忙しく精神的につらかったときに、刺激の強い本を読めるタイミングがなく、その時の自分でも読める本が欲しかった。そんな、少し前の私のような方に情報を届けます。
「昨日がなければ明日もない」宮部みゆきー面白さに読後感はいれるべきなのか
みなさんは、本の面白さをはかる指標みたいなものをお持ちでしょうか。 読後感という問題に悩みます。
「あの家に暮らす四人の女」三浦しをんー反対色ブラックとレモネード
#現在 #東京近辺 #母と娘 #娘の友人 #同僚 #4人の女の同居 #同居生活で生じるあれこれ #ハプニング #まあまあ長編 ====================================== 9月20日の一冊 結婚していない女性たち(離婚も含む)共同生活がよみたい方 ただの共同生活じゃつまらない方(つまり、トラブルやハプニングも生じる) 人と人との関係性、距離感は作りこまれた話がよみたい方 家族以外の近しい人との関係の話がよみたい方 に贈りたいと思います。 ====================================== 「あの家に暮らす四人の女」三浦しをん 中央公論新…
2020/09/19の一冊 「約束の海」山崎豊子ー未完の完結
#大河小説 #平成初期 #自衛隊の潜水艦 #自衛隊基地 #自衛官 #潜水艦乗組員 #衝突事故 #戦争とは #平和とは #未完の完結 ====================================== 9月19日の一冊 海上自衛隊、潜水艦に興味のある方 平成初期ってこの空気だったよねと思いたい方 上司と部下、同期の濃い人間関係が読みたい方 もどかしいけど素敵な恋が読みたい方 責任、仕事、戦争、平和について考えたい方 に贈りたいと思います。 ======================================= 「約束の海」 山崎 豊子 新潮社 p436 約束の海(新潮文庫) 作…
#エンタメ小説 #現在 #千葉県にある某巨大テーマパーク #契約社員くん #働き始めてからの3日間 #美装部 #短編集ではないけど、長くはない ======================================= 9月18日の一冊 千葉にある某テーマパークの裏側をフィクションでよいのでのぞいてみたい 某テーマパークに行ったことがない、行けてないが行ったような気分に浸りたい 言いたいことを最後に行ってくれる登場人物がいてスカッとして読み終わりたい 起承転結が簡明な話が好きな 方に贈りたいと思います。 ======================================= 「ミッ…
#時代小説 #江戸時代 #江戸 #徳川綱吉 #将軍在位前から死去まで #将軍職 #直木賞作家 #長編 #集英社文庫 #ナツイチ ======================================= 9月17日の一冊 伝わらにもどかしさに共感したい方 機智に富んだ会話が聞きたい方 人と人との関係性を、会話から描く小説が好きな方 時代小説ははじめての方(日本史知ってると先が予想できると思いますが、それはそれでおもしろかったです。) に贈りたいと思います。 ======================================= 「最悪の将軍」朝井まかて 集英社 p298 単行本 最…
2020.09.16 「営繕かるかや怪異譚 その弐」ー不可思議な怖さ
#小野不由美 #営繕かるかやシリーズ #不可思議で恐ろしい #晩夏っぽい 「営繕かるかや怪異譚 その弐」小野不由美 より作品からの想像イラスト 「営繕かるかや怪異譚 その弐」 小野不由美 角川書店 単行本 p322 営繕かるかや怪異譚 その弐 作者:小野 不由美 発売日: 2019/07/31 メディア: 単行本 *あらすじ 事故で死んでしまった三毛猫の小春。ある時息子が裏の空き家から小春の声がするといい…。「まつとし聞かば」など、住居にまつわる怪異を営繕屋・尾端が鮮やかに修繕する全6篇を収録。『幽』『怪と幽』掲載を改稿し単行本化。 短編一覧芙蓉忌 関守 まつとし聞かば 魂やどりて 水の声 ま…
