chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nature-fun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/13

arrow_drop_down
  • 自分の誕生日に両親と祖母にお花を

    数年前から自分の誕生日には両親と祖母が暮らす里にフラワーアレンジメントを送っています。母が届いた花の写真を早速送ってくれ、とても喜んでくれていました。年を重ねると誕生日はお祝いされる日ではなく、心も体も健康に年を重ねられたことや自分の周囲の方々や環境に感謝をする気持ちが湧くようになってきました。これは人として自然なことなのかもしれません。

  • 家族で楽しむ「しいたけ栽培キット」

    ホームセンターに牛糞や培養土の買い物に行ったら、しいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」を衝動買いしてしまいました。以前購入し、楽しかったので再購入です。しいたけの傘の裏を見ると説明書通りのきれいなひだが出来ており、取り頃と思い、長男、次女、3女と一緒に収穫しました。

  • ザリガニ釣りと法律

    10月の台風一過に長男、3女と一緒にザリガニ釣りに行きました。アメリカザリガニは、生き物好きから見るとやはり怖かっこいいです!最近、外来生物の話をよく耳にするため、少し調べてみると「外来生物法」という法律があることを知りました。この法律で指定される「特定外来生物」は飼育することも禁止されているそうです。

  • 植物が水を吸い上げるのはとても不思議

    ふと、根っこから水を吸収し葉まで行き渡らせるのはすごいことでは?と感じ、毛細管現象や葉からの水分が蒸散することにより葉まで水分を引っ張っているのかな?などと考えながら調べてみました。①根圧、②毛細管現象、③水の凝集力、④蒸散作用、が大切なようです。筋肉がないはずの植物が水などの物質を動かせるのは、本当に不思議です。

  • 実りの秋 〜 稲穂 〜

    実りの秋を迎えました。近所を散策していると日に日に稲穂が頭(こうべ)を垂れ、実りの秋を感じます。住んでいる地域は、田植えも稲刈りも比較的遅く、10月下旬頃まで稲刈りがされない田んぼもあります。そのため、黄金色にしっかりと色づく景色は圧巻です。

  • 我が家のイモリちゃん

    小川を上からのぞくとのそのそと歩く黒いイモリがいました。念願のイモリです。自宅で環境を整えても当初はなかなかエサを食べてくれませんでした。数日して、ようやく庭でとったミミズやナメクジを食べてくれたので、徐々に慣らしていき、1-2ヶ月で市販の乾燥アカムシや金魚のエサを食べてくれるようになりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nature-funさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nature-funさん
ブログタイトル
自然と日常|家庭菜園、生き物、薪ストーブ、釣り、風景
フォロー
自然と日常|家庭菜園、生き物、薪ストーブ、釣り、風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用