chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL! https://note.com/ikuyaa198

9/7〜長野発カブ旅S!!🛵旅するボディビルダー💪|広告営業マンから、カブ50で日本一周の旅に。|ヤフオク!カブ受取5秒後日本一周S|体脂肪率7%、エニタイムちゃっかり全国筋トレ|カブでするり、日本をぐるり𓂅

スーパーカブ50ccで日本をぐるっと一周してます!旅と暮らし。人生と旅。いろんな視点から旅とは?について書いていきます。既存の社会に属する違和感、27歳になって30歳を目前にし何かにチャレンジしてみたくなった。そいういう年頃なんですよね...たぶん...自分の感覚を大切に、そして人との繋がりを大切にし、旅を楽しみたいと思います。

よしざわいくや
フォロー
住所
辰野町
出身
鯖江市
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • にわとり解体、命のワークショップを開催します。in 永平寺町 晴れのち、もっと晴れ

    晴れのち、もっと晴れ特別実習『命のワークショップ』を開催します。大切に育てたにわとりたちを一緒に解体し、学びませんか? 生きたにわとりをしめ、解体して、食べるところまで... みんなで捌いて、みんなで感じ、みんなで命とは?食べるとは?、を考える時間にします。 ❇︎ 自分自身、いままでずっとスーパーに並んでいるお肉を食べて、なにげなく「いただきます...」と言っていました。 にわとりの解体をした後から、そのいただきます...という言葉の重みがまったく違うものになりました。 僕たちはたぶん忘れてしまっています。お肉=命、食べるものすべては命が宿っているというこ

  • 応援する場所ではなく、自分たち自身が変わり続ける場所づくり

    誰かがチャレンジしたり、誰かがなにかをするときに後押しできるような場所でありたいし、そんな存在でありたい。 そしてその場所に来る人たちみんなが、それぞれの役割や目標を追い続けられるようなコミュニティをこれからも作っていきたいです。 ❇︎ 変化すること、挑戦すること、好きなことをやってみること、嫌いなことにも取り組んでみる、それが普通であたりまえの場所づくり。 そのためには僕たちふたりがまずは変わり続けて、誰かが失敗しても、誰かがチャレンジしようとしても受け入れられるような受け皿の存在でい続けたい。 ハレハレに行けばいつもなにか変化しているよね!ハレハレに

  • なにもない、は"なにもなかった!"過去を創れる

    開業して1年半経ちましたが、ずっとお客さんに恵まれています。心が温かく、豊かなひとたちがうちに来てくれることに毎回感謝です。 冬はスキージャムのお客さん、夏には恐竜博物館のお客さん、1年を通じてたくさんの方が来てくれる古民家宿になりました。 辺鄙な場所にありながら、恐竜博物館も車で15分、スキージャムも車で30分ほど、最寄りの駅も歩いて30分と、辺鄙だけど実は意外にアクセスがいいこの土地。 辺鄙さと利便性を兼ね備えた里山集落です。 ❇︎ これから先、飲食店やカフェなどができたら、もっといい土地になるな...も毎日思っています。 いろんな場所を見ていい土地を決め

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしざわいくやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしざわいくやさん
ブログタイトル
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!
フォロー
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用