2020.0915 「希望荘」 宮部みゆきー短編集だけど、読了後ずっしりきます。
#杉村三郎シリーズ #私立探偵 #穏やかな人 #男やもめ 2020.09.15 「希望荘」 宮部みゆき 小学館 単行本 465p 希望荘 作者:みゆき, 宮部 発売日: 2016/06/20 メディア: 単行本 家族と仕事を失った杉村三郎は、東京都北区に私立探偵事務所を開業した。ある日、亡き父が残した「人を殺した」という告白を調査してほしいとの依頼があり…。表題作ほか全4編を収録。『STORY BOX』掲載等を書籍化。文庫本化もされている。 希望荘 (文春文庫) 作者:みゆき, 宮部 発売日: 2018/11/09 メディア: 文庫 ドラマ化もされた杉村三郎シリーズの“その後”を描いた、聖域、…
2020.09.14「祝祭と予感」ー恩田陸作品がお中元のように詰め込まれてる
#ピアノ #才能 #師匠 #楽譜 #ヴィオラ #立てば芍薬 2020.09.14「祝祭と予感」恩田陸 幻冬舎 p186 「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編小説集。ピアノコンクールの審査員ナサニエルと三枝子の若き日の衝撃的な出会いとその後を描いた「獅子と芍薬」など、全6編を収録する。『小説幻冬』ほか掲載を単行本化 祝祭と予感 (幻冬舎単行本) 作者:恩田陸 発売日: 2019/10/02 メディア: Kindle版 私の読書にはまったきかっけは恩田陸に出会ったことからはじまったといっても過言ではない。彼女が世に出した作品はすべて読んできたし、読まずにはいられなかった。 彼女が生み出す作品の中の登場人…
#主人公?登場人物複数 #複雑に交差するストーリー #途中で負えなくなる笑 #上海 9月13日の1冊 「ドミノin上海」 恩田陸 KADOKAWA 単行本 ドミノを読んだのは10年前とかなので、すっかりこの形式の本がご無沙汰だったので、初読のような衝撃を受けました。恩田陸は、新刊出たら、すぐ読む!というくらい好きな作家です。しかし、ここ数年忙しく負えていませんでした。なので、割と新しめの書籍を読破するべく、計画中です。 今回は、他の積読との関係で、図書館で借りました。予約で3番目くらいだったかな。 *あらすじ舞台は上海。日本から観光にきていた保険代理店勤務の女性たち、上海で寿司のデリバリーサー…
9月12日の一冊 優しく静かなミステリーがよみたいあなたへ 「草花たちの静かな誓い」 宮本輝 集英社文庫 #ミステリー #舞台はアメリカ #主人公は日本人 #ナツイチ 2020 仕事でなんばに行ったときに、本屋でみつけ、購入した一冊。 新潮文庫の夏の100文庫フェアの一冊だったよう。 本を選ぶときは、基本は、作者で選んでいるので、どうしても同じ作者の本ばかり読んでしまう傾向にある。本好きな人あるあるでは。 宮本輝作品は一度読んでみたいと思いながら手が出せずにいた作家の一人。 文庫本のよいところは、絶妙な加減のあらすじが、裏表紙に紹介されていること。 ネタばれにならない程度の、説明書きがある。 …
#YA本 #児童書 #アジア系ファンタジー #アクション 「風と行く者―守り人外伝」 上橋菜穂子 もっとも、児童書だけではない作者のメッセージ性あふれる一作。今まさに、誰かを弔った人の琴線に触れる一作。 その点、不安な方は、ハードカバーでは、作者のあとがきから読まれるとよいかも。 はじめてこのシリーズを読んだのは、小学校高学年だった。学校の学級文庫にあったのを夢中で読んだのを覚えている。中学受験のご褒美にもらったのもこのシリーズのハードカバー。楽しみで、楽しみで、包装紙を夢中で破り捨てたのを覚えている。 そのシリーズも第一刊の出版より年月が過ぎ、外伝が出版されていたことまでは追えていなかったの…
「ブログリーダー」を活用して、たりちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。