意味のない朝礼を破壊せよ!『訪問医療マッサージ』
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 今日は12月31日です。今日で2022年が終了します。なんだか、そんな気がしないのは私だけでしょうか。いつもと変わらない日常です。 なぜなら、今日も朝からマクドナルドです。弊社は1月4日まで年末年始休暇となりますが、私の日々のルーティンは変わりません。 1日1日大切にしたいと思う今日この頃です。 さて、今日は訪問医療マッサージ会社による「朝礼」についてお話していきます。 実は以前、創業10年以上の訪問医療マッサージ会社のご支援をしていました。そこでは退職が相次ぎ、創業10年にもかかわらず一人を除いて、最長勤務が2年という短さでした。 従業員も15人ほどいて、事務・営業も配置しているので、体制としてはしっかりしています。 しかし、コロナの影響もあり年々、新規問合せが減り、利用者が減り、売上は減少する一方です。 理由はいくつかありますが、基本的には経営者である代表施術者が「人の話を聞かない」ことにありました。とても感情的であり、自分の意にそぐわないことは一蹴してしまう体質に、従業員が疲れ意味のない朝礼を破壊せよ!『訪問医療マッサージ』 経営者の思考 SELPFULJAPAN合同会社 SELPFULJAPAN合同会社 SELPFULJAPAN合同会社
2022/12/31 07:23