chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浄土宗 浄蓮寺 https://gunjima-taii.hatenablog.com/

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです  ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」開設しました

ぐんちゃん
フォロー
住所
鋸南町
出身
鋸南町
ブログ村参加

2020/09/22

arrow_drop_down
  • PizzaGonzo 今月のピザ🍕㊵

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 7月も今日で終わりですね~ 毎日厳しい暑さが続いていますが まだ8月にもなってなかったんですね 😱😱😱 この暑さがまだまだ続くと思うと うんざりしますが…… おいしいピザを食べて 暑さを乗りきりましょー(^O^) ということで、お待たせしました!! 今月の最後の投稿は、恒例の 「Pizza Gonzo今月のピザ」 その㊵をお届けします~🍕 7・8月はGonzoさんは お休みという情報を得ていたので 姉妹店、道の駅保田小学校にある 「Dappe Gonzo」にGO~🚙 道の駅保田小学校は 廃校になった校舎を、道の駅として 再利用している施設です 黒板も小…

  • 法然上人とゆかりの人々㉗

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「法然上人とゆかり人々」 その㉗をお届けします🙏 浄土宗 元祖 法然上人 今日は前回に続き 「禅勝房さま」 にご登場いただきます 前回は、法然上人とのお出会いと 法然上人の下を辞する時「京土産」として 「聖道門の修行は智慧を究めて生死を離れ 浄土門の修行は愚痴に還りて極楽に生まる」 というお言葉を授かった、 ということをご紹介しましたgunjima-taii.hatenablog.com 故郷、遠江国に帰った禅勝房さまは 坊さんであることを隠し 大工を生業として生活していました ある時、法然上人のお弟子で 禅勝房さまと共に 法然上人から教えを受…

  • 淨蓮寺 蓮のたよりR6⑥

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「淨蓮寺 蓮のたより」R6 その⑥をお届けします前回は、せっかく育ったつぼみが 強風に痛めつけられて 枯れてしまったことと、 続けてつぼみが出ましたが 心なしか元気がない……、 ということをご報告しました gunjima-taii.hatenablog.com その後も強風が吹く日が続き せっかく出たつぼみは、又しても 結局すべて枯れてしまいました……😢 しかし!! 今週に入って、 又、あらたなつぼみを 二つ確認しました👏👏👏 ↓この鉢は、今年3つ目のつぼみです この鉢は、去年から通じて 初めてつぼみが出ました(*^^*) ピンボケですいません…

  • 『淨蓮寺通信』第1号 発行🎊

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 淨蓮寺では以前から 春秋のお彼岸と、 お盆、お十夜、歳末の5回 檀家の皆さまに、行事の案内を兼ねた 「おたより」を発行してきましたが このたび、体裁を変えて 『淨蓮寺通信』として 発行することにしました 1,4面2.3面 これまではB4片面、 モノクロ印刷でしたが、 A3の両面、カラー印刷 4ページ構成にしました 一般的に、字が多いと 読むのがイヤになっちゃう傾向があるので 写真を所々に入れてみました 作る方としても、 写真を入れると文章が減るのでラク ということもあります😅😅😅 特に今回は、 「落慶法要・晋山式」のご報告 があったので、 写真を入れる…

  • 大本山増上寺 盆踊り開催😊

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 19日(金)所用で増上寺に行くと 駐車場に、いつもと比べて たくさんの車が停まっていました 「ん?今日はなにかあるのか?」と思っていたら 「盆踊り大会」でした(*^^*) 増上寺では、毎年お地蔵さまのご供養として 盆踊り大会を開催しているとのことです やっていることは知っていましたが 今まで見たことがありませんでした😅 今年は、たまたま別用で行った 19日(金)と20日(土)の二日間 開催された、ということです 「盆踊り大会」は午後6時頃から(^^♪ 私は昼間の研修会に参加し 引き続いての懇親会にも出て、 ちょうど帰ろうとした夜8時頃 境内は超満員の賑…

  • 棚経(お盆のお参り)のご報告🙏

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 7月12日(金)~15日(月) 東京のお盆のお参りを 勤めてまいりました🙏 お盆には、本来各ご家庭で お仏壇とは別の 「精霊棚(しょうりょうだな)」 を作り、ご先祖様をお迎えします。 精霊棚(ネットより拝借しました) その「棚」でお経をあげることから お盆のお参りを、 「棚経(たなぎょう)」と 呼んでいます 淨蓮寺は8月のお盆ですが 東京の檀家さまと 以前、勤めていた 東京のお寺の檀家さまのお宅 全部で17件にお伺いして お参りさせていただきました 以前勤めていた東京のお寺は コロナの影響で、令和2.3年 全面的に中止になってしまいましたが 令和4年か…

