chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気比野菜(定年退職後の畑しごと) http://blog.livedoor.jp/yoshiokahisayuki/

38年間公立小中学校で勤務し、平成31年3月に定年退職することができました。 東井義雄氏の言葉『下農は雑草をつくり、中農は作物をつくり、上農は土をつ くる』に学び、豊岡市気比の恵まれた自然を生かしたいです。

hisa
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/20

arrow_drop_down
  • 葦(あし)で敷き藁の代用をする

    「あし」は別名「よし」と呼ばれイネ科の多年草です」。根茎は地中をはい、沼や川の岸に大群落をつくります。高さは2~3メートルになります。茎ですだれを作れますが、敷き藁の代用として最適です。昨日、円山川河口の中州(豊岡市城崎町の菊屋島)に葦を取りに行きました。

  • 我が家の田んぼにコウノトリが訪問

    5/10の田植えに向けて、「代かき」をしました。コウノトリが我が家の田んぼに飛来し、上手にカエルを捕まえてついばむ姿が見られました。兵庫県豊岡市では日常的な風景ですが、安心安全な米作りを裏付けてくれています。我が家の田んぼでコウノトリと2羽のシロサギが餌を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisaさん
ブログタイトル
気比野菜(定年退職後の畑しごと)
フォロー
気比野菜(定年退職後の畑しごと)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用