのは悪い事だが、これを解決するにはこれしかない 開発設計に特化する 製造は完全外部 基準に即した製品外部委託先に請け負わせる これに成功してるのが今の時価総額TOPのGAFAM 日本企業で言うとキーエンスや任天堂 本社と開発設計の権限を強くしないと駄目よ 結局、社内で全てを解決しようとするとどうしても歪みがでてくる。 仕事を必死で取ろうとする営業や開発部門に対して 『文句しか言わない現場部門との対立』 そういう事がありすぎて米国企業は工場を捨てた。 そしてそういうのほ放置してき…

  • 1月と2月は株をたくさん買おうかな【NISA新規が来る前に】

    こんにちはbudでござる。 さっきニュースを見てたら新NISA特集をやっておりました。日経平均の今年に入ってからの上げは新NISAが一旦を担っているという内容でした。 こういう報道を見て新たに株式投資を始めようと考えても、そこから証券口座開設までには時間がかかるはず。 新NISAを見て投資をしようと考えた新規の人たちが株を買うようになるのは春くらいじゃないのかな? そう考えると、1月、2月に株の購入数を多くして、3月~4月は少し静観するくらいがいいかもしれないよね。 新NISAが少しづつ一般にも知れ渡ってきそうね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…

  • 新NISA成長枠既に半分使ってしまうの巻き

    こんんちはbudでござる。 つい先日こんなブログを書きました。 bud-2020.hatenablog.com しかし 気が付いたらこんな事に・・ 今年始まったばかりなのに半分使っております、主な要因はこちら 特定口座のインデックスETFをNISA口座へ 含み損のある銘柄を新NISAへ おもに特定口座にある銘柄を新NISAに移しただけです。 これが結構埋まるのよね、 今年の新NISAの成長枠は3月くらいに埋まりそうね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…

  • 新NISAは残しとく【暴落の時に買えばいいんじゃね】

    こんんちはbudでござる。 仕事始めがもうすぐで鬱状態でブログ書いてます・・ さて新年からやたら新NISAの話題ばっかりで、最速で埋める棒が肩を風切って歩いておりますが無理して埋める必要ないと思ってるのはわいだけなのか? 例えばこんな使い方も全然有りだと思うんだけど 個別株は特定口座でまずは買う 暴落が来たら損出しを行う 損出した銘柄をNISAで買い戻す これが最適解な気がするのはわいだけでしょうか? 儲かる前提で成長枠の新NISAを使うと失敗するよ! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.ad…

  • 米国株ETFを買う意味は無くなったのか?【VOO VYM】東証上場の米国株ETFにすべきなのか?

    こんにちはbudでござる。 明日から多くの人がまた会社勤めですね、私は4日と5日に出社したのでだいぶ慣れてきましたが、11連休だった人は今日絶望感の中で過ごしてるのかでしょうか? 新年を迎えて投資界隈の話題は新NISAばかりですが、その中で気になるのが外国株ETFを買う意味は無いのではという考え方です。 つい最近までは下記の米国株インデックス系ETFを買うのが米国株投資の王道でした。 VTI 全米国株銘柄連動 VOO ややNASDAQよりのS&P500連動 VYM 高配当 QQQ NASDAQ 昔は国内で販売されている米国株系の投資信託の信託報酬が0.5%もあり、経費率が0.1%未満のこれらの…

  • 【J-REITはインデックスETFで購入】信託手数料0.17%はもったいなくない【1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数】

    こんにちはbudでござる。 もうすぐ正月休みも終わり近くになり、かなり鬱になっておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 正月は寝正月になってしまい、暇な時に今年は何に投資をしようといろいろ考えてましたが、気になっていたのはJ-REITです。 最近のJ-REIT指数 1343 NEXT FUNDSの分配金利回りと信託報酬が気になる J-REITインデックスの分配金利回り 自分ポートフォリオは無理 最近のJ-REIT指数 2020年のコロナショックで地獄絵図のJ-REITでしたがまだ戻しが足らんよね、お買い時の時期が継続しているように見えます。 1343 NEXT FUNDSの分配金利回りと…

  • 【2024年最初に買う銘柄は?】中央倉庫と○○を買います!【有料級】

    こんにちはbudでござる。 正月はどこにも行かないので結構暇でござる。 うまいもん食って酒ばかり飲んでるのも飽きてくるのでなんか良い銘柄がないか探してました。 探す基準はずばりこれ QUOカード わいのFIRE計画では¥1万円のQUOカードが欲しいと思い、INPEXと取引所の株を購入しておりましたが、取引上は株主優待廃止、そのため新たなQUOカードが貰える銘柄を探してましたが、遂にみつけました。 中央倉庫 そして暇な正月にまじめに銘柄研究を行ってました、期待して下さいませ 倉庫銘柄を発見した 倉庫5銘柄をさらに分析 結論、この銘柄を買います 倉庫銘柄を発見した ¥1,500円分のQUOカードが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?

ハンドル名
budさん
ブログタイトル
budの株式投資ブログ
フォロー
budの株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用