バンドゥン在住🌼若者の目線からインドネシアの暮らしや旅に役立つ情報をどんどん発信します!初めて住んだ西スマトラのパダンが大好きです。国際恋愛/ 日本語教師 / 観光地・レストラン / 文化 / サステナブル / 大自然!
13種類!インドネシアで国内産コーヒー豆を買うなら【〇〇に広がるお洒落なカフェ】
インドネシアと言えば、ルワックやマンデリン、アチェコーヒーなど…美味しいコーヒー豆が有名ですね!そこで、インドネシア在住の方や行く予定がある方の中には・せっかくなら現地の美味しいコーヒーを味わいたい!・インドネシア土産として国産コーヒー豆を
Selamat siang teman-teman semua~^^みなさん、こんにちは☀️今日のひとことは” teman-teman “(トゥマントゥマン)「みなさん〜!」と呼びかける時にSNSでもよく使われる言葉です^^ 繰り返すことば
尋ねる人ねぇ、君はなぜブログを始めたの?ちっち理由は3つ!調子に乗っちゃってパート2!では筆者がブログを始めたきっかけとインドネシアでの好き嫌いについてお話します!ブログを始めたきっかけ(※本記事は、固定ページ「About Me」を再編成し
どうも、ちっちです!ブログを見に来てくださり本当にありがとうございます^^昨日「遠距離恋愛とリアルな日本待機中の話」を投稿し、調子に乗ってきたので今日はインドネシアにハマったきっかけ【私の人生を変えたエピソード】を話します😄ご挨拶(※この記
インドネシア入国待ち6ヶ月目になりました今年の2月中旬、これから住むコス(下宿先)の偵察と会社への挨拶を兼ねて家族とインドネシアに行きました。その頃は少しコロナが騒がれていたものの、インドネシアでの感染者は未だ0人!私の両親と80歳を越えた
インドネシアには大きく数えても300以上の民族がいると言われています。そのうちの一つであるミナンカバウは、インドネシアの西スマトラに住む民族です。ミナンカバウの歴史や文化を知りたい母系社会ってなに?西スマトラに住む人々の「今」について知りた
西スマトラへの入口「ミナンカバウ国際空港」をレポート!空港内おすすめのカフェからパダン市街地への行き方まで【保存版】
西スマトラ唯一の空の玄関口「ミナンカバウ国際空港」について、10回以上も空港を利用している西スマトラ在住歴がある筆者がレポートします。チェックイン時の注意点から空港内のお店、市街地パダンへの料金など、詳しく解説!
インドネシア国内の時間表記WIB・WITA・WITとは?「ジャカルタ時間の8時で」を言えるようになろう!
インドネシアに行ったことがある人は、時間の横にいつも付いているアルファベットに見覚えがあるのではないでしょうか?今回は「これでもう迷わない!インドネシアの3つの時間の呼び名」を紹介します。インドネシア国内3つのタイムゾーン前回の記事で、イン
インドネシア国内の時間表記WIB・WITA・WITとは?「ジャカルタ時間の8時で」を言えるようになろう!
インドネシアに行ったことがある人は、時間の横にいつも付いているアルファベットに見覚えがあるのではないでしょうか?今回は「これでもう迷わない!インドネシアの3つの時間の呼び名」を紹介します。インドネシア国内3つのタイムゾーン前回の記事で、イン
「ブログリーダー」を活用して、ちっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。