chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浄土宗 浄蓮寺 https://gunjima-taii.hatenablog.com/

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです  ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」開設しました

ぐんちゃん
フォロー
住所
鋸南町
出身
鋸南町
ブログ村参加

2020/09/22

arrow_drop_down
  • 今年も一年、お世話になりました🙇

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の(も)鋸南町勝山は 朝から快晴🌞🌞🌞 このところ、 穏やかな冬晴れが続いています このまま穏やかな お正月が迎えられるといいですね(*^^*) さて、今日は今年最後の投稿になります。 コロナの感染者は 相変わらず、増えたり減ったりを 繰り返していますが💦 みんなが「慣れっこ」になったからか、 今年は、いろいろなことが動き始め 大変忙しく過ごさせていただきました😅 一時、暗礁に乗り上げていた 本堂再建も、お陰様で動き始めました。 強風の影響で、若干工事に 遅れが出てはいるものの、 事故もなく、 無事に進んでおります(*^^*) 屋根の「飾り垂木(た…

  • PizzaGonzo今月のピザ🍕㉔

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は、 朝から快晴~🌞🌞🌞 相変わらず寒さは厳しいものの 風もなく、穏やかな冬晴れの一日でした(*^^*) ここ数日、穏やかな日が続いています。 この調子で年末年始も 穏やかな日が続くといいですね(*^^*) さて、今年も残りわずかになりました。皆さん新年を迎える準備で 何かと忙しく過ごしていることと思います。 ここらへんで、 ピザでも食べてちょっと一休み…… ということで、 お待たせしました!! 今年最後の 「PizzaGonzo今月のピザ」 その㉔をお届けします 👏👏👏 買いに行ったのが24日(土) Gonzoさんも 「クリスマスツリ…

  • 書道のお稽古、はじめました(*^^)v

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は朝から快晴~🌞🌞🌞 日の出前は そこそこの冷え込みでしたが日中は日差しが温かく、 とても過ごしやすい 冬晴れの一日でした!(^^)! さて、突然ですが、 私、この度、 書道のお稽古を始めました~ かなり前の記事で 「今年、学びたいこと」 という「今週のお題」にエントリーして、 その中で 「書道を習いたい」 ということを描きました。 gunjima-taii.hatenablog.com 「何故、今さら書道?」と思われるかもしれませんが、 その時の記事にも書きましたが、 建設中の本堂に掲げる「聯(れん)」を 自分の書いた字で作成したい…

  • 法然上人とゆかりの人々⑬

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町は朝から快晴🌞🌞🌞 ではありましたが、 昨日からの強風がおさまらず屋根に貼ってあったブルーシートが 又しても全てはがされてしまいました 😱😱😱 大工さんたち、強風の中、屋根にブルーシートを かけなおして下さいました。 危険な中、作業をして下さり ホントに申し訳ないです。 日本海側では 大雪の被害が出ているとのこと、 くれぐれもご無事を お祈りしております🙏 さて、今日は 「法然上人とゆかりの人々」 その⑬をお届けします🙏 浄土宗 元祖 法然上人 今日ご登場いただくのは 「顕真(けんしん)さま」です。 阿弥陀さまのお救いの確信を得て、 比叡山…

  • 屋根材記名 開始😊とお休みのお知らせ

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝から快晴ではあるものの、 昨日から吹き続けている 風がおさまらず、 おまけにとても寒い 一日でした~😱😱😱 風が強いのは、 いつものことではありますが 強風と寒さの中 工事に携わって下さっている 大工さんのことを考えると、 ホントに頭が下がります、 心より感謝申し上げます🙇🙇🙇 くれぐれも事故の無いように 作業に当たっていただきたいと思います さて、以前の記事で 本堂の屋根に使う チタン板のご寄進を募り、 ご寄進下さった方のお名前を 裏面に記入します、 ということをご紹介しました(*^^*) gunjima-taii.haten…

  • 重田菓子店 季節のお菓子㉝

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝から快晴🌞🌞🌞風もなく、気温も上がって とても暖かな冬晴れの一日でした (*^^*) さて、今日は 「重田菓子店 季節のお菓子」 その㉝をお届けします~ 👏👏👏 今年最後にご紹介するお菓子、一品目は 「ころ柿」でございます🙇‍♂️ 「ころ柿」とは干し柿の一種で、 干す期間が長く、甘みの成分が結晶化して 白い粉をふいているもの、なんだそうです。「ころ柿」の特徴である 粉をふいた様子を 氷餅(こおりもち)の粉で みごとに再現していますね (*^^*) 食べてみると、 通常の練りきりより 「ねっとり」しているように感じます。 食感も本物…

