chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年子兄妹記。 −中学受験は考え中です− https://makomama2020.hatenablog.com/

2025年・2026年 年子兄妹の中学受験「考え中」ママによる記録。 どうせ入れるならと兄妹でSAPIXへ入室。 主に兄妹との勉強について書いています。 毎日試行錯誤している母の心境などもふまえて兄妹の日々を綴っています。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^ 同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、 子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

MAKOmama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • 【兄妹:小2・小1】兄妹は復習テスト終了、母は首がなんてこった。。。

    予定外に記事の更新があいてしまいました; 書きたい事は山ほどあったのですが、私の首がぁ。。。 (会社をクビとかじゃなくて身体の首です) 母の首 兄妹の復習テスト 先生の言葉に救われる(妹) 母の首 実は一昨年辺りから身体に激痛が走る事があり、昨年からは慢性的な首・肩・背中の痛みと共存していました。 病院には通っていて「変形性頚椎症」というやつです。 普段はペインクリニックでブロック注射を定期的に打っていただき、飲み薬と痛い時は湿布でしのいでいたのですが。 たまにどうにもならない(起き上がれない・動けない)程の状態になってしまいます。 今回もそれが発生。 こうなると我が家の日常生活が全く回らなく…

  • 【兄妹:小2・小1】新学年組分けテスト1月:コース決定と帰り道

    一昨日に兄、昨日は妹の組分けのコース基準が発表されました。 新学年のスタートクラス決定〜。 結果は 兄:B→C 妹:Aのまま でした〜。 まぁ、妹がコース上がっていないであろう事は予想ついていました。 兄の方は1コースアップ。 母の本心 新学年保護者会動画 SAPIX帰り道 母の本心 んー、本心を言うと「兄は下手に上がっちゃったなぁ」との思いがあります。 もちろん本人には「頑張ったね」と最初に声をかけましたが、コース毎の点差が3〜4点ばかり。 はっきり言うと下の方のコースは誤差な感じです^^; 1問多ければひっくり返っているような。 高学年になればその1点を必死に取りにいく訳なのですが、低学年…

  • 【兄妹:小2・小1】1人1台タブレット端末配備(公立小学校)

    先日兄妹が学校からプリントを持ち帰ってきました。 今年の2月に配備を完了するらしいです。 え?来月じゃん! 兄妹の通学する小学校は都内公立校です。 そうなるだろうと思っていたけれど、私の中では結構急展開。 (昨日ニュースでも23区のタブレット配備が取り上げられていました) 配布される端末 1人1台端末配布による予想される変化 学校 家庭 感想 配布される端末 配備されるタブレットは iPad セルラーモデル (キーボード付き保護ケース・タッチペン付属) すごっ。 タッチペンってApple Pencil? キーボード付き保護ケースってsmartKeyboard? とか色々気になりますが、これで学…

  • 【兄妹:小2・小1】新学年組分けテスト1月:成績速報(妹)

    いやぁ〜まいったまいったです。 きっと出来ているのは半分位だろうなぁとは思っていたものの、物凄い結果を出してきました。 (もちろん下の方です。苦笑) 結果: 35>国語>2教科>40>算数>45 ええー…っと。 母の言葉としてはあるまじきでしょうが… まぁ、こんなもんだよねって感じでした^^; Aコースで入室している娘。 秋入室なのでたったの2ヶ月やそこら。 そんな急激に上がるわけがないのです〜。 もちろん言いたい事はこれでもかって位ありますが、気分屋色の強い娘はまだまだ学習習慣を身につけたり、集中力を高めてくれって段階ですね。 ただ悔しさはかなりあった様で点数を聞いて「一瞬」目が潤んでいまし…

  • 【兄妹:小2・小1】2年生年間学習法 持って帰ってきました。(妹)

