chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 4年 春期講習スタート

    いやーしんどい。 なにがしんどいって、 2人のテキストと進捗管理です。兄にある程度1人でやってもらうしかなくて 妹の方を中心にみています。昨日は、算数、社会、理科でした。 午前組なので、帰宅してから寝るまでにやったことは、以下。算数 ・ステップ1〜3 ・復習裏ページ全部+思考力 ・入試問題に挑戦はできず 計コンは、塾で7割型やってきていたので、ササっと終わらせました。(正答率は94〜100点で、94.96点が今のところ多いです)社会 ・テーマ1〜3 ガッツリ一緒に音読 ・デイリーステップ ・確認問題1〜3理科 ・テーマ2まで音読(3は時間切れでできず) ・季節の図鑑がっつり ・確認問題2 ・デ…

  • 4年 3月復習テスト

    結果出ました。4科>65>社>国>算>理>60 150位くらいでした。 女子では60位くらい。女子ではと書いたものの、娘は共学以外興味ないので、今後も全体順位をみていきます。偏差値は試験によって変わるので、各科目60をきらなければうれしいかな、という感じです。 目標はいつも順位で考えていて、4科目全体で500位以内に入っていてほしいな、というのが本音です。とりあえず今回は目標達成できたので、ホッとしました。なんとまだ復習ができておらず💦まだテストノート作ってあぶり出ししかしていないのですか、春休み中に復習できたらいいなぁ。次のマンスリーは 範囲が広いので 3週間くらい前からちょこちょこテスト対…

  • 4年3月組分けと 本日復習テスト

    だいぶ前に結果出ていました。 コースも出ました。2科>国>算 で、α2でした。 あと6点でα1。(中規模校)兄の方で忙しくて、 国語しか解き直ししていません。 算数の後半見てもない💦「単位間違えてて惜しかったね〜それ合ってたらギリα1だったね」と言ったら 「いや…α1の一番最後とかいや。α2の一番上の方が授業が楽しいのわかってる」と本人。確かに。笑 さて本日は復習テスト。 ほんと片手間に見てしまってる💦💦 理社の苦手なとこだけでも!と 昨日はパパと少しやっていました。 なので、どの程度詰まっているのか わたしが今日の午後に確認するだけなので こわいっとりあえず最初の復テは平均高いから、 社会む…

  • 【兄】新6年3月組分けテスト 結果

    結果結構前に出ていました。2人見るのに忙しくて、書く時間がありませんでした。社>算>四科>理>国で、 今回は80位くらい、銀メダル順位でした。今回は国語がとても難しかったらしく、 平均点が60点代と驚きました。 息子もとんでもない点数だったのですが なんとかなんとかでした。 内容全然理解していなかったので 解き直しが大変でした。ここのところ、読み解くスピードを速くしてしまうと理解できなくなり、理解しながら読むと終わらなくなる、という なんとも苦しい状態から抜け出せないどころか どんどん強くなってきています。難しくなっているのか 息子の限界なのか。国語の先生に聞いたところ 圧倒的に、理解が優先。…

  • 4年生 3月組分けテスト前

    3月組分けテストが近いです。 最後の2科目テストで、 国語は普段と同じですが、 算数はきらめき問題が後ろ半分を占めるテスト。次の復習テストからは、範囲のあるテストで きらめき問題がほぼなくなります。てことで 対策できることはなんにもないので ほとんどなんにもいたしません。国語の記述は 気持ち言葉だけ確認しようかな。 算数は、単位の繰り下がりだけ確認しようかな。お祭りというか占いみたいな位置付けのテストだと思っているので、 大幅に悪くなければ気にしないと思います。兄は 唯一過去にこの4年3月組分けでα2落ちを経験しており、 この後の3月復テと4月マンスリーでそれぞれ賞状をもらってα1に復帰しまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用