chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 日経平均続落【いつものこと】そんな事よりスマホの着信音の幻聴が・・

    こんにちはbudでござる。 日経平均続落してますね。 ただ踊り場にいる感じよね、年末に向けて騰がるだろうからいい仕込み時のような気がします。三菱HCでも100株くらい来週買っときます 最近投資の事が考えられないほど、仕事が激務でスマホが鳴りっぱなしなんですが大体悪い報告よね 仕様が変更されました 納期通りに納品されてません 使える予算が底をつきました 古残社員が文句ばかりで働きません こんな連絡ばかりで、ストレスはフルマックスです。 本日は休みだけどスマホの着信音の幻聴が聞こえてくるのよね。 FIRE、いい響きだ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…

  • 日本ハムから株主優待が【厚切りハムが届くの巻き】驚きの優待内容公開します。

    こんにちはbudでござる。 土曜日の夕方ウイスキーのロックを飲んでくつろいでると、玄関からチャイムが鳴った、とっさに思った『応募したのにまだ届いてない優待品が到着したのでは?』予感は的中 日本ハムから株主優待が!! 22年の年末に株を日本ハムの株を購入 株主優待の中身公開(¥3,000円相当) 22年の年末に株を日本ハムの株を購入 bud-2020.hatenablog.com 去年の年末、国内株が大幅下落しているなか歯を食いしばって買いました。この時の日本ハムの配当利回りは3%を超えており、この利回りで買えるチャンスは今後来ないだろうと思い100株購入に踏み切りました。 購入価格:¥3,69…

  • SPYDから配当金が!【お金が勝手に増えていく】この円安の中、貴重なドルをゲット

    こんんちはbudでござる。 急に気温も下がってきてやっと過ごしやすい日々になりましたね。 朝とか寒くて起きてしまいます。6月から永遠と続いたこの灼熱の夏もやっと終わりそうです、まじで人生で一番暑い夏だった・・ さて9月は米国株からの配当金シーズン 高配当ETFのSPYDから分配金が SPYD SPYD!! 受取金額:$72ドル 為替: USD/JPY 148.37円 受取金額:¥10,650 この円安の中三か月に一度ちゃりんちゃりんとドルを貰えるのは本当にうれしいです。この配当金はVYMを購入する資金にしたいと思います。 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。…

  • 株主優待株が買い時の最後の年【NISAで優待株買うのはもったいないよね】

    こんにちはbudでござる。 仕事が失敗してブログや投資どころではない日々でございますが、久々に楽天証券の口座を開いてみたら、 お金が勝手に増えとる なぜかというと来年からこれが始まるから! とりあえず今一番欲しいのがこれ お金が勝手に増えとる 忙しくて大変な私に代わってお金が勝手に働いてくれてるのを実感、 わいは今忙しいから代わりにお金が勝手に増えてくれてうれしい限り。 ただそろそろ9月から年末に向けて何を買うか考えなければいかんのですが、今年後半は優待株を積極的に取得してこうかと思います なぜかというと来年からこれが始まるから! 新NISAが始まるよ 来年は新NISA枠の360万円を埋めに行…

  • 米国株インデックスETF『VOO』高すぎて買えない((+_+))【分割してくれんかな】

    こんんちはbudでござる。 今日の朝は20度くらいで窓を開けるととても涼しい風が流れてきた、なんだかんだでそろそろ秋ですよね、食欲の秋ならず、投資の秋とも言えるかも。暑さを乗り越えると投資熱も高まるのよね。 さてそんな中最近米国株インデックスETFの『VOO』がなかなか買えません・・ VOO高すぎる 最近のVOO せめてVTくらいの一株金額になってくれんかな。 ただアメリカ人はドル建てで投資してる 最近のVOO 一株:414ドル 為替:1ドル=¥145円 一株購入金額:¥60,030円 一株¥60,000円ですよ、毎月購入とか考えると少しお高いのよね・・もちろん保有しているVOOの価値が上がっ…

  • 高配当投資は儲からないのか?【キャピタルゲインに比べてしょぼい((+_+))】

    こんんちはbudでござる。 今年の配当金の総額を見てると去年からの伸びが少ない。 国内株は今年¥100万以上購入してるのになー。 例えばJFEホールディングス 例えば花王 まとめ 調べてみるとわいの持株で減配している銘柄もあるのよね。 例えばJFEホールディングス 去年の配当金:¥130円 今年の配当金:¥70円 配当金が半分になっとるやないか 高配当投資の怖さはここよね減配したら一気に収入が減ってします。 そのためインフルエンサーは連続増配株を推奨する傾向があるんだけど、それでもこういう例もある 例えば花王 連続増配株の代表格です。 株価が半分になっとるやないか まとめ 何が言いたいかという…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?

ハンドル名
budさん
ブログタイトル
budの株式投資ブログ
フォロー
budの株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用