chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プリンター入れ替え New Printer

    今まで使っていたプリンター(キャノンMG3650?)にエラーマークが点灯しPCから印刷できなくなった。この機種5-6年使い気に入っていたが私が安い代替インクを使用してから調子が悪くなりPCから印刷指示を出した後いちいち手調整で印刷していた。それがついに作動停止。プリンターはあまり使うことはないが月に一度ゴルフ会の集計と何か作成依頼されたとき図面や見積もり(材料代)印刷する程度。それと、年に一度の年賀状。もう修理に出すような高級機種でないので買い替えることにした。ヤマダ電機でエプソンEW-052A(スキャナー+コピー機能)が在庫限りの7380円で売りに出ている。予備インクカセット4色を同時購入で11500円で購入。メーカーはプリンターの本体を安く売り、高価な交換インク代で儲ける仕組みを構築している。家で説明...プリンター入れ替えNewPrinter

  • 定期健康診断結果 Health examination result

    今年5月中旬に夫婦で西宮市の健康診断を受けた。家内も今年から後期高齢者になり新しく心電図と眼底検査が検査項目に加わった。そして1か月後に2人の検査結果が届いた。私はeGFR(腎機能)が要指導レベル2(昨年と同じ)、昨年異常が見られた心電図は正常。家内は心電図異常(要治療)となっており、私は特に再検査の必要性はなさそうだが家内がどこかで再検査が必要なので2人で一緒に再検査を受けれる(循環器科と腎臓内科がある)三田市民病院に朝8時半ぐらい出向き受付で健康診断結果を提出して再検査を依頼した。なぜこの病院かと言うと家の近くに総合病院はなく、車で行くのが容易(駐車場も広い)なのと普段の買い物地域にある。運よく循環器と腎臓内科は同じ窓口で2人とも同じ待合室で一緒に受診呼び出しを待つ。まず家内が呼ばれ、心電図の再検査(...定期健康診断結果Healthexaminationresult

  • 運転中にいきなり腰痛 Lumbago

    一昨日(日曜日)家内と車で買い物に行き、ついでにちょっと田舎道をドライブして帰宅途中に急に左後ろ腰あたりが傷みだし運転席に座っておれなくなった。すぐ脇道に入り通行の邪魔にならない所に車を停め、運転席の背もたれを倒して痛みが治まるの待つ。5分ぐらいで激痛は治まったが運転は家内に変わって貰い帰宅。車から降りて何とか立って歩ける。ご存知の方もおられると思うがうちはガレージ(地下)から玄関に上がるのに石の階段20段ぐらい登り、2階が居間なのでさらに15段ぐらい昇らないとならない。これも何とかゆっくりと歩き通した。2階居間で横たわり痛みの和らぐの待つ。1時間ぐらいしてから一度冷やしてみることにした。冷凍した保冷剤をタオルでくるみ左腰の下に敷くと冷たくて患部を抑えて気持ち良い。痛みは内蔵からではなく筋肉か筋のようだ。...運転中にいきなり腰痛Lumbago

  • 詐欺メール Fishing (net mail)

    私のPCメールに詐欺メールが殺到していた。一目で詐欺メールだと分かるので、内容確認せずひたすら消去(ゴミ箱)に入れる。特に添付ファイルがあるのは開封したらウイルスをバラまかれPC破壊かPC内部情報盗まれる可能性があるので絶対に開封せずゴミ箱移動。一番多いのはヤマト運輸名義でお金を振り込んだら配達する旨の明白な詐欺メールだが、ひどい時には日に10件もあり、次にアマゾン名義でクレジットカード情報収集目的、セゾン、イオン、JR等消去するだけで大変。何かいい方法はないか調べたら、Outlookメールでそのメッセージを「迷惑メール、受け取り拒否」設定にすることしかないようだ。その作業を徹底的に1週間ほど繰り返したら95%ぐらいは掃除できた。どうも送り元は怪しげな日本語から多分海外(中国?)あたりに由来する数人の同じ...詐欺メールFishing(netmail)

  • 登板路の補修 Repairing drive way slope

    敷地の上の方に軽トラを停めているが、そこへの登板路にへこみが生じている。原因は分かっている。ここの地質は砂状で私が10年前ぐらいに平板を仕入れて敷くとき砂利などを入れ転圧機などで叩いてなかった。その年は大雨が降り、とにかく斜面の土砂が流れるのを防止するための急ごしらえだった。そしてその後、その上の石垣積みや家を作るための重量物を軽トラで運び徐々に沈下してきた。近所から余った石を2トン車で2‐3台運んで貰った時かなり沈み込んだ気がする。このままでもまだ走行には支障ないが、気にはなっていたので暇なのと再生砕石を軽トラダンプ一杯貰ってきたついでに補修してみることにした。近所の知り合いから転圧プレート(ランマ)と小型セメントミキサーも借りてきた。まず、平板はがし。敷くときはそんなに重く感じなかったがあれから10年...登板路の補修Repairingdrivewayslope

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inakennajioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inakennajioさん
ブログタイトル
なんでも人生
フォロー
なんでも人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用