  • ㊗安房勝山駅郵便局 オープン(*^^*)

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) しばらくお休みしましたが 今日から投稿再開します 皆さんの記事の閲覧は もうちょっとお休みしますので ご了承下さい💦💦💦 以前予告しましたが 昨日(7月16日) 安房勝山駅新駅舎と 併設の「安房勝山駅郵便局」が オープンしました🎊🎊🎊gunjima-taii.hatenablog.com お盆のお参りがあったため オープニングイベントには 立ち会うことができませんでしたが💦 お参りを終え、寺に帰ってから、 留守していた間に届いていた 手紙の返信を出したり、 振込をしたり……、 いろいろありまして……😅 早速、行ってきました!! 建物の前には「祝花」が …

  • 重田菓子店季節のお菓子㊾とお休みのお知らせ🙏

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「重田菓子店季節のお菓子」 その㊾をお届けしますm(__)m今日も二品のお菓子をご紹介 一品目は 「水まんじゅう」でございます🙇‍♂️ 「水まんじゅう」 水まんじゅうは2度目のご紹介ですブログを始めてまだ間もない頃 ご紹介した記憶があります😅 7月もまだ初旬、 しかもまだ梅雨があけてないというのに ここ数日の暑さは「真夏」ですね😱😱😱 そんな厳しい暑さの中 「水まんじゅう」は 見た目から涼しくしてくれます(*^^*) 二品目は 「七夕」でございます 「七夕」 説明するまでもなく 笹の七夕飾りをかたどったお菓子です 「七夕」は初めてのご紹介だと…

  • 私の好きな本㉙

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は超久しぶりに、 「私の好きな本」その㉙ をお届けします(*^^*) 今日ご紹介するのは 重松清先生の 『ひこばえ』です 『ひこばえ』は、元は、 令和1年に、朝日新聞の朝刊で 連載されていました その頃も毎朝楽しみに 読んでいましたが 単行本で出版されて 改めて読み返した、 ってわけです(^^ゞ 半年以上前に読み終えていて、 もっと早くご紹介したかったんですが、 今になってしまいました……💦💦💦 「ひこばえ」とは、 「切り株や木の根元から出る若芽」 のことです 実は、恥ずかしながら この小説のタイトルで 初めて知りました😅 ある日、洋一郎のもとに、…

  • 淨蓮寺 蓮のたよりR6⑤

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「淨蓮寺 蓮のたよりR6] その⑤をお届けします(*^^*) 前回のご報告では 「防風ネット」をはったことと つぼみが出たことをご報告しました gunjima-taii.hatenablog.com さてさて、その後どうなったかというと…… この2週間ほど、大雨強風、 大荒れの天候が続きました Σ( ̄□ ̄ ) つぼみが出た鉢の一つは 小さい鉢だったので、 室内に避難したりもしたんですが 残念ながら、枯れてしまい 咲きませんでした……😱😱😱 前回ご紹介した ピンクの大賀蓮のつぼみも 無残に折れてしまいました😢😢😢 7月2日のようすがこちら 葉…

  • ある日のお釈迦さま🙏㉛

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「ある日のお釈迦様」 その㉛をお届けします🙏 今日も、『法句経』の中から お釈迦さまのお言葉をご紹介します ~~~~~~~~~~~~人 若し まさに怒れるを押(おさ)え 奔(はし)る車を 止むるごとくととのえなばわれ初めて彼を 御者(ぎょしゃ)と呼ばんしからざるひとはただ 手綱(たづな)をもつものなり(試訳)ある人が、もし、怒りの心を おさえることができたらそれは、まさに 走る車を止めるようなもので私は、そのような人を 御者(制御された人)と 呼ぶであろう そうでない人、つまり、怒りの心を おさえることができない者はただ、手綱を握っているだけの…

  • 増上寺 七夕祈願会が行われます🙏

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今日から7月 7月といえば七夕ですね~ 子供が小さい頃は 笹を切ってきて 七夕飾りをしたりしましたが ここ10年は、 何もしなくなってしまいました 💦💦💦 ところで 我が大本山増上寺では 七夕にちなみ ご参詣の皆さんの願い事を 短冊に記してご祈願する為6月15日から、短冊の 「願い事書き処」 が設置されています www.zojoji.or.jp 先日、増上寺に行った時に 様子を見てきました 近ごろインバウンドの影響で 増上寺にも海外からの方が 多くご参詣下さっています 短冊も、日本の方ばかりでなく 海外の方も、多く書いているようでした たまたま目に入った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐんちゃんさん
ブログタイトル
浄土宗 浄蓮寺
フォロー
浄土宗 浄蓮寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用