  • ある日のお釈迦さま⑰

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝から快晴~🌞🌞🌞ではありましたが……、 昨夜から強風が吹き荒れ🌀🌀🌀 建設中の本堂の 屋根に貼ってあったブルーシートは 全て吹き飛ばされてしまいました 😱😱😱 今日も一日中風はおさまらず、 はがれてしまったブルーシートを たたむことすらできず、工事は一日、 ストップしてしまいました💦💦💦 明日は風がおさまることを 心から願うばかりです🙏 さて、今日は 「ある日のお釈迦さま」 その⑰をお届けします🙏 今日お届けするお話は 「盲亀浮木の譬え」 というお話です。 それでは、 はじまり、はじまり~ ~~~~~~~~~~ ある時、お釈迦さま…

  • 第6回本堂建設委員会 開催

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝から快晴🌞🌞🌞少々風があって、 気温も低めだったものの、 おおむね穏やかな 冬晴れの一日でした(*^^*) さて、8日(木) 「第6回 建設委員会」 が開催されました。 イラストはイメージです 地鎮式から現在までの 経過報告に続き、上棟式について 委員の皆様と検討をしました。 その結果、日程は、 2月13日(月)大安10:30~ 厳修することに決定しました。 ご案内の範囲は、「地鎮式」の時は 建設委員の皆さんだけに 限定して厳修しましたが、 gunjima-taii.hatenablog.com 終わってから、 檀家の皆様の中に …

  • マイナンバーカード オンライン登録をしてみた😄

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝から快晴🌞🌞🌞文句なしの冬晴れの一日でした(*^^*) このままいいお天気が 続いてくれればいいんですが、日曜日から水曜日にかけて、 またぐずつくようです……😱😱😱 お天気はどうにもなりませんが、 せめて、土砂降りに ならないことを祈ります🙏 さて、 何かと話題のマイナンバーカード、 正直、私は 「なくても困らないし めんどくさいから、 作んなくていいか……」 と思っていたし、 ポイントを餌に、登録者を 増やそうとしている、 政府のおもわくが見え見えで、「なんか、いやらしいな~」 っていう思いもあって、 ずっと放置していたんですけ…

  • 建て方 その② 順調に進んでます👷

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は、 朝から快晴~🌞🌞🌞 一昨日の夜から昨日の午前中まで 冷たい雨が降って☔☔☔ ぐずついたお天気でしたが、 今日からしばらくは、 好天が続くようです😊😊😊 さて、 今日は本堂建立の 進捗状況のご報告です 前回のご報告では、11月28日(月)に 「建て方」が開始したところまで お伝えしました。 gunjima-taii.hatenablog.com 翌日、11月29日(火)、 内陣を中心に上へ材木が くみ上げられていきました。 この日の夜、雨の予報が出ていたので、 午後からは、シートをかけたり、 ビニールで巻いたりして 養生をして下さい…

  • ワークマンの「電熱パンツ」を買ってみた😄

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 朝からどんより曇り空 ☁☁☁ まったく日が差さず 空気が冷たい、 とても肌寒い一日でした 12月に入り、 いよいよ冬本番ですね😱😱😱 今年の冬は 例年以上に寒いらしいし、光熱費の値上げに加え、 電力のひっ迫も予想されていますね 💦💦💦 とても寒がりな私は 効率よく寒さをしのぐ為、今年は ワークマンで「電熱パンツ」 を購入しました~😄😄😄 早速ですが、現物がこちら(税込3900円) 裏返してみると、ひざ上太もも部分に 電熱シートが仕込まれてます そしてこちらがバッテリー(税込4900円) 温かさが、バッテリーで2段階 スイッチ?で3段…

  • 秋の総本山知恩院🙏🍁

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は 午前中はどんより雲り空 ☁☁☁ 午後からは、折薄日が差して、 穏やかな秋の一日となりました 🌞🌞🌞さて……、 11月25日(金)所要の為、 京都に行ってきました🚄 午前中の集合だった為、 その日の朝、寺を出たら間に合わないので 前日の夜、市内のホテルに宿泊しました。 そして翌朝、 久しぶりに 浄土宗総本山 知恩院 にお参りしてきました🙏 到着したのが、朝8時半頃 早朝だったにもかかわらず、 参拝の方がちらほら……、 知恩院 大殿 大殿前の庭園のもみじも いい感じで色づいていました。 大殿の東側にある 長い石段を登って、法然上人御廟 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐんちゃんさん
ブログタイトル
浄土宗 浄蓮寺
フォロー
浄土宗 浄蓮寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用