chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【春スク】日本史概説 感想

    おススメ度 ★★★★☆ 先生 安田先生 内容 俯瞰した視点で徳川幕府の政治を法度/鷹場制度/各改革で概観 各テーマ内で一次史料も参照(松平定信の『宇下人言』など) 講義終了後に崩し字で『おあん物語』を読んだ 鷹場制度の意義をここまで詳しく解説を受けたことはなかったので非常に面白かった 毎回、資料が配布される 各テーマ毎にノートを纏めることを求められる(提出は求められない)。 試験は各テーマから出される。事前に対象となるテーマが複数提示される。最終的なテーマは試験当日に提示(1テーマ)。 感想 通史の本を読むと、政治家や活躍した人物に注目して記述されることが多いが、この講座では「制度」に着目し、…

  • 【春スク】日本近代史:いったい何がいけないの( ;∀;) Cでした( ;∀;)

    試験、結構書けたと思ったのに、Cでしたよ!! ショック!! 問いに対する答え方がずれてたのかなぁ・・・。戦争と大衆というテーマで書いたのですが・・・。 まあ、単位は取れたので、もういいです・・・(;_:) おススメ度 ★★★☆☆ 内容 スクーリングは同じ内容を繰り返すことが多いが、近代史は毎回内容が異なる。4単位をスクーリングで取っても、内容が重複しないのがよい 試験の内容は授業で発表される。一日のみなのでその日を休んだらキツイ。誰かと繋がっておくとよい。(去年、学習WEBに試験内容を掲載してほしいとお願いしたけれど改善はされず) 感想 試験の内容は去年と同じだった(去年の方が評価高かったよ(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、withfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
withfamilyさん
ブログタイトル
五十歳からの通信大学体験記
フォロー
五十歳からの通信大学体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用