    昨日は妹の通塾の日でした〜。 秋から通塾している娘は国語の授業でやる感じテストをいつも惜しい点数で帰ってきていました。 が、昨日初めて100点ゲット^^ 本人もすごく嬉しそうで達成感を味わえていました!良かった! 一昨日の兄と同じく、1年生の国語最終日で、残すところ算数と復習テストの2回です。 ちなみに年間学習法とはなんぞや?というのは兄の方の記事で書いていますのでコチラ↓ makomama2020.hatenablog.com 算数 国語 年子あるある 妹の授業中 算数 2年生は九九や長さや重さの単位計算が出てきますね〜。 あとは立体への理解でしょうか。 何がともあれ大事な「基礎」を学習する…

  • 【兄妹:小2・小1】新学年組分けテスト1月:成績速報(兄)

    昨日は成績速報でしたね〜 みなさんどうでしたでしょうか? 結果報告(総合) 算数 国語 2教科を見て 大問1 字の汚さ 読解 怒り大爆発 兄と反省会 Twitterなどを見ていると、偏差値が60に届いた!届きそう!などなどよく拝見しますが、我が家は何歩も及ばず! というかスタート地点に居るのか?という感じでした。 むしろ国語に至っては平均に届いていないという恐ろしい結果に! ちなみに採点前の感想はコチラ↓ makomama2020.hatenablog.com じゃ…じゃあ結果報告。 結果報告(総合) 偏差値:算数・国語 35<<国語<40<<<50<算数<55 偏差値:2教科 40中間付近 …

  • 【兄妹:小2・小1】3年生年間学習法 持って帰ってきました。

    2年生授業もあと2回 新学年が始まるにあたって 3年生年間学習法 ポケット図鑑 遂に近づいている4教科 テキスト整頓 2年生授業もあと2回 昨日は兄は通塾の日でした〜^^ 今回も「お友達作りのために早めに行く!」と言って、授業30分前には到着。 授業直前には「ままがんばるね」とメールを送ってくれました^^ 昨日の授業は国語だったのですが、2年生最後の国語だった様です。 残りは2年最後の算数と月末にある復習テストで2年生は終了し、来月からは新学年・新コースでのスタートです。 新学年が始まるにあたって 来月から新しい学年になるので、 ・年間スケジュール ・3年生通塾の手引き ・3年生年間学習法 を…

  • 【兄妹:小2・小1】新学年組分けテスト1月:採点前答案(兄)

    組分けテストの成績結果速報なのですが、誘惑に勝てずに昨晩採点前答案を見てしまいました^^; (妹の方は採点前答案は無く、土曜に成績結果速報) 前回の確認テストでは「算数<国語」だったのですが、今回は逆転で「国語<算数」は確定。 詳しくは考察していないのでザックリとですが、ケアレスミスしてそうな気配満々でした〜。 算数 国語 明日、採点後成績速報 頭の中はバレンタイン 算数 多分足し算と引き算を間違えてしている部分がありそう。 回答欄が複数だけど1問として採点の問題は何個も惜しい!というのもありました。 ただ、回答用紙はほぼ埋めているし、自己報告で聞いた通り最後の2問のみ空欄でした。 時間内にこ…

  • 【兄妹:小2・小1】SAPIX中心に2021年を組み立て中。

    年始になると「何か今年は身につけたいな〜」と思いつつ毎年挫折している母です。 実は今年も何か資格勉強したいな〜と漠然と思ったのですが。 (果たして兄妹の学習や習い事のサポートと家事と両立出来るのか…?) と考えた時に、直ぐに出来る!と思わなかったのであっさり諦め。 何もしない訳では無いですが新しい事を始めるのではなく、今まで継続している事のブラッシュアップしようかという事です^^(良く言えば。笑) 1月は忙しい! 家庭学習の組み立て 習い事の週間スケジュール決め 習い事送迎について一悶着 生活がSAPIX中心に 母の内緒話 1月は忙しい! 1月ってこんなに忙しいんだなぁーと思っているここ数日で…

