2020年10月
衛星ビジネスを脅かす『スペースデブリ』の現状と課題について考えてみた
皆さんは、1999年から2004年にモーニングで連載された漫画『プラネテス』をご存じでしょうか? 2003年にはNHKでアニメ版が放送され、当時、学生だった私は毎週楽しみに見ていました。 舞台は2070年代、人類が宇宙開発を進める中、宇宙に散らばったゴミ(スペースデブリ)が社会問題となっており、主人公のハチマキ(星野八郎太)は宇宙ステーションで、このスペースデブリ(宇宙ゴミ)回収を仕事にしている職
【21/22卒】航空・宇宙業界 日本発の宇宙ベンチャー企業10社を紹介!
溜池ジロ インタステラテクノロジズ、スペースワンなど、近年、日本の宇宙ベンチャーが事業を加速させています。今回は注目の日本発の宇宙ベンチャー企業を紹介します! ✓こんな方に読んで欲しい! 将来は航空・宇宙産業に携わりたいと考えており、どんな企業・メーカーがあるか知りたい! 当サイトでは、航空・宇宙産業に携わりたい、興味がある方に向けて、実際に宇宙産業に携わっているメーカーを調査し、紹介しています!
https://jiro-tameike.com/2020/10/14/830/
溜池ジロ 今回は『宇宙産業に携わる企業について調べてみたシリーズ』の第2弾ということで、 2024年に打ち上げを予定している火星衛星探査計画『MMX』について調べてみました。 現在、火星や火星の衛星を対象に、表面調査、サンプルリターンなどを行う計画が各国で進められています。 2020年7月には、UAE、中国、アメリカの3カ国の火星探査機が相次いで打ち上げられました。国際競争の厳しく技術革新の目覚ま
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、溜池ジロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。