chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ろじゃじろうの米国ETF投資で億り人ブログ https://43ksei.com/

普通の40代サラリーマンが米国ETFで資産形成をしていく過程を公開するブログ。ネット上にはすごい投資家がたくさんいますが、より身近な存在として参考にしてもらえたら嬉しいです。

個別株は上下動が激しいため、米国ETFを中心に投資をしています。

ろじゃじろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/19

arrow_drop_down
  • 【2021年4月19日週】米国株セクター分析

    ついにS&P500指数が下落しました。週足で4週連続で上昇していましたし、この調整は想定内です(先週の記事の冒頭で書いていました)今週最も大きかったニュースはバイデン大統領が進めがっているキャピタルゲイン増税のニュース。長年の格差解

  • 【2021年4月12日週】米国株セクター分析

    今週もS&P500指数が上昇し続けました。週足では4週連続上昇となり、昨年8月以来となります(その際は5週連続上昇でした)。S&P500のRSIは74を超え、下記のようなニュースも出ていることからも、そろそろ週足ベースで多少

  • 【2021年4月5日週】米国株セクター分析

    先週末にS&P500指数が4000を突破したかと思ったら、今週末はあっさりと4100を突破しました。週足では昨年10月以来の3週連続上昇とのことです。【米国市況】S&P500が最高値、週間で昨年10月以来の3週連続高そんなイケイケド

  • 【2021年3月】ろじゃじろうの支出実績報告

    今月は家計簿をつけ始めたあと、最もお金を使った月になりましたが、以前のような浪費をしたわけではないため問題なしです。投資も投資をすることを目的にしてしまうことがあるように、節約も節約することを目的にしてしまわないように注意する必要があります

  • 【2021年3月29日週】米国株セクター分析

    4月2日(金)は聖金曜日で祝日だったため、米国市場はおやすみでした。先週末からの一番のニュースとしてはアルケゴスの追証によるブロックトレードでしたが、今週の市場への影響は限定的でした。プロも素人もレバレッジをかけすぎるとやばいですね。調子に

  • 【2021年3月実績報告】ろじゃじろうの資産運用

    3月の米国市場も先月に引き続き、米国債10年利回りの動きに翻弄された1ヶ月となりました。特に月初にハイテク銘柄の下げは大きく、QQQは8%近く(2月ピークからは12%)下げましたが、最終的には月初価格まで戻ってきました。わたしにとってはよい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろじゃじろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろじゃじろうさん
ブログタイトル
ろじゃじろうの米国ETF投資で億り人ブログ
フォロー
ろじゃじろうの米国ETF投資で億り人ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用