  • 【兄妹:小2・小1】新学年組分けテスト1月

    組分け前、兄妹 組分け後、妹 組分け後、兄 帰り道、兄妹 組分け前日、家庭学習(1/10) 組分け前、兄妹 ようやく気を揉んでいた新学年組分けテストが終了ー! 妹が先に9:30〜、兄は10:15〜で被っている時間があるので両方連れて出発。 行きの車内では妹は緊張の面持ちでしたが校舎まで兄と送り届け、妹を待っている間は兄とカフェへ。 母:緊張してるー? 兄:全っ然!してないし〜 と言いつつ、持ってきていたサピ漢と実験対決シリーズを交互に読む息子。 (緊張してるな。。。笑) 兄も時間になったので、校舎へ。 校舎入り口までしっかり手を握り、送り出してからは何度も振り返って手を振りながら教室へ入って行…

  • 【兄妹:小2・小1】緩み切った組分け3日前(1/8 家庭学習)

    組分けテスト3日前という状況なのに冬休みに緩んだ生活を脱する事が出来ていません; 学校が始業式を迎え、朝の勉強と10分読書は習慣的に起きたらこなしてくれるのですが…。 それ以外の部分は習い事が完全始動していないのに、学校と習い事がフルである日より家庭学習が少ない; やれやれです。。。 すでに組分けテストも3日後に迫っているのに呑気なものです。 新学年に上がったら理科社会が始まるのに、先が思いやられます。 小2の男子とはまだまだこれ位なのかなぁ; 最近反抗心も芽生えて生意気ですし^^; (まぁ人間の成長には必要な事だと理解しつつもイラっ) 3日前からジタバタしてもしょうがないので粛々と計算と漢字…

  • 【兄妹:小2・小1】年末年始はOtrio!(オートリオ)で楽しみました。

    オートリオとは? 兄妹とオートリオ! オートリオの良い点まとめ◎ 年末年始に遊んだゲーム達 冬休み1番兄妹と一緒に遊んだゲームはこれでした〜 なんで3つもあるの?と思うかもしれませんが、1つが我が家ので他2つは兄妹それぞれの幼馴染みへのクリスマスプレゼントです^^ 東大王の伊沢さん率いるクイズノックのみなさんが紹介している事で初めて知り、旅行に行けず家で過ごす事になる年末年始にピッタリだと思い購入しました! 【東大生の遊び】超進化◯✕ゲームしてみた【4人同時プレイ】 オートリオとは? プレイヤーは2人〜4人。 ルールはいたって簡単で勝ち方は3パターン。 1、同じ色、同じサイズを揃える。 2、同…

  • 【兄妹:小2・小1】今日の学習 1/6

    今日は始業式でした〜 と言っても午前授業で給食も食べずに下校なので、まだ冬休み中とあまり変わりませんが^^; 兄は本年の習い事も今日始動です。 (妹は明日始動) なので母の送迎隊も今日から始動! 料理よりも送迎の方が「今年もスタートした!」という気持ちになりました。笑 明日も午前授業で「お昼はマックが食べたい!」とか兄妹で大騒ぎで盛り上がり。 最近兄妹ゲンカも激化していますが、ワイワイしてテレビ視聴もイタズラもワガママもまだまだ一緒です^^ 今日の学習 【兄:小2】 学校宿題 基礎力トレーニング:3P 漢字トレーニング:4P 10分読書:2 習い事:図形 【妹:小1】 学校宿題 基礎力トレーニ…

  • 【兄妹:小2・小1】明けましておめでとうございます。

    遅ればせながら… 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始みなさんどうお過ごしだったでしょうか? 私は年末年始ほど朝から料理を作っている日はなく、さらにあーだこーだと手のかかる兄妹で疲れた年末年始でした^^; ブログも夜に書こうと思いつつ結局寝落ちしてしまいを繰り返し、気がつけば6日。 来年の正月料理はもっと作らなくて良いもの買い溜めておこうと固く決意! 兄妹の冬休み 読書習慣づけ継続中 来週、SAPIX組分けテスト 新年ご挨拶 兄妹の冬休み 兄妹は本日が始業式で、実質12日間の冬休みだったのですが。 学校の少ない冬休みの宿題は2日間で終了。 その後、休み前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MAKOmamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MAKOmamaさん
ブログタイトル
年子兄妹記。 −中学受験は考え中です−
フォロー
年子兄妹記。 −中学受験は考え中です−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用