chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語びより https://ipa-mania.com/

ひと味違った英語情報メディア「英語びより」です。言語大好きな専門家による分かりやすい英語の情報を発信しています。発音、文法、文化、フレーズなど多岐にわたったクオリティの高い記事をお届けします。

英びよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • 「Grounghog Day」ってどんな行事? 春の訪れを占う日

    毎年2月2日、アメリカやカナダの各地では「Grounghog Day」の行事が催されます。この日は春の訪れが近いかどうかを「グラウンドホッグ」を使って占う日です。今回の【 英語びより 】では「Grounghog Day」がどういう日なのかについて詳しくまとめました。

  • 母音とは? 口の中を舌や唇で遮らずに出す「声」

    英語をはじめとする言語の発音を勉強するときに必ず出てくる言葉が母音です。 言語の音声には、大きく分けてこちらの2種類があります。 2種類の音声 中学校のときに聞いたことがありますよね。日本語で言うと「あ・い・う・え・お」...

  • 子音って何?という質問にわかりやすく回答します

    英語など、言語の勉強をしているときに必ず耳にする「子音」とはなんでしょうか? 今回の【 英語びより 】では「子音とは?」という疑問から、英語の子音にどういうものがあるのかをまとめました。

  • 「get」の意味が多くてややこしい? 意味をイメージすることで使いこなそう!

    用法の多い「get」、どう使っていいのかわからずややこしく見えますが、実は会話ではとても使いやすい言葉だったんです。今回は「get」の使い方についてくわしく紹介します。

  • 英語の発音を最初に勉強すべき理由は?

    日本の学校教育で英語を学びはじめるとき、まったく重視されていないものが発音。でも英語を学ぶときは発音の基礎をまず学んだほうが上達が早いのです。本記事では「英語の発音を最初に勉強すべき理由」について解説します。

  • TOEIC対策のSantaは無料でどこまで使える?有料版がおすすめのケースは?

    AIを活用したTOEIC対策アプリ「Santa」は無料版でもじゅうぶんTOEIC対策ができます。まずは無料版を試して、必要に応じて有料版を使うのがおすすめです。

  • スピフルの英会話トレーニングで英会話の基礎力を身につけよう

    英会話トレーニングの「スピフル」を解説します。「口頭英作文」とAIが添削してくれる「1分間スピーチ」があり、自由度の高い英会話をする前に、基礎力を鍛えたいならおすすめです!無料体験もあるので、まずは気軽に試してみてください。

  • AI英会話アプリSpeakの実力は?よい点・悪い点も解説

    「Speak」はAI英会話のアプリの中でかなり優秀です。無制限で英会話ができ、フィードバックも充実しています。あらゆる練習で話すことが求められるため、とにかく話す機会を増やしたいならおすすめです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英びよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英びよさん
ブログタイトル
英語びより
フォロー
英語びより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用