chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の豊空会 https://blog.goo.ne.jp/houkukai

空手道豊空会の今日・HOTな情報をアップ 武道空手の素晴らしさを... 武道空手が世界の役に立てるように...

hwk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 日本を護る

    日本の方々に...是非、日本の文化をやっていただきたい...そうすると、日本はどういう国で、なにを誇りに想い、なぜ護らなければならないのか...ということが解るようになります。大切なものを護る...その大切なもの...何が大切なのかを解って...我々の国が育んできた武道...身につけることが、日本の文化を、日本を護ることになります。日本の文化をもっともっと多くの方がやってくれると本当に嬉しいと思います。逆にやらない人が多いことを、本当に寂しく思います。武道でしか身につけられないことがあります。本当に素晴らしいものですが...我々の文化...やる人がいなくなったら、瞬く間になくなってしまいます...。外国では、自国の文化を大切にするし、誇りにしていると感じることがたくさんあります。日本は、それがとても薄い感じがし...日本を護る

  • 帯と昇級状・・・帯マジック!

    冬季昇級審査会で合格された方に新しい帯と昇級状が手渡されました。合格発表があってから、ずっと楽しみにしていました。帯は、新しいうちは固くて...端が下に垂れずにピンピンに跳ね上がっていたりします。帯の色だけで、雰囲気が変わるものです...きっと、自覚の部分が変わったのだろうと思います。みんな、以前よりもしっかりした印象...印象だけでなく、実際に変わっています。実力の証明として帯をお渡ししますが...その帯が、実力を高めたり、能力を引っ張りだしてくれたりすることもあります。こうやって、ひとつひとつ成長を.,..武道空手を伝える側は、そういう成長していくみなさんを観るのが本当に嬉しいものです。新しい帯を手に入れて...嬉しい、喜び...しっかり感じて...また次の帯を目指して!!豊空会公式サイト帯と昇級状・・・帯マジック!

  • みちがえる...蜂須賀茉衣さん。

    豊空会・田部井師範が主演に抜擢されました映画TRAVERSE(トラバース)そのTRAVERSEの情報番組、ぷれまTV・『田部井淳と蜂須賀茉衣のTRAVERSE!!』がありまして......番組名にも入っていますが、田部井師範の相方(?)の蜂須賀茉衣さん...蜂須賀茉衣さんは、豊空会空手を嗜まれています。蜂須賀さんは、日々上達されています!入門された頃とは見違えるようです。空手に対しての情熱があってこその上達と思います。番組の方も二人三脚で進められていますが...道場の方でも二人三脚...蜂須賀さん、本気で黒帯目指して奮闘中です!豊空会では、級や段に関して、特別はありません。稽古を重ねて、実力をつけ、その実力に級や段がつく...実力の証明に級や段があります。蜂須賀さんだから...とかは一切ありません。蜂須賀さんも...みちがえる...蜂須賀茉衣さん。

  • 指導の稽古

    成長してきた黒帯の道場生に...指導の補助などに力を発揮できるように、”指導”の稽古です。準備運動、基本稽古の号令のかけ方などを稽古しました。入門したばかりの方々への個別の稽古や、体験稽古に来てくださった方への対応など...同時進行で様々を進めなければいけない状況があります。そんなとき活躍してもらえるように...指導で...とても大事なのは...情熱!パッション!パワー!エネルギー!要するに、気合いですね!き・あ・い!空手道場は...まずは、気合いです!指導する側は、エネルギーで引っ張ります!!豊空会での指導は、師範はじめ指導員全員が、全身全霊全力指導です。指導側にまわると、また、学べることがものすごくたくさんあります。是非、そういう宝も、手に入れていっていただきたいと思います。指導の稽古

  • 飾りじゃない...姿勢正しく...

    姿勢を正しく...武道だから...ではなく、正しい姿勢は良い動きをするために、絶対必要なのです。副次的に健康に良いとかもありますが...その正しい姿勢というものも、理に適った正しい姿勢というものが明確にあります。まずは、まっすぐが大切。何に対して?引力に対してです。地球の上、引力下で良い動きをするわけですから...。身体の構造があり、その構造に対しても理に適った姿勢というものがあり、それをとる必要があります。お坊さんの座禅は、理に適った姿勢をとり、理に適った先に...様々な境地を...そして、その姿勢を維持し続ける鍛錬でもあります。そういう観点で、武道は動く禅...道禅とも言えるものです。稽古自体がその姿勢を維持する鍛錬となっていますが、姿勢を維持する筋力を鍛えることに特化した鍛錬項目も、もちろんあります!その...飾りじゃない...姿勢正しく...

  • 冬の大勝負

    豊空会で冬の大勝負と言えば...当然、冬季昇級審査会です。日々の稽古で積み重ねた身心...技術...それが試されるときです。”武道空手の定規”に乗って、自分がどうなのかを測定するのが審査会。審査する側は、自分の主観でやるのではなく、武道空手の定規で測定する役割...と言えばよいでしょうか...。コロナ渦ですが、やれる限りの対策をしっかりして、ウィルス対応空気清浄機も全台投入して...できる限り安心して受信していただけるように取り計らいました。今回、会場の人数規制のため、ご家族の方々など、受審者以外の方は室内での見学をお断りさせていただきまして...とても残念に思います。少年少女部のご家族の方々に、お子様の上達ぶりを観ていただくチャンスでしたし...武道空手の素晴らしさの一端を知っていただく機会でもありましたので...冬の大勝負

  • 身体...思った以上に使えない...

    自分の身体...自分の思い通りに動かしているし、動かせている...自分の身体ですから当然...と思いきや、その実...思った以上に使えない...思った以上に使えていない...武道空手の稽古は、全て型から派生しています。基本稽古なども全て型からの抜き出しです。そして、型は、きっちり形が決まっていて、その形にきっちりはまるためには、身体全てをちゃんと意識して、操作しないと、その形にピシッとなれません。意識の行っていないところ、うまく操作できていないところが、型からはみ出る形になります。左手の位置はここ、右手の位置はここ、脚はこういう形、胴体はこう...と明確に決まっています。...やってみると、その形にピシッとハマれない...自分の身体が思い通りに動かせない...ということを痛感...まずは、それを感じて...それ...身体...思った以上に使えない...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hwkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hwkさん
ブログタイトル
今日の豊空会
フォロー
今日の豊空会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用