夫婦で北海道の田舎に移住しました。夫の手取りは16万、妻の私は専業主婦ですが、のんびり楽しくゆたかに暮らしています。 北海道への地方移住を考えている方の参考になるような記事や低収入でもゆたかに暮らす方法を紹介します。
【田舎暮らし2年目】20代夫婦が思う田舎暮らしのメリット・デメリット【5選ずつ!】
みなさんこんにちは、嫁ちゃんです! 今日のテーマは 『【田舎暮らし2年目】20代夫婦が思う田舎暮らしのメリット・デメリット【5選ずつ!】』 ということでサクサクいきます。 ちなみにわたしたち夫婦にはまだ子供はいません。 「夫婦二人暮らし」の目線で見た、メリット・デメリットになります。 メリット①:食 メリット②:住環境 メリット③:空いてる メリット④:子育て支援が充実 メリット⑤:生きる力がつく デメリット①:食 デメリット②:服 デメリット③:医療 デメリット④:ガソリン代 デメリット⑤:時間指定ができない メリット①:食 なんといってもコレでしょう。 旬の野菜や山菜はもちろん、仲間内で集…
みなさんこんにちは! 移住に向けての準備は進んでいますか?? ということで今日のテーマは 【失敗しない!】住まいの探し方 案内するのはこのわたし せっかく移住するのだから、理想の家に出会って末長く幸せに暮らしたいですよね。 でもじつは、『家探し』で失敗する人って多いんです・・・ こんな思いは誰もしたくないですよね・・・ ではズバリ!結論から言います! 失敗しない家探しの方法を教えちゃいましょう! それは・・・ 段階的に移住すること!! 段階的に移住するってどういうこと? 段階的移住の理由①よく知らない土地にいきなり家を買うのはキケン! 段階的移住の理由②物件情報は不動産会社ではなく、地元民が持…
みなさんこんにちは! 最近ニュースやSNSで『結婚したら60万!』なんてワード、聞いたことはありませんか? ちょうど結婚を考えていたカップルには気になる話題ですよね! 『結婚したら60万!』と聞くと、全員もらえるように聞こえますが、 じつは対象になるのは、実施市町村に住んでいる人だけ。 今回は、この事業『結婚新生活支援事業』とはなんぞや?ということと、 北海道内の実施市町村をまとめてみました。 ご案内するのは、去年結婚した&実施外市町村に住んでいるこのわたし。 結婚を控えるカップル必見!『結婚新婚生活支援事業』ってなに? 詳しい対象要件とは? 北海道で実施している市町村はどこ?? まとめ 結婚…
今回は、ニトリや無印良品、ユニクロなど都市部で生活する方は、日常的に利用するであろうお店の分布をまとめてみました。 新生活にはもう欠かせない・ニトリ シンプルで痒いところに手がとどく・無印良品 夏はエアリズム、冬はヒートテック農家の見方・ユニクロ プチプラ流行アイテムはとりあえず・GU プチプラコーデには欠かせない・しまむら とりあえず期間限定フラペチーノは押さえとこ・スタバ 海外食品やこだわりの商品に出会える・KALDI まとめ 新生活にはもう欠かせない・ニトリ ニトリは北海道の会社なので、店舗はけっこうあります。 地方都市に行けば2、3店舗はありますし、配送もしてくれるので、全く不便しませ…
みなさんこんにちは! 今週もぐずついた天気でいい加減太陽を浴びたい北海道からお送りします。 今回のテーマは『まずは試しに移住体験・後志地方編』! 人気観光地小樽でゆったり移住体験! 農業とアクティビティのまち・ニセコ町 積丹半島の先端・積丹町 アイヌ語で「美しい沢」秘境・神恵内村 らんこし米のまち・蘭越町 ちょっとここでご注意! 人気観光地小樽でゆったり移住体験! 貸別荘での移住体験 言わずも知れた観光地・小樽。札幌からのアクセスも良好で、小樽商科大学など学生もじつは多いんです。 小樽市では、市街地にある長期滞在型マンションや自然の近くで貸別荘、オーシャンビューのホテルなどに宿泊しながら移住体…
みなさんこんにちは! じゃがいも収穫の最盛期なのにくもり雨つづきで悩ましい北海道からお送りします。 今回のテーマは『まずは試しに移住体験・檜山地方編』! 道南・檜山地方で移住体験ができる市町村をまとめました。 バリアフリー住宅で安心・快適!乙部町 移住先に夢のマイホームを!厚沢部町 ちょっとここでご注意! バリアフリー住宅で安心・快適!乙部町 かつてニシン漁で栄えた乙部町。 降雪量が少なく、比較的温暖な気候だそうです。 夏場には、海の中のプール、その名も「海のプール」が開設されて大人気のようです。 そんな乙部町には、バリアフリー対応の移住体験住宅が用意されています。 乙部町移住体験住宅 htt…
みなさんこんにちは。 数日前まで30℃近くあったのに、急に15℃まで気温が下がった北海道からお送りしております。寒い・・・。 でもまた週末には25℃超えるようで、お空は忙しいですね。 さて、今日のテーマは「まずは試しに移住体験・渡島地方編」! 移住体験って? 道南最大の観光都市・函館市 間歇泉と地元グルメのまち・鹿部町 北海道新幹線最初のまち・木古内町 モデル住宅で移住体験!・知内町 市街地と郊外どっちにする?・森町 ちょっとここでご注意! 移住体験って? 移住に積極的な市町村が用意する移住体験住宅や、民間のホテル・旅館を利用して、数日間実際に生活してみることをいいます。 移住体験住宅の多くに…
「ブログリーダー」を活用して、手取り16万夫と田舎で二人暮らし。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。